音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる
  1. ホーム
  2. お知らせ>
  3. かすみがうら市のお花見スポット

お知らせ

かすみがうら市のお花見スポット

寒い日が続いていますが、博物館の桜も6分咲きくらいになってきました!

博物館では、現在桜のライトアップを行っています。

当分、散るまではライトアップをしておりますので、ぜひ見に来てくださいね!

みなさんの街の桜はいかがでしょうか。カエルも鳴きだして、季節は春に向かっていますね。

 

今回は、かすみがうら市のおすすめお花見スポットをご紹介します!

 

【富士見塚古墳公園】 住所:かすみがうら市柏崎1553-3

サンプル画像1
サンプル画像2

富士見塚古墳公園には、10種類100本以上の桜が植えられています。

種類によって咲く時期が少しずつずれるため、様々な桜を長く楽しむことができます。

桜を見たあとは、ぜひ古墳に登ってみてください!

日差しを受けてきらきらと輝く、春の霞ヶ浦がとてもきれいですよ(^▽^)/

古墳公園は24時間ご覧になれますので、時間を気にせずお楽しみください。

ページ下部の、富士見塚古墳公園の桜マップもぜひご覧ください!

 

【下大津の桜】 住所:かすみがうら市加茂4472-5

下大津のサクラ2

下大津の桜は、明治36年(1903)ごろ、下大津尋常高等小学校(旧下大津小学校の前身)の開校のときに移植されたものと伝わっています。

その言い伝えのとおりであれば、樹齢は優に100年を超えています。

実際の桜も、樹齢100年を超えていると納得させられるほど、どっしりとして、それでいて穏やかな雰囲気をまとっています。

下大津の桜では、毎年、有志によるライトアップや解説なども行っております。

今年は4月3日~6日まで、昼間には解説を、日没から8時半まではライトアップを行う予定となっておりますので、ぜひ足を運んでみてくださいね!

 

【成沢の山桜】 住所:かすみがうら市雪入地区

サンプル画像1

かすみがうら市観光協会HPより

かすみがうら市雪入地区には、約1000本のヤマザクラが自生しています。

山肌に自生しているヤマザクラは、人の手が全く加えられていない自然のままの美しさを見せます。

旧上佐谷小学校付近の道路から見る雪入山がビューポイントです!

ドライブをしながら、春風を感じていただければと思います!(^^)!

 

今年の春は、かすみがうら市をめぐって、お気に入りの桜の風景を見つけてみてはいかがでしょうか。

みなさまのお越しをお待ちしています!

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはかすみがうら市歴史博物館です。

〒300-0214 かすみがうら市坂1029-1

電話番号:029-896-0017 ファクス番号:029-896-1168

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?