【市内事業者向けセミナー】SDGsの影響による事業のチャンスとリスク
SDGsとは?
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までの達成を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、経済、社会、環境をめぐる広範な課題に統合的に取り組むこととしています。
セミナー開催の目的
世界全体でSDGsの達成を目指した取り組みが進められる中、今後、SDGsを意識せずに事業活動を行うことは、企業にとって「リスク」となる可能性がある一方、意識して取り組むことで「大きなビジネスチャンス」も生まれます。浸透しつつある一方で、何から進めていけばいいのかわからない、といった戸惑いの声も多い中、本セミナーではSDGsについて「何ができるか」を、SDGsに精通したゲストを迎えて開催する勉強会となっております。
是非本セミナーを機に「持続可能な社会とは何か」、「SDGsの達成に向けた企業活動とは何か」を一緒に考えましょう。
セミナー概要
開催日時
令和4年5月23日(月) 18時から20時(17時30分開場)
※参加費無料(定員となり次第受付終了)
開催場所および内容
かすみがうら市役所(霞ヶ浦庁舎) 大会議室
かすみがうら市大和田562番地
第一部 講演
【ゲスト】
筑波銀行 常務執行役員 渡辺一洋 氏
ADS株式会社 代表取締役 廣水 乃生 氏
第二部 トークセッション
会場からの質問に対し、ゲストとトークを交えながらお答えします。
第三部 事業紹介
かすみがうら市SDGs人材育成型プログラムについて
申込方法
申込先まで電話またはメールにて、事業者名、参加者、参加人数等のご連絡をお願いします。
申込先
かすみがうら市 産業経済部 地域未来投資推進課
(住 所)〒300-0192 かすみがうら市大和田562(霞ヶ浦庁舎)
(電 話)029-875-6223
ゲストプロフィール
筑波銀行 常務執行役員 渡辺一洋 氏
筑波銀行の地域振興施策である、SDGs推進プロジェクト『あゆみ』プロジェクト等を立案・推進し、地方自治体や民間企業に対してコンサルティング活動を行い、地域経済・社会の面的な振興を支援している。
ADS株式会社 代表取締役 廣水 乃生 氏
SDGs・サステナブル経営コンサルタントとして企業・自治体などへの支援を行っている。コミュニケーション・紛争解決・ファシリテーションを専門としており、地方活性化、地域コミュニティづくりにも造詣が深い。元・数学教師、パタゴニア日本支社 戦略策定パートナーなど異色の経歴の持ち主。
関連ファイルダウンロード
- かすみがうら市SDGsセミナーチラシPDF形式/1.11MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは地域未来投資推進課です。
霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-875-6223
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年5月12日0時0分