霞ヶ浦中地区公民館後期講座受講生募集!
霞ヶ浦中地区公民館では、現在、以下の講座の受講生を募集しています。
※こちらの講座は、『令和2年度マナビィかすみがうらVol.3』に掲載されています。
対象者
市内在住または在勤の方
受講料
講座の初回に徴収いたします。
注意事項
各講座は、定員になり次第締め切りとなります。
窓口に通常はがきを持参、または往復はがきにてお申し込みください。
申し込み状況のご確認は霞ヶ浦中地区公民館(あじさい館内)まで。 TEL 029-897-0511
申し込みが開講人数に満たない、または、新型コロナウイルス感染症の発生状況や天候等の事情により中止及び変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
トロッケン&プリザーブドフラワー —木の実とお花のナチュラルアレンジ―
木の実を中心にプリザーブドフラワー等を使い、初心者の方でも簡単にできるナチュラルで表情豊かなアレンジを作成しましょう。
【※12/10(木)以降のキャンセルは初回の材料(2,100円分)買い取りとなります。】
日 時:12/19 基本のかごアレンジ
1/23 冬の木の実のリース
2/20 トピアリー
(土曜日3回)
10:00~12:00
定 員:12名
会 場:霞ヶ浦公民館(あじさい館内)
受講料:1,800円
教材料:6,300円(3作品分)
持参品:ハサミ、ワイヤーの切れるハサミ、ピンセット、作品を持ち帰る袋
講 師:藤崎幸恵(風花プリザーブドフラワー協会・主任講師)
生ごみリサイクル!EMぼかし容器を活用しよう【共催:生活環境課】終了しました。
皆さんは家庭で出た生ごみをどのように処分していますか?EM菌を使って家庭でできる身近なリサイクルに挑戦しましょう。受講者には専用の容器1基をプレゼント!
日 時:10/31(土曜日)
13:30~15:00
定 員:25名
会 場:かすみがうらウエルネスプラザ 多目的室(202・203号室)
受講料:無料
持参品:筆記用具
講 師:飯塚敏夫(市家庭排水浄化推進協議会会長)
写真やスタンプで楽しむLINE講座(スマホ)
スマホを持参できる方を対象に、プロフィールの設定、スタンプ(無料・有料)の購入や使い方、写真の添付と保存方法をわかりやすく解説します。
日 時:1/20・27、2/3・10・17・24(水曜日6回)
10:00~12:00
定 員:14名
会 場:霞ヶ浦公民館(あじさい館内)
受講料:3,000円
教材料:500円
持参品:スマホ、筆記用具
講 師:片岡秀典(シーウェーブ代表)
きずな深まる!親子ヨガ(小学生向け)
心と身体に意識を向け、〈自分〉に関心を持つ事で自己管理能力を高めます。集中力・自尊心・他者を敬う心を育み、大人はもちろん子供たちにも良い影響をもたらします。ゲームやペアポーズを通して、遊ぶように絆を深めましょう♪
日 時:11/8、12/13、1/17(日曜日3回)
10:30~11:30
定 員:7組
会 場:霞ヶ浦公民館(あじさい館内)
受講料:1組3,000円
持参品:ヨガマット、タオル、飲み物
※お子様分のヨガマットを貸出希望の場合は、申込みの際に備考欄にご記入ください。
講 師:八巻ゆきな(日本キッズヨガ協会キッズヨガ指導者)
手作り甘味噌講座
塩分半分、熟成が早く、お鍋やお餅にもぴったりの甘い白味噌(約8.5キログラム)を作りましょう。塩分を加えれば普通のお味噌にもなります。※食事等は行いません。【当日のキャンセルは、大豆の匂いが変わってしまうため、材料の買い取り及び当日中の受け取りが必須となります。】
日 時:12/6(日曜日)
9:30~12:30
定 員:24名
会 場:霞ヶ浦公民館(あじさい館内)
受講料:300円
教材料:4,500円
持参品:エプロン、タオル、筆記用具
講 師:秋葉節夫(秋葉糀味噌醸造株式会社)
布ぞうり作り講座【申込締切:11/13(金)】
不用になった布で、足や床にやさしい布ぞうりを作りましょう。形は不揃いでも、あなたの個性を生かしたエコの生活を楽しんでください。
【申込締切日以降のキャンセルは編み台買い取りとなります。】
日 時:1/13・27、2/3・10・24(水曜日5回)
10:00~12:00
定 員:10名
会 場:霞ヶ浦公民館(あじさい館内)
受講料:2,500円
教材料:2,000円(編み台代)
持参品:使用したい古いTシャツ(大人物2~3枚)、手芸用かんし、小座布団
講 師:熊谷光子(熊谷きもの学院 講師)
生活が明るく、楽しく、元気になる!ことば教室
ことばの健康効果を学び”参加する皆さんが心地よく話し合う”参加型の教室です。
テーマは、(1)言葉の重さ・深さ・広さを学ぶ、(2)希望・勇気・感動が湧く言葉、(3)言葉の話し方・伝え方、(4)心身が快適になる言葉。
日 時:11/12・26、12/10・24(木曜日4回)
10:00~12:00
定 員:20名
会 場:霞ヶ浦公民館(あじさい館内)
受講料:1,000円
持参品:筆記用具
講 師:佐藤房夫(NPO法人健康支援サービスいばらき)
Zoomの基礎と活用
Zoomとはパソコンのカメラ機能を使って複数人で会議等が行えるTV電話のようなものです。この講座で、主催者となる実践体験をしてみましょう。安全な設定をわかりやすく解説します。
日 時:1/14・21、2/4・18、3/4(木曜日5回)
10:00~12:00
定 員:14名
会 場:霞ヶ浦公民館(あじさい館内)
受講料:2,500円
教材料:1,000円
持参品:パソコン(カメラ付きに限る)、筆記用具
講 師:片岡秀典(シーウェーブ代表)
申込方法
窓口に通常はがきを持参、または往復はがきでのお申し込みとなります。
※通常はがき、往復はがき(返信面)ともに、63円となります。
《窓口での申込み(平日8:30~17:15)》
通常はがき1人1枚をご持参のうえ、霞ヶ浦中地区公民館(あじさい館内)または、働く女性の家、千代田公民館へお申し込みください。
《郵送での申込み》
往復はがきにより以下の内容をご記入のうえ、お申し込みください。
【宛先】〒300-0134 かすみがうら市深谷3719-1(あじさい館内)
霞ヶ浦中地区公民館 行き
※「きずな深まる!親子ヨガ」にお申込みの方は、【往信・裏】に保護者とお子様それぞれの氏名・年齢(学年)・性別がわかるようご記入ください。
また、お子様分のヨガマットを貸出希望の場合は、「7 その他」欄に記載してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは霞ヶ浦中地区公民館です。
〒300-0134 かすみがうら市深谷3719-1
電話番号:029-897-0564(あじさい館内)
アンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年11月4日13時0分
- 印刷する