
(1)「令和2年度日本パラカヌー選手権大会出場 ヴァー男子200メートル 2位入賞」
11月9日、市内在住の朝日省一さん(宍倉)が、市役所を訪問し、9月に石川県で障害者カヌー日本一を決める
「日本パラカヌー選手権大会」のヴァー男子200メートル(運動機能障害VL2)の部に出場し2位に入賞されたこと
を報告されました。
朝日さんは、3年前のバイク事故で、車椅子生活となりましたが、2年前にカヌー競技関係者を紹介され、昨年か
らヴァー種目の練習に取り組みパラカヌー競技歴4ヶ月で全国大会に出場されました。
今後の抱負は「全国大会で優勝し、海外派遣選手に選ばれたい」と話してくれました。
<ヴァー種目とは>
カヤック種目(コックピット以外のデッキ部分が閉じられたタイプの艇を使用し、両脇にブレードのついたパドル
で漕ぐ)に加えて、ヴァー種目(片側に浮力体のついたアウトリガーカヌーを使用)
(2)「スポーツ鬼ごっこ」茨城県大会2位 全国大会出場を獲得
KSCなかよしスポーツクラブ所属「スポーツ鬼ごっこアンダー9(低学年)」が10月25日開催の茨城県大会
で2位の成績を収め、11月22日開催の全国大会出場(成田市)への切符を勝ち取りました。
しかし、茨城県内の新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受け、チームスタッフや子どもたちとの協議を重ねた
結果、子供たちは感染リスクや市に感染症を持ち帰らないために、苦渋の決断でしたが「辞退」を決定しました。
チームの仲間やスタッフ、子供たちの家族にとっても辛い選択だったはずです。
チーム一丸となって、全国大会を目指して練習を重ねてきたことは、必ず、また来年に繋がることでしょう。
(結果出場チーム32チーム中、辞退は1チームのみ)
〒300-0134 かすみがうら市深谷3719-1
電話番号:029-898-9907(直通)
メールでのお問い合わせはこちらかすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。