令和4年度 乳がん・子宮頸がんの検診無料クーポン券等の送付について
かすみがうら市では国の施策に基づき、がん検診の受診促進を図るとともに、がんの早期発見と正しい健康意識の普及啓発を図るため、対象者に乳(にゅう)がん・子宮頸がんの検診無料クーポン券および検診手帳を送付します。
◎子宮頸がんは20~30歳代に増えています。初期症状はほとんどなく,自分では気づきにくいため,20歳からの定期検診が大切です。厚生労働省では2年に1回の受診を推奨しています。
◎乳がんは女性が一番かかりやすいがんです。30歳代から増え始め,50歳代に最も多くなります。早期発見のために,定期的な検診が大切です。茨城県乳がん検診指針では40歳以上の方,マンモグラフィ検査を2年に1回受診することを推奨しています。
※子宮がん検診は,不正出血等の自覚症状のある方,子宮がんの治療中の方は受けられません。
※乳がんマンモグラフィは,しこり等の自覚症状のある方,豊胸手術を受けた方,ペースメーカーを挿入している方,乳がん治療中の方は受けられません。
令和4年度の対象者
発送基準日にかすみがうら市に住民登録があり、下記の生年月日と条件に該当するかたです。
子宮頸がん検診無料クーポン券と検診手帳
平成13(2001)年4月2日から平成14(2002)年4月1日生まれ
- 無料クーポン券と検診手帳をお送りいたします。
子宮頸がん検診無料クーポン券と検診手帳
昭和56(1981)年4月2日から昭和57(1982)年4月1日生まれ
- 無料クーポン券と検診手帳をあわせて送付いたします。
実施期間
令和4年4月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
検診内容
子宮頸がん検診
問診、内診、細胞診
乳(にゅう)がん検診
問診、マンモグラフィ
実施医療機関一覧
受診方法
- クーポン券が届きましたら同封の医療機関一覧から医療機関を選択してください。
- 医療機関に予約をお願いします。
- 乳がん検診の超音波検診をご希望の方は、受診券が必要となります。全て予約制です。詳しくは実施医療機関一覧を参照ください。)
持ち物
- クーポン券
- 健康保険証や運転免許証など本人確認のできるもの
検診結果
受診した医療機関にお問い合わせください。
その他注意事項等
- 年度内に2度受診することはできませんので、その受診券とクーポン券を一緒に実施機関にお持ちください。
- 発送基準日以降にかすみがうら市に転入されたかたは、かすみがうら市の受診期間内であれば、前住所地の自治体から送付された無料クーポン券とかすみがうら市のクーポン券との差し替えをいたしますので、健康づくり増進課までご連絡ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり増進課(保健センター)です。
かすみがうらウエルネスプラザ 〒300-0121 かすみがうら市宍倉5462
電話番号:(代表)0299-59-2111/029-897-1111 (直通) 029-898-2312
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年4月1日0時0分