【再掲】マイナポイント第2弾の申込期限は令和5年9月末まで
お知らせ
令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方は、マイナポイント第2弾の申込期限は令和5年9月末までとなっています。詳しくは、こちらをご覧ください。
マイナポイント申込期限が近づくと、アクセス集中によりサイトにつながりにくい状況が発生するおそれがありますので、早めにお手続きください。
- 決済サービスによっては、9月末よりも早く申込受付を終了する場合がありますので、ご注意ください。
マイナポイントの申込支援を実施しています
マイナポイント第2弾については、最大で合計20,000円分のキャッシュレス決済サービスで利用できるポイント(マイナポイント)の取得申込をすることができます。マイナポイントについて詳しくはこちらをご覧ください。
マイナポイントの取得申込を行うには、マイナンバーカードの取得とマイナポイント申込手続きが必要です。なお、マイナポイント申込手続きは、マイナンバーカードを読み取ることができるパソコンやスマートフォンを使用して、ご自身で申込が可能です。
※一部のキャッシュレスサービスは申請期限を前倒している場合や受け取ったマイナポイントに独自の使用期限を設定している場合があります。詳しくは、こちらで各事業者のホームページで確認ください。
受付場所・時間
月曜日~水曜日、 金曜日 |
木曜日 ※祝日を除く |
第1、第2、第4、第5日曜日 |
|
---|---|---|---|
千代田庁舎(千代田窓口センター) |
午前8時30分から 午後5時15分まで |
午前8時30分から 午後7時まで |
午前9時から正午、 午後1時15分から午後5時まで |
霞ヶ浦庁舎(霞ヶ浦窓口センター) |
午前8時30分から 午後5時15分まで |
午前8時30分から 午後5時15分まで |
|
中央出張所(働く女性の家) |
午前8時30分から 午後5時15分まで |
午前8時30分から 午後5時15分まで |
- 休日の日程詳細は、こちらになります。マイナンバーカード申請、交付を行っています。
必要な書類
- マイナンバーカード(令和5年2月28日までに申請したカードに限ります)
- 利用者証明用電子証明書パスワード(マイナンバーカード取得時に設定した4桁の数字)
- 希望するキャッシュレス決済サービスの決済サービスID、セキュリティコード
- 本人名義の預貯金口座(公金受取口座の登録を希望する方のみ)
- 券面事項入力補助用パスワード(公金受取口座の登録を希望する方のみ)
※決済サービスID、セキュリティコードの確認方法はこちら
【重要】マイナポイント申込時の注意点
電子証明書の有効期限が切れている場合は、マイナポイント申込の手続きを行うことができません。
電子証明書の有効期限が切れている場合は、マイナポイント申込を行うことができません。
事前に、市民課の窓口で電子証明書の発行手続きを行ってください。
なお、電子証明書の発行・更新を行ったその日は、システム連携の関係により、マイナポイント申込ができるようになるまでに、24時間経過する必要があります。更新を行った方はご注意ください。
【お願い】マイナポイントに関するお問い合わせは、マイナンバー総合フリーダイヤルへ
マイナポイントの付与についてや事前登録の方法などにつきましては、キャッシュレスサービスの種別や携帯によって内容が大きく異なるため、市役所での正確なご案内は困難です。お問合せはにつきましては、下記のマイナンバー総合フリーダイヤルまたはキャッシュレス決済サービスを提供している各事業者へお問合せください。
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
(平日:午前9時30分から午後8時まで、土曜日・日曜日・祝日:午前9時30分から午後5時30分まで)
関連ファイルダウンロード
- マイナポイント第2弾の申込期限の9月末までの延長に関するリーフレットPDF形式/305.39KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)0299-56-2305
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年9月12日0時0分