4 会議(かいぎ)の種類(しゅるい)と委員会活動(いいんかいかつどう)
本会議(ほんかいぎ)
議員全員(ぎいんぜんいん)があつまる会議です。
話しあいには、議員の半数以上(はんすういじょう)の出席(しゅっせき)が必要(ひつよう)です。
市長や議員が提出(ていしゅつ)した議案(ぎあん)などについて話しあい、市議会としての考えをきめる会議です。
市議会の考えは、多数決(たすうけつ)できめます。
委員会(いいんかい)
たくさんのしごとを種類(しゅるい)ごとにわけて、少人数(しょうにんずう)でくわしくしらべたり、話しあったりします。
現在(げんざい)は2つの常任委員会(じょうにんいいんかい)が設置(せっち)されています。
( 総務経済委員会 )
( 文教厚生委員会 )
議員は必ずどれかの常任委員会に入っています。
委員会で話しあわれたことは本会議に報告(ほうこく)され、採決(さいけつ)に役立てられます。
ほかにも「特別委員会(とくべついいんかい)」「議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)」などがあります。
特別委員会 必要におうじてつくられる委員会です。
議会運営委員会 議会活動(ぎかいかつどう)をスムーズにすすめるために開かれます。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは議会総務課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:0299-59-2111 / 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年2月7日0時0分
- 印刷する