【再掲】統計調査員を募集しています!~ あなたも統計調査員として活躍してみませんか? ~
かすみがうら市では、国勢調査など国の統計調査や各種統計調査に従事してくださる方(登録統計調査員)を随時募集しています。
統計調査員の仕事は、家事や育児の合間の時間に従事することができます。また、パートなどのお仕事と兼職することもできます。
なお、現在、お住まいの地域などから推薦された方が、統計調査員としてご活躍いただいております。
登録申請の方法
登録申請は、次のいずれかの方法で随時受付しております。
応募していただいた方は、簡単な面接や資格等の審査の後、市の登録統計調査員として登録されます。
ご不明点や募集に関するお問い合わせは、ページ下のお問い合わせフォームよりお問合せください。
登録申請書の提出
宣誓事項にご承諾のうえ、必要事項を記入した市統計調査員候補者登録申請書を政策経営課統計担当(千代田庁舎2階)に持参もしくは郵送してください。なお、郵送料等は登録申請者のご負担となります。
- 登録申請書は、このページからダウンロードすることができます。また、政策経営課の窓口でも配布しています。
- 窓口で申請される方は、必ず印鑑をご持参ください。
- 登録申請書の受付は、土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除きます。
専用フォームからの申請
画面の案内に沿って申請手続きを行ってください。
ご入力いただいた情報は暗号化され、安全に送信されます。
統計調査員とは?
統計調査員は、調査実施の都度、総務大臣等または都道府県知事から任命される非常勤公務員で、国勢調査・労働力調査・家計調査・工業統計調査などの様々な統計調査に従事します。
主な仕事は、調査対象(世帯・事業所など)を訪問して、調査票への記入を依頼したり、回収した調査票を点検・整理することです。
統計調査員は、統計調査の最前線で重要な役割を担っています。
統計調査員の仕事
市から統計調査の依頼があり、調査を引き受けた場合、概ね次の流れで調査員として活動していただきます。
1.市が開催する調査員説明会への出席
実施される統計調査に関する説明会に出席し、具体的な調査員活動を理解します。
2.担当する調査区の範囲と調査対象(世帯や事業所など)の確認
担当する調査地域の範囲を確認し、自宅で配布する調査票の準備を行います。
3.調査票の配布と記入の依頼
調査対象となる世帯や事業所などを訪問し、調査内容の説明や調査票の配布を行い、調査票への記入を依頼します。
4.調査票の回収
調査票を配布した世帯や事業所などを再訪問し、記入された調査票を回収します。
5.回収した調査票の整理・提出
自宅で回収した調査票を整理し、所定の期日までに市役所に提出します。
応募資格
- 満20歳以上の方
- 統計調査期間中、責任をもって調査活動に取り組める方
- 統計調査員として秘密保持を厳守できる方
- 税務、警察、選挙に直接関係のない方
- 暴力団関係者でない方
報酬および待遇
- 統計調査員には、労働の対価として報酬が支払われます。
報酬額は調査の種類や受け持ち件数などによって異なりますが、おおむね2~5万円程度です。 - 調査期間中は、国または県の非常勤の公務員となります。
また、調査活動中に災害にあった場合は、一般の公務員と同様に公務災害補償が適用されます。
Q&A
Q1.登録してすぐに統計調査に従事できるの?
登録していただいても、すぐに統計調査に従事できるわけではありません。
調査の種類によって、必要とする統計調査員の人数や地域が異なりますので、調査ごとに市から登録されている方にご連絡させていただきます。
Q2.統計調査の経験がないけど、大丈夫ですか?
統計調査の経験がない方でも大丈夫です。
調査に従事していただく前に、調査の手順等を丁寧に説明します。
Q3.活動する場所はどこ?
調査に従事していただく地域は、ご登録いただいた住所地やその他の条件などを考慮し、 政策経営課統計担当職員から登録統計調査員の方にご連絡をさせていただきます。
その後、了解を得たうえで、決定させていただきます。
その他
- 統計調査の実施数や規模は年によって異なります。
年間を通して仕事ががあるとは限りませんので、定期的な収入は見込めません。 - 統計調査員は非常勤の公務員扱いとなりますので、守秘義務が発生します。十分にご注意ください。
- 多くの統計調査に従事し、特に調査活動が優秀な方は、県知事表彰や大臣表彰の対象となります。また、長年にわたり調査に携わっていただいた方で調査活動が優秀な方は叙勲・褒章の対象にもなります。
関連ファイルダウンロード
- 統計調査員候補者登録申請書PDF形式/94.22KB
- 統計調査員候補者登録申請書WORD形式/18.99KB
- 統計調査員候補者登録申請書(記入例)PDF形式/129.47KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策経営課です。
〒315-8512 かすみがうら市上土田461
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)0299-56-2392
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年8月2日
- 2019年8月2日