生ごみリサイクル!! EMぼかし容器を活用しよう
令和4年6月18日にマナビィ前期講座「生ごみリサイクル」が開講しました。
EMぼかしに含まれている微生物は、作物の味や栄養を決定づける微量栄養素を多量に分泌します。
EMぼかしで処理したものを土の中に還してやると、ごみ減量と土づくりに役立ち、おいしくて安全安心な農産物を自分の手で作ることができます。
今回の講座では、受講者皆さんに専用容器とEM菌が無料配布されました。
また、市環境保全課で、ごみの減量を図るため、生ごみ処理容器に対しての購入費補助金を交付しています。下記リンク先を参照してください。
●EMとは?
有用微生物群(Effective Microorganisms)の頭文字を取ったものです。
自然界に存在する微生物で環境や生物に有用な働きをする、乳酸菌・酵母菌・光合成細菌・放線菌などを選んだ培養液など。
●EMぼかしとは?
発酵合成型有機肥料のこと。一般的には米ぬか・もみがらにEMと糖蜜を混合し、発酵・乾燥させたもの。
参加者の皆さん、お疲れさまでした。
また、令和4年度のマナビィ後期講座にて実施しますので、たくさんの申込みお待ちしております。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは霞ヶ浦中地区公民館です。
〒300-0134 かすみがうら市深谷3719-1
電話番号:029-897-0564(あじさい館内)
アンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年6月21日0時0分
- 印刷する