読み上げる
  1. ホーム
  2. 市政情報>
  3. 広聴・市民協働>
  4. 市民協働>
  5. まちづくりファンド助成事業交付決定・事業認定一覧

まちづくりファンド助成事業交付決定・事業認定一覧

平成30年度の交付決定事業

◎まちづくりファンド助成事業(ハード)新規

 No 交付対象団体名   代表者の氏名 交付対象事業内容  交付決定額(円)
1  牛渡下郷集落 宮本 幸雄  高齢者による 健康づくり活動や他世代間交流に関する活動の拠点となる牛渡下郷集落センターの改修を行う。今後、コミュニティの活性化に資すると判断される活動を積極的に受け入れ、地域活性化の拠点として同集落センターの利活用を促進する。  3,915,000円

 

◎まちづくりファンド助成事業(ソフト) 新規

No 交付対象団体名 代表者の氏名 交付対象事業内容 交付決定額(円)
1 牛渡下郷集落 宮本 幸雄 健康づくりと他世代間交流を中心に、事業を行う。市の「健康まちづくり宣言」を踏まえ、従前までの「健康体操教室」等に加え生活習慣病対策等の事業を取り入れ、参加者を増やして規模を拡大する。また、地域の住民を対象とした交流イベントを開催し、住民相互のコミュニケーションの促進を図る。 80,000円
2 なかよしスポーツ&カルチャークラブ 西尾 晴男 地域の子供たちが英語に接する機会を提供することを目的として、「英会話広場」を実施する。教科としてではなく、自然に身につくように外国人と直接話をし、ゲームや歌を中心に英語をマスターする。 320,000円

 

令和元年度の交付決定事業

◎まちづくりファンド助成事業(ハード)新規

 No 交付対象団体名   代表者の氏名 交付対象事業内容  交付決定額(円) 
1 霞ヶ浦中学校区学習支援ボランティア 川島 安則  学習習慣の定着、基礎学力の向上を目的に学習(自習)支援を行うための「寺子屋運武館」の施設が使いづらいものであったため、現在の利用者の利便性を高めるほか、さらに学習意欲のある児童生徒に寺子屋を利用してもらうきっかけとする。  287,000円

 

◎まちづくりファンド助成事業(ソフト)継続 

No 交付対象団体名 代表者の氏名 交付対象事業内容 交付決定額(円)
1 牛渡下郷集落 宮本 幸雄 健康づくりと他世代間交流を中心に、事業を行う。市の「健康まちづくり宣言」を踏まえ、従前までの「健康体操教室」等に加え生活習慣病対策等の事業を取り入れ、参加者を増やして規模を拡大する。また、地域の住民を対象とした交流イベントを開催し、住民相互のコミュニケーションの促進を図る。 70,000円
2 なかよしスポーツ&カルチャークラブ 西尾 晴男 地域の子供たちが英語に接する機会を提供することを目的として、「英会話広場」を実施する。教科としてではなく、自然に身につくように外国人と直接話をし、ゲームや歌を中心に英語をマスターする。 280,000円

 

令和2年度の交付決定事業

◎まちづくりファンド助成事業(ハード)新規

 No 交付対象団体名   代表者の氏名 交付対象事業内容  交付決定額(円) 
1  中志筑史源保全の会  瀧ヶ﨑 洋之 郷土出身幕末の志士の功績が後々まで伝わるよう、没後150有余年経過後の今日、志筑陣屋跡志筑城址に顕彰碑を建立し、地域活性化の一助にする。 1,870,000円 
2

NPO法人アート・エコクラブ

井原 三恵子  絵画をはじめとする芸術に関する講座や展示、自由に趣味などの制作活動ができる場を提供し、また気軽に利用できる相談事業や各年齢層が楽しみながら学べる外国語教室等を開催する。さらにその財源維持のためのコミュニティカフェを運営する。  16,026,000円 
3 志筑地区イノベーション組合  市ノ澤 創  古蔵を無料図書館として開設し、地域のボランティア等の協力のもと、学習支援の実施や、カフェスペースを併設することで、コミュニティサロンとして地域住民との交流の場とする。  22,787,000円 

 

◎まちづくりファンド助成事業(ソフト)新規 

No 交付対象団体名 代表者の氏名 交付対象事業内容 交付決定額(円)
1 中志筑史源保全の会 瀧ヶ﨑 洋之 伊藤甲子太郎顕彰碑建立に合わせ、パンフ、スタンプを作成し、見学者に配布・記念とする。 185,000円
2 霞ヶ浦町2020タイムカプセル実行委員会 大森 吉弘 20年前に埋蔵したタイムカプセルの掘り起こし作業及び式典を実施する。 880,000円
3 いばらき救命普及協会 狩野 平左衛門岳也   一般市民による救命率向上を最優先目的とし、救急救命法、けが等の応急処置、AEDマップの作製と認知度向上を行う。 200,000円 
4 NPO法人アート・エコクラブ  井原 三恵子 文化、芸術の振興を図るため、絵画をはじめとする文化・教育及び趣味等の創作の場とする。また、高齢者への生きがいづくりや世代を超えた交流の場を提供する。  1,000,000円 
5 かすみがうら国際交流会  須永 和義  外国人市民と日本人市民がお互いを理解し、連携・協力しながら、同じかすみがうら市民として仲良く暮らしていく国際交流活動を推進する。  400,000円 

 

◎まちづくりファンド助成事業(ソフト)継続 

No 交付対象団体名 代表者の氏名 交付対象事業内容 交付決定額(円)
1 牛渡下郷集落 藤井 裕一 健康づくりと他世代間交流を中心に、事業を行う。市の「健康まちづくり宣言」を踏まえ、従前までの「健康体操教室」等に加え生活習慣病対策等の事業を取り入れ、参加者を増やして規模を拡大する。また、地域の住民を対象とした交流イベントを開催し、住民相互のコミュニケーションの促進を図る。 60,000円
2 なかよしスポーツ&カルチャークラブ 西尾 晴男 地域の子供たちが英語に接する機会を提供することを目的として、「英会話広場」を実施する。教科としてではなく、自然に身につくように外国人と直接話をし、ゲームや歌を中心に英語をマスターする。 240,000円

 

令和3年度の交付決定事業

◎まちづくりファンド助成事業(ハード)新規

 No 選定対象団体名   代表者の氏名 選定対象事業内容  交付要望額(円) 
1  中志筑史源保全の会  瀧ヶ﨑 洋之 令和2年度に生誕地が判明した伊東甲子太郎の生誕地碑と看板を設置することで、地域活性化の一助にする。 304,000円 
2 下大津の桜保存会 坂本 一衛  「下大津の桜」の魅力をPRし、多くの方に親しみを持ってもらえるよう、ライトアップ設備・紹介看板・パンフレット収納箱の設置をする。  950,000円 
3 雪入里山の会  都賀 重信  雪入里山の会や市民ボランティアにより進められる里山づくりの活動拠点及び来訪者のビジターセンター的役割を担う施設の整備。 10,690,000円 

 

◎まちづくりファンド助成事業(ソフト)新規

 No 選定対象団体名   代表者の氏名 選定対象事業内容  交付要望額(円) 
1 下大津の桜保存会 坂本 一衛 ライトアップした「下大津の桜」の姿を多くの方に観賞してもらえるようなイベントの開催と紹介パンフレットの作成・配布を行う。 240,000円 

2

雪入里山の会 都賀 重信  里山の保全・整備・活用のため、雪入里山の会等が自ら進める里山づくりに活用する備品の購入。 3,200,000円 

 

◎まちづくりファンド助成事業(ソフト)継続

 No 選定対象団体名   代表者の氏名 選定対象事業内容  交付要望額(円) 
1 牛渡下郷集落 藤井 裕一 集落や周辺地域住民のコミュニティ活性化のため、高齢者を対象とした「健康体操教室」や多世代間交流イベントを実施する。 50,000円 
2 なかよしスポーツ&カルチャークラブ 西尾 晴男 地域の子供や大人が気軽に英語に接する機会を提供する英会話広場の開講。  200,000円 
3 志筑地区イノベーション組合  市ノ澤 創 地域住民のたまり場を目指し、令和2年度開設(予定)の私立図書館に置く図書の購入と各種イベントの開催。 1,858,000円 
4

NPO法人アート・エコクラブ

井原 三恵子 令和2年度開設のギャラリーカフェ「アートの森」が拡充運営できるよう、HPの開設、ギャラリーの照明ほか、備品や環境の整備。 1,050,000円
5 霞ヶ浦町2020タイムカプセル実行委員会 大森 吉弘 令和2年度に掘り起こした埋蔵品の展示及び返送。また、2000年タイムカプセルの埋蔵から2020年掘り起しまでをまとめた報告書を作成。 737,000円
6 いばらき救命普及協会 川島 房宣 一般市民の救命率向上を目的に、救急救命法(AED含む)、けが等の応急処置などの講習会の実施。 175,000円
7 かすみがうら国際交流会 須永 和義 外国人市民と日本人市民がお互いを理解し、連携しながら暮らす多文化共生社会を目指し、日本語教室や各種国際交流活動の推進。 280,000円
8 中志筑史源保全の会 瀧ヶ﨑 洋之 伊東甲子太郎のパンフレットの増刷と新たにミニマップを作成し、観光来訪者へのサービス向上を推進。 69,000円

 

令和4年度の交付決定事業

◎まちづくりファンド助成事業(ソフト)継続

 No 選定対象団体名   代表者の氏名 選定対象事業内容  交付要望額(円) 
1 牛渡下郷集落 藤井 裕一 集落や周辺地域住民のコミュニティ活性化のため、高齢者を対象とした「健康体操教室」や多世代間交流イベントを実施する。 40,000円 
2 雪入里山の会 都賀 重信 里山の保全・整備・活用のため、雪入里山の会等が自ら進める里山づくりに活用する備品の購入。 327,000円 
3 なかよしスポーツ&カルチャークラブ 西尾 晴男 地域の子供や大人が気軽に英語に接する機会を提供する英会話広場の開講。  190,000円 
4

NPO法人アート・エコクラブ

井原 三恵子 令和2年度開設のギャラリーカフェ「アートの森」が拡充運営できるよう、HPの開設、ギャラリーの照明ほか、備品や環境の整備。 180,000円
5 志筑地区イノベーション組合 市ノ澤 創 地域住民のたまり場を目指し、令和2年度開設(予定)の私立図書館に置く図書の購入と各種イベントの開催。 873,000円

 

令和5年度の交付決定事業

◎まちづくりファンド助成事業(ソフト)継続

 No 選定対象団体名   代表者の氏名 選定対象事業内容  交付要望額(円) 
1 志筑地区イノベーション組合 市ノ澤 創 地域住民のたまり場を目指し、令和2年度開設の私立図書館に置く図書の購入と各種イベントの開催。 577,000円 

 

※上記は、学識経験者等有識者で構成する「まちづくりファンド助成事業審査会」で認定を受けた事業です。

※まちづくりファンド助成事業については、令和4年度より新規事業の受付を終了し、継続事業のみの受付としています。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは地域コミュニティ課です。

霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地

電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-886-3301

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2023年4月3日0時0分