読み上げる

ふくまる作付支援事業

「ふくまる」とは

「ふくまる」は茨城県で育成した早生品種で、大粒、良食米で炊飯適性に優れており「コシヒカリ」より多収であることから、県下全域を対象に普及拡大を推進しています。

市農業再生協議会では、作付拡大に率先して取り組むことで、地域ブランド米を目指し、飼料用米に対する助成金を平成30年産米以降、多収性専用品種に一本化(主食米を飼料用として出荷する場合の助成は平成29年産米まで)する一方、多様な米づくりを支援する方針です。

作付支援事業

助成要件:ふくまる推進協議会に生産者登録(※)すること。

登録要件(※):

  1. 県が作成した栽培マニュアルを遵守する。
  2. 地域の稲作部会、研究会組織への加盟、もしくは県が開催する技術講習会などへ参加する。
  3. 栽培ほ場を明確にする。
  4. 種子は毎年100%更新し、再譲渡及び自家採種をしない。
  5. 栽培履歴を記帳する。
  6. 調製網目は1.85以上とする。
  7. 出荷する「ふくまる」は全量農産物検査を受検する。
  8. 集荷団体への出荷等、具体的な販売(出荷)計画を有する。
  9. 県等が実施する各種調査へ協力する。(出荷計画。出荷実績の報告、玄米サンプルの提供等)

助成額 :10aあたり15,000円

種子等購入助成事業

市穀物改良協会から種子や苗(苗は種子代相当額)購入額の2分の1を助成。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農林水産課です。

霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地

電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-886-3305

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2016年7月5日8時55分