令和5年度企画展2 「交代寄合本堂親道の駿府加番~徳川家康ゆかりの城を守るお役目~」

企画展ポスター

静岡浅間神社
本市の志筑地区を江戸時代に治めていた交代寄合本堂家は、九代親道の弘化4年(1847)の時に駿府加番を勤めました。駿府加番は、静岡県にある徳川家康の居城「駿府城」の警備に当たる者で、万石以上の大加番、5000石以上の寄合から選出された平加番2名の合計3名からなり、毎年9月に交替しました。本堂家の史料には、当時の日記があり、駿府加番を命じられた史料や駿府加番の具体的な勤務内容などが記されています。また、主君に従い駿府加番に同行した家臣の一人である横手亘義質の史料にも、当時の様子を物語るものがあります。
今回の展覧会では、大河ドラマ「どうする家康」で盛況な徳川家康ゆかりの駿府城に、本市を代表する本堂家が関わった史実を紹介すると共に、城下での仕事ぶりや生活などを紹介します。
会 期 令和5年12月16日(土)~令和6年3月10日(日)まで
月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日火曜が休館)
時 間 9時~16時30分
会 場 茨城県かすみがうら市坂1029-1 かすみがうら市歴史博物館 特別展示室
入館料 一般220円 小中学生 110円
***********************************
【記念行事】
記念講演会:『本堂親道の駿府加番』 ※申込は必要ありませんので、当日、お時間に歴史博物館研修施設にお越しください
日 時 令和6年2月4日(日) 13時30分~15時
場 所 かすみがうら市歴史博物館研修施設
講 師 館長(学芸員) 千葉隆司
詳しくは、ページ下部にありますポスターをご覧ください!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
関連ファイルダウンロード
- ポスターデータ 本堂親道PDF形式/1.17MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみがうら市歴史博物館です。
〒300-0214 かすみがうら市坂1029-1
電話番号:029-896-0017 ファクス番号:029-896-1168
アンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年11月29日0時0分
- 印刷する