読み上げる
  1. ホーム
  2. 健康・福祉>
  3. 健康>
  4. 感染症>
  5. ノロウイルス予防について
  • 更新日:2016年11月28日

ノロウイルス予防について

例年11月~2月の冬期にかけて、ノロウイルスによる食中毒が多発しています。乳幼児や高齢者は、おう吐物を吸い込むことによる肺炎や窒息にも注意が必要です。

ノロウイルスとは

【主な症状】

吐き気、おう吐、下痢、腹痛、37~8度程の熱が1~2日続く。感染しても症状がない場合や、軽い風邪のような症状のこともあります。

【潜伏期間】

感染から発症まで24時間~48時間。

感染経路

【食品からの感染】

・感染した人が調理などをして、汚染された食品。

・ウイルスの蓄積した、加熱不十分な二枚貝など。

【人からの感染】

・患者のふん便やおう吐物からの二次感染。

・家庭や施設内などでの飛沫などによる感染。

予防のポイント

【調理する人の健康管理】

・普段から感染しないように食べ物や家族の健康状態に注意する。

・症状がある時には調理を控える。

【手洗い】

・トイレの後、料理の盛り付け前、次の調理作業に入る前など、こまめに洗う。

・汚れの残りやすいところ(指先、指の間、爪の間、親指の周り、手首、手の甲など)を丁寧に洗う。

【食材・調理器具や食器】

・カキをはじめとする二枚貝は、海水中で内臓にノロウイルスが蓄積されるため、感染のリスクが高い生食には注意が必要です。ノロウイルスが活性化する時期は二枚貝はもちろんのこと、生食はできるだけ避け、加熱処理をしましょう。目安は中心温度で85度で1分以上の加熱です。

・調理器具や食器などは、洗剤などで十分に洗浄し、熱湯で加熱すると予防の効果があります。塩素消毒液を利用するとより効果が高まります。

【参考】

(※1)ノロウイルス等検出状況 2016/2017シーズン(新しいウインドウで開きます)

(※2)ノロウイルスに関するQ&A(最終改訂:平成28年11月18日)(新しいウインドウで開きます)

(※3)ノロウイルス等の食中毒予防のための適切な手洗い(動画)(新しいウインドウで開きます)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課(保健センター)です。

かすみがうらウエルネスプラザ 〒300-0121 かすみがうら市宍倉5462番地

電話番号:(代表)0299-59-2111/029-897-1111 (直通) 029-898-2312

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?