【外国人市民の皆様へ】特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)(やさしいにほんご)
- 1人(ひとり)に 10万円(まんえん)のお金(かね)を 出(だ)すことを決(き)めました。理由(りゆう)は みんなが 新型(しんがた)コロナウィルスに 困(こま)っている ためです。
- お金(かね)を もらうためには 市役所(しやくしょ)に 申(もう)し込(こ)んで ください。分(わ)からない ことが あったら 市役所(しやくしょ)か 総務省(そうむしょう)に 電話(でんわ)して ください。
お金(かね)をもらうことができる人(ひと)
- 次(つぎ)の 2つの ことに 当(あ)てはまる 人(ひと) です。
1)2020年(ねん)4月(がつ)27日(にち)時点(じてん)で 有効(ゆうこう)な 「在留(ざいりゅう)カード」を 持(も)っている こと。
2)2020年(ねん)4月(がつ)27日(にち)時点(じてん)で 「住民票(じゅうみんひょう)」を 登録(とうろく)している こと。
もらうことができる金額(きんがく)
- 1人(ひとり)につき 10万円(まんえん)
お金(かね)を受(う)け取(と)る人(ひと)
- 家族(かぞく)の 代表(だいひょう)が 同(おな)じ家(いえ)に 住(す)んでいる 人(ひと)の お金(かね)を まとめて 受(う)けとります。
申し込むことができる日
インターネットから申し込むことができます。
- 2020年5月1日から
大切(たいせつ)なこと
- インターネットから お金(かね)を 申(もう)し込(こ)む ためには マイナンバーカードを 使(つか)います。マイナンバーカードを 持っていない 人は インターネットから 申(もう)し込(こ)む ことが できません。
郵便(ゆうびん)で申(もう)し込(こ)むことができます。
- 2020年(ねん)5月(がつ)19日(にち)から
申(もう)し込(こ)ために用意(ようい)するもの
- 郵便(ゆうびん)で 申(もう)し込(こ)む ためには 次(つぎ)の 3つのものを 用意(ようい)して ください。
1)申請書(しんせいしょ)
2)本人(ほんにん)が 分(わ)かる 書類(しょるい)の コピー
例(れい):運転免許証(うんてんめんきょしょう)や 在留(ざいりゅう)カードの コピー
3)お金(かね)を 受(う)け取(と)る 口座(こうざ)の コピー
例(れい):通帳(つうちょう)やキャッシュカードのコピー
大切(たいせつ)なこと
1)お金(かね)を 申(もう)し込(こ)む ための 申請書(しんせいしょ)を 市役所(しやくしょ)から 送(おく)ります
2)申請書(しんせいしょ)に お金(かね)を もらう ひとの 名前(なまえ)と お金(かね)を 受(う)け取(と)る 口座(こうざ)を 書(か)きます。
3)申請書(しんせいしょ)と 本人(ほんにん)が 分(わ)かる 書類(しょるい)の コピーと お金(かね)を 受(う)け取(と)る 口座(こうざ)の コピーを 市役所(しやくしょ)に 郵便(ゆうびん)で 送(おく)ってください。
日本語(にほんご)を話(はな)すことができない人(ひと)
- 総務省(そうむしょう)の コールセンターに 電話(でんわ)して ください。
電話番号(でんわばんごう)
- 0120-260020
電話(でんわ)が できる 時間(じかん)
- 午前9時(ごぜん9じ)~午後6時30分(ごご6じ30ふん)まで
対応(たいおう)している 言葉(ことば)
- 日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語(ご)、フィリピン語(ご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、インドネシア語(ご)、タイ語(ご)、ネパール語(ご)
いろいろな言葉(ことば)の 定額給付金(ていがくきゅうふきん)の ご案内(あんない)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)日本語(にほんご)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)英語(えいご)(English)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)中国語簡体(ちゅうごくごかんたい)(简体中文)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)中国語繁体(ちゅうごくごはんたい)(繁體中文)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)韓国語(かんこくご)(한국)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)ベトナム語(ご)(Tiếng Việ)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)フィリピン語(ご)(Pilipino)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)ポルトガル語(ご)(Português)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)スペイン語(ご)(Español)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)インドネシア語(ご)(bahasa Indonesia)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)タイ語(ご)(ไทย)
- 特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)のご案内(あんない)ネパール語(ご)(नेपाली)
関連ファイルダウンロード
- 特別定額給付金のご案内 日本語(にほんご)PDF形式/594.78KB
- 特別定額給付金のご案内 英語(えいご)PDF形式/491.29KB
- 特別定額給付金のご案内 中国語簡体(ちゅうごくごかんたい)PDF形式/671.26KB
- 特別定額給付金のご案内 中国語繁体(ちゅうごくごはんたい)PDF形式/586.34KB
- 特別定額給付金のご案内 韓国語(かんこくご)PDF形式/580.31KB
- 特別定額給付金のご案内 ベトナム語(ご)PDF形式/480.3KB
- 特別定額給付金のご案内 フィリピン語(ご)PDF形式/464.33KB
- 特別定額給付金のご案内 ポルトガル語(ご)PDF形式/464.72KB
- 特別定額給付金のご案内 スペイン語(ご)PDF形式/464.34KB
- 特別定額給付金のご案内 インドネシア語(ご)PDF形式/465.08KB
- 特別定額給付金のご案内 タイ語(ご)PDF形式/545.06KB
- 特別定額給付金のご案内 ネパール語(ご)PDF形式/573.88KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民協働課です。
〒300-0192 かすみがうら市大和田562
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-886-3301
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年5月18日15時5分