一般質問
令和5年かすみがうら市議会第2回定例会
6月7日(水曜日)
発言順 | 質問議員 (発言の方法) |
質問事項 |
---|---|---|
1 | 佐藤 文雄 (一問一答方式) |
1.子育て支援について |
2 | 設楽 健夫 (一問一答方式) |
1.神立駅周辺地域雨水排水路の整備について (5万人の田園都市インフラ整備について) 2.行政区の現状と地区公民館(支館・分館)、地区社協、地域自主防災組織の整備について |
3 |
石澤 正広 |
1.伴走型子育て支援・母子共にケアの拡充について 2.お年寄り負担軽減と見守り、ゴミ出し支援制度について 3.手話言語条例の制定について |
6月8日(木曜日)
発言順 | 質問議員 (発言の方法) |
質問事項 |
---|---|---|
4 | 小倉 博 (一括質問一括答弁方式) |
1.教育行政について |
5 | 櫻井 健一 (一問一答方式) |
1.地域防災力の強化について |
6 | 塚本 直樹 (一括質問一括答弁方式) |
1.地域力創造推進プロジェクトについて 2.ワーケーションプロジェクトについて |
6月9日(金曜日)
発言順 | 質問議員 (発言の方法) |
質問事項 |
---|---|---|
7 | 久松 公生 (一括質問一括答弁方式) |
1.取得した用地(稲吉南筑波ハウス跡地)について 2.通学定期券購入費助成事業について |
8 |
鈴木 貞行 |
1.市職員の休暇取得について |
9 | 来栖 丈治 (一括質問一括答弁方式) |
1.中学校のスクールバス運行基準と通学自転車等の補助事業について 2.不登校児童、生徒の増加問題についての対策について |
※ 一括質問一括答弁方式とは…
議員が通告した質問事項の要旨すべてを演壇で一括して質問し、その後、市長などが演壇でその質問主題の要旨に対して一括して答弁を行います。
なお、かすみがうら市議会では、再質問からは一問一答で行い、議員は質問席から質問、市長などは自席で答弁します。
※ 一問一答方式とは…
議員は、通告した最初の質問事項の要旨1項目を登壇して質問した後、その質問項目について市長などは自席で答弁を行います。その後、議員は質問席で1つの質問項目ごとに質問し、市長などは自席で答弁します。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは議会総務課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:0299-59-2111 / 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年5月15日0時0分
- 印刷する