【重要】旧地区公民館の利用再開について〔6月9日(火)から〕
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部、施設の利用を制限して再開いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
使用できる部屋
対人距離を1メートル程度確保できるよう、当面の間、定員を以下のとおりといたします。
・旧下大津地区公民館・・・大会議室(最大25名)、調理実習室(最大6名)
・旧牛渡地区公民館・・・大会議室(最大15名)、調理実習室(最大4名)
・旧安飾地区公民館・・・大会議室(最大15名)、調理実習室(最大4名)
・旧志士庫地区第2公民館・・・大会議室(最大16名)、調理室(最大4名)
※旧志士庫地区第1公民館は、ウエルネスプラザへの機能移転に伴い、令和2年5月31日(日)をもって閉館いたしました。
申込み・使用方法について
各地区の役職員にお申込みください。また、鍵の管理者がいる施設に関しましては、あわせてご連絡をお願いいたします。
※役職員及び鍵管理者の連絡先につきましては、各旧地区公民館の入口に掲示しています。
<申し込み及び使用の流れ>
(1)地区の役職員に利用日時を連絡。(鍵管理者がいる施設はそちらにも連絡)
※月曜休館。月曜が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日に当たるときはその翌日です。
↓
(2)当日、役職員または鍵管理者から鍵を受け取り、施設へ向かう。
↓
(3)施設を使用する。※使用条件を事前にご確認ください。
↓
(4)役職員または鍵管理者に鍵を返却。
使用条件
・マスク着用、使用前後の手洗い及び手指消毒の実施、咳エチケットの実施を徹底しましょう。
・当日は事前に検温をし、平熱よりも1度以上高い方は利用をお控えください。
・利用者名簿及び感染対策チェックシートを記入し、お帰りの際、使用カードとともに提出をお願いします。
・使用時間内は、ドア及び窓を開放し、密室状態とならないよう換気を十分行いましょう。
・対人距離を最低1メートル程度とりましょう。
・対面で行う(囲碁、将棋等)ものを実施する際は、飛沫防止の対策を取ったうえでご利用ください。
その他、向かい合って座る場合は、真向かいではなく、互い違いに座るようにしましょう。
・利用後は室内清掃及び消毒作業をお願いします。
<使用できない活動>
・不特定多数の方が集まるイベント。
・合唱など大きな声が発生するものや、ダンスなど利用者同士が接触するもの。
・楽器演奏や合唱など、防音の都合上、窓を開放できないもの。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは霞ヶ浦中地区公民館です。
〒300-0134 かすみがうら市深谷3719-1
電話番号:029-897-0564(あじさい館内)
アンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年7月13日13時30分
- 印刷する