平成30年12月8日(土曜日)に開催されたかすみがうら子ども大学(後期)第2回授業「身近な文具のふかぁ~い話」で子ども大学生からいただいた質問に、講師の方が答えてくださったため、回答を掲載します!
- おすすめのシャープペンシルはなんですか?
⇒三菱鉛筆の「クルトガ」です。
書くたびに中で芯が回るので、常に同じ太さの線や文字が書けるシャープペンシルです。
「クルクル回ってトガりつづける」というキャッチフレーズから「クルトガ」という名前が付いています。
税抜450円です。
- 安くて書きやすいシャープペンシルはなんですか?
⇒シャープペンシルは本体よりも芯にこだわりたいところです。
安い芯だとどうしても折れやすかったり、本数が少なかったりします。
コストパフォーマンスで考えると、パイロットの「グラファイト」がいいと思います。
なめらかな書き心地と折れにくい製法でとても使いやすいです。
こちらは税抜200円。
本体で言うと、ゼブラの「タプリクリップ」が税抜100円です。
持ちやすいシャープペンシルですね。
- 世界で一番大きい文具はなんですか?
⇒ギネスブックに登録されているのは・・・
(1)最大のクレヨン
アメリカ 長さ5.21m 直径0.45m
(2)最も長いえんぴつ
フランス 長さ1,091.99m
(3)最大のマーカーペン
日本 ゼブラ マッキー 長さ1.68m 幅25.6cm
(4)最大のボールペン
インド 長さ5.5m 重さ37.23kg
(5)最大の万年筆
ポーランド 長さ2.13m
(6)最大のクリップ
ロシア 長さ9.28m 幅2.72m 重さ530kg
(7)最大のはさみ
インド 長さ2.31m
- 世界で一番小さい文具はなんですか?
⇒意外にも日本のミドリというメーカーで作られている「XSシリーズ」が世界最小かもしれません。
使い心地にこだわり、場所を取らずに文具を使うことができるものです。
見た目にもかわいいので、お気に入りを探してみては?