放課後児童クラブの入会募集(平成31年度)
開所場所 | 稲吉・大塚・新治児童館、市内各小学校 |
---|---|
開所期間および時間 | 月曜日~金曜日 放課後~19:00(18:00以降は延長保育) 土曜日 8:30~12:30(第2土曜日のみ) 休校日 7:00~19:00(8:00までと18:00以降は延長保育) |
閉所日 | 土曜日(第2を除く)、日曜・祝日、盆期間、年末年始 |
保護者負担 | 児童クラブ運営負担金、延長保育負担金、保護者会費の負担があります。詳細は関連書類ダウンロード「01かすみがうら市放課後児童クラブ入会案内(H31).pdf」をご覧ください。 |
申請様式 |
このページの「関連書類ダウンロード」より必要書類をご用意ください。 |
放課後児童クラブは、保護者が就労などにより昼間家庭にいない世帯の子どもたちが安心して過ごすことができる場です。
市内の各児童館や各小学校の余暇教室で開所されています。平成31年度の入会者を募集します。
入会申込
書類配布日及び配布場所
11月15日(木)~・各児童館、各小学校放課後児童クラブ
受付期間および受付場所 ※各児童クラブ室で受付を行います。
日時 |
12/10(月) |
12/11(火) | 12/12(水) | 12/13(木) | 12/14日(金) |
15:00~18:30 | 10:00~18:30 | ||||
場所 |
霞ヶ浦南小(ランチルーム) 霞ヶ浦北小 |
志筑小、七会小、上佐谷小 下稲吉小、下稲吉東小 稲吉児童館、大塚児童館 新治児童館 |
大塚ふれあいセンター |
対象児童
- 小学校1年生~6年生(優先順位による)
- 途中入会および休校日のみ希望の方は、定員に余裕がある場合のみ入会可能となりますので、ご了承ください。
開所日
- 月曜日から金曜日・・・放課後から午後6時まで
- 第2土曜日・・・午前8時30分(8月は午前8時)から午後0時30分まで
- 休校日(振替休業日・創立記念日・夏休み等)・・・午前8時から午後6時まで
閉所日
- 土曜日(第2土曜日除く)・日曜日・国民の祝日
- お盆期間(8月13日~16日)・年末年始(12月29日~1月3日)
- 臨時休校日(地震・台風・大雪など)・学級学年閉鎖(インフルエンザ゙など)
- 長期休校日において開所が困難とされる日
早朝・延長保育
- 午前7時から午前8時まで(無料)・午後6時から午後7時まで(有料)
- 延長保育負担金は、児童一人日額300円(限度額3,000円、減額及び免除規定あり)
- 勤務条件や勤務時間及びその他やむを得ない事情等を審査し、可否を決定します。
運営負担金
- 運営負担金は、児童一人につき月額3,000円(減額及び免除規定あり)※免除は要申請
※8月は休校日利用児童も利用日数にかかわらず、一律3,000円とします。
- 休校日及び途中入退会の場合は、日額300円(限度額3,000円)
※生活保護を受けている世帯(免除)
※ひとり親家庭で市民税非課税世帯(免除)
※二人以上の児童が入会している世帯(最年少の児童以外の児童一人につき半額) - 負担金納入方法は口座振替ですので、口座振替依頼書を金融機関へ提出していただきます。
注意事項
- 受け入れ場所によっては定員の都合上、入会優先順などを考慮した上で入会をお待ちいただくことがあります。
- 途中入会および休校日のみ希望の方は、定員に空きがある場合のみ入会可能となります。
- 申込時に放課後児童クラブ運営負担金に未納がある場合は受付できません。
次のような場合には、入会取消の対象となります。
- 入会対象児童でなくなった場合および保育の必要がなくなった場合
- 長期休暇・無断欠席が続いた場合
- 特別な理由もなく負担金に未納がある場合
- 児童が集団での保育に適さない場合
- 開所・閉所時間を守れない場合
- 入会申込書に虚偽の記載があった場合
- その他児童クラブ゙事業の規則等を守れない場合
【放課後児童クラブ一覧】
名称 | 開所場所 | 定員 | 連絡先 |
霞ヶ浦南小放課後児童クラブ1 | 霞ヶ浦南小学校 | 40名 | 090-7905-0759 |
霞ヶ浦南小放課後児童クラブ2 | 第一保育所 | 25名 | 090-2736-9221 |
霞ヶ浦南小放課後児童クラブ3 | 第一保育所 | 25名 | 090-7948-4429 |
霞ヶ浦南小放課後児童クラブ4 | 第一保育所 | 20名 | 090-4703-0975 |
霞ヶ浦北小放課後児童クラブ1 | 霞ヶ浦北小学校 | 40名 | 090-7941-3425 |
霞ヶ浦北小放課後児童クラブ2 | 霞ヶ浦北小学校 | 40名 | 090-5585-8701 |
霞ヶ浦北小放課後児童クラブ3 | 霞ヶ浦北小学校 | 40名 | 090-4121-8209 |
志筑小放課後児童クラブ | 志筑小学校 | 35名 | 080-1353-6471 |
新治小放課後児童クラブ | 新治小学校 | 35名 | 070-1047-9006 |
七会小放課後児童クラブ | 七会小学校 | 35名 | 080-1060-0247 |
上佐谷小放課後児童クラブ | 上佐谷小学校 | 35名 | 080-1361-9916 |
下稲吉小放課後児童クラブ1 | 下稲吉小学校 | 60名 | 090-2401-1429 |
下稲吉小放課後児童クラブ2 | 下稲吉小学校 | 60名 | 080-7833-8322 |
下稲吉東小放課後児童クラブ1 | 下稲吉東小学校 | 35名 | 080-2398-4773 |
下稲吉東小放課後児童クラブ2 | 下稲吉東小学校 | 35名 | 070-2806-0225 |
稲吉児童館放課後児童クラブ | 稲吉児童館 | 50名 | 029-832-1022 |
大塚児童館放課後児童クラブ | 大塚児童館 | 50名 | 0299-59-4088 |
新治児童館放課後児童クラブ | 新治児童館 | 50名 | 0299-22-2125 |
※各小学校児童クラブへの連絡は、開所時間内でお願いします。
関連ファイルダウンロード
- 平成31年度 かすみがうら市放課後児童クラブ入会案内PDF形式/150.64KB
- 児童クラブ入会申込書PDF形式/88.91KB
- 勤務証明書PDF形式/63.44KB
- 自営業申立書PDF形式/60.74KB
- 児童クラブ入会確認書PDF形式/98.6KB
- 児童クラブ申込に関する理由書(該当者のみ)PDF形式/53.09KB
- 延長保育申請書(該当者のみ)PDF形式/60.14KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは子ども家庭課です。
〒315-8512 かすみがうら市上土田461
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)0299-56-2309
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2018年10月9日
- 2018年10月9日