
かすみがうら子ども大学では第4回目授業「海の落語」をオープンキャンパスとして開催します。
ホンモノの寄席を体験し、楽しく落語を聞きながら、海の環境問題について学びます。
ぜひ、親子で落語を体験してみませんか?
【出演落語家】 鈴々舎 馬るこ(れいれいしゃ まるこ)
●落語協会 真打 ●「笑点」若手大喜利メンバー
「初めて落語を見る人でも大爆笑」をモットーに、古典落語をわかりやすく面白く、そして独創的な笑いを交えて演じるのが持ち味。
真打ち昇進1年目にして、鈴本演芸場新宿末廣亭でトリを勤める、将来有望の若手落語家。
令和4年9月11日(日)10:00~11:30
※受付・開場9:30~
あじさい館 視聴覚室 (深谷3719-1)
市内小学校1~6年生 先着40名
※保護者は1名まで見学可能です。事前申込要。
小学生ひとり300円
筆記用具
(1)亀じいさん救出大作戦
(2)プラスチックごみだらけの竜宮城
日本の伝統文化である落語の笑いを通じて、落語家の鈴々舎馬るこ氏が海でいま起きている問題を伝えます。
そのあとは環境の専門家である、井手迫義和氏によるトークで分かりやすく解説。
海の環境問題について学びます。
(※対象は小学校3年生~中学生程度の内容となります)
下記の期間に電子申請よりお申込みください。
【7月26日(火)9:00から8月26日(金)17:00まで】
https://s-kantan.jp/city-kasumigaura-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=31765
かすみがうら市教育委員会生涯学習課(社会教育担当)
TEL 029-897-0564 FAX 029-898-2965
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
〒300-0134 かすみがうら市深谷3719-1
電話番号:029-897-0564(直通)
メールでのお問い合わせはこちらかすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。