肥料価格高騰対策事業について(国補事業)
昨今のエネルギー価格の上昇に加え、ロシア・ウクライナ情勢の影響により、化学肥料原料の国際価格が大幅に上昇し、肥料価格が急騰しています。
これを受けて国は、化学肥料の低減や堆肥等の国内資源の活用等の取り組みを行う農業者に対し、肥料コスト上昇分の一部を支援する『肥料価格高騰対策事業』を実施しています。
1.事業概要
農業者向けのパンフレットはこちら
詳細は農林水産省ホームページ掲載の上記パンフレットをご覧ください。
2.対象となる農業
化学肥料の2割低減を実現するため、土壌診断に基づく施肥設計、堆肥、複合肥料、下水汚泥など国内資源の利用、施肥量・肥料銘柄の見直し、側条施肥など局所の利用、地域特認技術の利用などの取り組みメニューの中から2つ以上を実施する農業者
(既に実施している取組の拡大・強化も対象)
3.対象となる肥料
令和4年6月から令和5年5月に購入する肥料(令和4年秋肥と令和5年春肥として使用する肥料)
4.支援金額
本年の肥料費に対して、前年からの肥料費の増加額を算定し、その7割を交付。
5.事業についての詳細
農林水産省ホームページ
茨城県ホームページ
※事業の詳細については、上記ホームページをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 肥料価格高騰対策チラシ(茨城県版)PDF形式/1.45MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林水産課です。
霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-886-3305
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年10月14日0時0分