音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる
  1. ホーム
  2. 部活動地域移行>
  3. 令和7年度かすみがうら市地域クラブ「NEXUSかすみがうら」 の指導者を募集します!

部活動地域移行

令和7年度かすみがうら市地域クラブ「NEXUSかすみがうら」 の指導者を募集します!

かすみがうら市では中学校の部活動地域移行を進めるため、市内の義務教育学校及び中学校の生徒が参加する「地域クラブ活動」の指導者として協力していただける方を募集いたします。

※部活動の地域移行とは・・・・・

 中学校の教員が顧問として担ってきた部活動の指導を、地域の指導者やクラブ・団体などに移行すること。

 子供たちが多様な活動を体験できる機会と、少子化の中でも将来にわたり活動を継続してできる環境を確保することを目的としています。

令和7年度かすみがうら市地域クラブ「NEXUSかすみがうら」指導者募集(指導者バンク登録)要項

主  管

  かすみがうら市地域クラブ活動推進協会

職  種

  指導員(有償)、ボランティアスタッフ(無償)

勤務内容

  かすみがうら市地域クラブ「NEXUSかすみがうら」における指導または活動サポート

種  目

  軟式野球、サッカー、バスケットボール、ハンドボール、バレーボール、卓球、剣道、柔道

勤 務 地

  かすみがうら市内中学校または、義務教育学校を基本とする。

任用期間

  令和7年4月1日から令和8年3月31日

従事時間

  原則として、土曜日・日曜日のいずれか4時間(活動時間+前後の管理時間)
  ※練習試合・大会等により、変更になる場合があります。

資  格

  (1)本協会のクラブ運営方針に沿って指導(サポート)できる者 【共通】
  (2)競技種目の1年以上の指導経験または3年以上の競技経験
  (3)小学生以上を対象にした1年以上の指導経験
  (4)競技団体等が認める指導者資格
  (5)教員免許
  (6)活動をサポートするために有益となる各種資格
  (例:スポーツトレーナー、柔道整復師、理学療法士、スポーツ医学検定等)

カテゴリー 指導員  ボランティアスタッフ
必要な資格

(1)は必須
(2)~(6)のうち2つ以上該当

(1)は必須
従事内容 主たる指導者として指導 活動のサポート見守り

 ※活動時には、複数で指導にあたりますが、都合により配置できない場合は、1人の場合もあります。

謝  金

  指導員:1回(4時間程度)あたり5,000円を基本とする。

保  険

  指導員は指導者用保険に加入
  ※R7年度は指導員の保険料を事務局が負担します。

応募方法

  市のHPから「市クラブ活動指導員登録者個票」をダウンロードして記入し、メール、FAXで送るか、直接スポーツ振興課まで提出してください。
   メールアドレス:shinkou@city.kasumigaura.lg.jp
   FAX:029-898-2965

募集期間

  指導者バンクへの登録は、年間を通じて受け付けておりますが、新年度のクラブ活動への指導者配置のため、現段階で希望される方はなるべく3月中の登録をお願いいたします。
  ※各クラブの指導者配置状況等によりお声がかからない場合がありますのでご了承ください

選考方法

  クラブのニーズに応じて、登録者の中から書類選考及び面接にて選考・委任いたします。
  ※登録のみで指導員になるわけではありませんのでご注意ください。

そ の 他

  〇茨城県及びかすみがうら市、本協会等が開催する指導者向けの研修(講習会)を受講していただきます。
  〇選考・委任については、必要に応じて随時行うため、年度途中でお声をかけさせていただく場合もあります。
  〇大会参加については、当面の間は学校(部活動)単位が基本となりますが、練習試合等の休日の活動は、原則クラブ単位での活動となります。

 

指導者バンク登録要項 [PDF形式/169.04KB]

市クラブ活動指導員・ボランティアスタッフ登録個票 [EXCEL形式/14.99KB]

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはかすみがうら市教育委員会スポーツ振興課です。

〒300-0134 かすみがうら市深谷3719-1

電話番号:029-898-9907(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?