
かすみがうら市内に消火栓は約1000箇所(歩道を含む)に設置してあり、初期消火に有効な手段です。また、消火栓は消防隊が使用するための設備だけではなく火災時に市民の皆様でも初期消火に使用できる設備となっています。くれぐれも火災以外では絶対に使用しないでください。
(1)大きな声で「火事だー!」と叫び周囲の人に知らせ、119番通報をしてください。
(2)近くの消火栓を見つけ、3人以上で操作を行い初期消火を実施してください。
‟自分の身に危険を感じたらすぐに安全な場所まで避難してください。
消火栓の使い方(動画)をご覧ください。
市内の消火栓ホース格納箱内備品の盗難被害が発生しました。消火栓ホース格納箱内の消火器具が1つでも欠けると、いざというときに住民の方による初期消火ができません。不審な人物や車など、「不審」を感じたときは通報してください
※土浦警察署(029-821-0110)
※かすみがうら市消防本部(0299-59-0119)
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。