音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる

定例会・臨時会

一般質問

令和7年かすみがうら市議会第3回定例会

9月17日(水曜日)

発言順 質問議員
(発言の方法)
質問事項
1 鈴木 更司
(一括質問一括答弁方)
  1. 市道の管理、規制について
  2. 青少年育成における白ポストの設置について
  3. 廃止された千代田神立ラインに代わる公共交通について
2 久松 公生
(一括質問一括答弁方式)
  1. 本市の道路行政について
  2. 本市の自転車によるまちづくりについて
3

塚本 直樹
(一括質問一括答弁方式)

  1. 東消防署建て替え移転に伴う周辺のインフラ整備等について
  2. 学校給食への地場産物活用並びに給食費無償化について

 

9月18日(木曜日)

発言順 質問議員
(発言の方法)
質問事項
4 櫻井 健一
(一問一答方式)
  1. 旧筑波ハウスの跡地利用について
  2. 「中心市街地における公共施設の在り方に関する検討委員会」について
5

矢口 龍人
(一問一答方式)

  1. 神立病院移転に関する市の対応と今後の土地利用について
6

佐藤 文雄
(一問一答方式)

  1. 複合交流施設の見直しについて
  2. 子育てしやすいかすみがうら市について
  3. 入札制度の改革について
  4. 水道事業の広域化について

 

9月19日(金曜日)

発言順 質問議員
(発言の方法)
質問事項
7 設楽 健夫
(一問一答方式)
  1. 霞ヶ浦南小学校南側の旧保健センター跡地への東消防署移転における教育文教スポーツ施設への影響と交通安全について
  2. 水田稲作・畑地の農地拡大時の課題、農道・土地改良区水路変更の所管及び手順と市道路認定について
  3. 神立病院基本協定解除までの協議・行政対応と今後の対策について
8 石澤 正広
(一括質問一括答弁方式)
  1. インフラの環境整備の現状と課題について
  2. 住宅街の側溝の管理について
  3. 道路施設表示の管理について
  4. 防災マップで土砂災害地域指定されている雪入と上佐谷の砂防ダム管理について
  5. 登下校時の熱中症対策について
  6. 市民窓口センターへの給茶機設置について
9 服部 栄一
(一括質問一括答弁方式)
  1. 市の進めている地域おこし協力隊について
  2. ふるさと納税について
  3. 自主防災組織について

 

※ 一括質問一括答弁方式とは…

 議員が通告した質問事項の要旨すべてを演壇で一括して質問し、その後、市長などがその質問主題の要旨に対して一括して答弁を行います。
 なお、かすみがうら市議会では、再質問からは一問一答で行い、議員は質問席から質問、市長などは自席で答弁します。

※ 一問一答方式とは…

 議員は、通告した最初の質問事項の要旨1項目を登壇して質問した後、その質問項目について市長などは自席で答弁を行います。その後、議員は質問席で1つの質問項目ごとに質問し、市長などは自席で答弁します。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは議会総務課です。

千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地

電話番号:0299-59-2111 / 029-897-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?