令和5年度 かすみがうら市指定文化財一斉公開を開催します!
かすみがうら市歴史博物館では、毎年11月に、普段は公開されていない指定文化財を一斉に公開しています。
文化財は現地と博物館で公開します!
詳しくは、ページ下部のチラシをご覧ください。
****************************************************************************************************************
【現地公開】
2023年は、11月11日(土)と11月12日(日)に公開を行いますので、みなさんぜひお越しください!
現地公開文化財リストはこちらです。
場所 | 指定区分 | 公開文化財 | 公開時間など | 住所 |
最勝寺 | 県 | 木造阿弥陀如来坐像 |
10:00~15:00 12日(日)のみ公開 |
かすみがうら市宍倉787 |
県 | 絹本著色阿弥陀三尊来迎図 | |||
宍倉城跡 | ー |
土塁と堀 |
10:00~15:00 ☆御城印の現地販売を行います! |
(見学受付は最勝寺で行います) |
椎名家住宅 | 国 | 住宅外観・内観 |
10:00~15:00 11日(土)のみ公開 |
かすみがうら市加茂4118 |
松学寺 | 県 | 木造地蔵菩薩立像 | 10:00~15:00 | かすみがうら市戸崎1300 |
ー | 伊藤幾久造絵画 | |||
戸崎城跡 | ー | 松学寺周辺の土塁と堀 |
10:00~15:00 ☆御城印の現地販売を行います! |
(見学受付は松学寺で行います) |
文殊院 | 市 | 木造阿弥陀如来坐像 |
10:00~15:00 ☆寺宝展を開催します! |
かすみがうら市下志筑675 |
市 | 木造観音菩薩立像 | |||
狐塚古墳 | 市 | 円墳 | 10:00~15:00 | (見学受付は文殊院で行います) |
長興寺 | 市 | 山門 |
10:00~15:00 12日(日)のみ公開 |
かすみがうら市中志筑1353 |
市 | 本堂 | |||
市 | 本堂家墓所 | |||
千手観音堂 | 県 | 木造千手観音菩薩立像 |
10:00~15:00 |
かすみがうら市中志筑1325 |
市 | 観音堂 |
絹本著色阿弥陀三尊来迎図(最勝寺) 木造千手観音菩薩立像(千手観音堂)
また、当館学芸員による市内ツアーも開催しますので、みなさまふるってご参加ください☆
ツアー詳細は下記をご覧ください。
☆ツアー1 ※事前申し込み不要
「大久保学芸員と行く風返古墳群ツアー! 霞ヶ浦を支配した豪族の墓を巡る」
大久保隆史学芸員 風返浅間山古墳
集合場所:旧志士庫小学校西側駐車場(かすみがうら市宍倉1594)
日 程:令和5年11月11日(土) 第1陣:10:00~12:00 第2陣:13:00~15:00
行 程:旧志士庫小学校西側駐車場⇒風返稲荷山古墳⇒風返浅間山古墳⇒風返大日山古墳
☆ツアー2 ※事前申し込み不要
「千葉館長と行く新選組ツアー ~伊東甲子太郎ゆかりの地を歩く~」
千葉隆司館長 伊東甲子太郎生家地図
集合場所:旧志筑小学校跡地(かすみがうら市中志筑1037)
日 程:令和5年11月11日(土) 第1陣:10:00~12:00 第2陣:13:00~15:00
行 程:陣屋跡(伊東甲子太郎顕彰碑所在地)⇒伊東甲子太郎生家跡⇒長興寺(11日は本堂内には入りません)⇒八幡神社⇒千手観音堂
****************************************************************************************************************
【博物館展示公開】
博物館でも、普段は未公開の指定文化財を公開します。この機会にぜひご覧ください!
公開文化財一覧は下記となります。
指定区分 | 公開文化財 | 所蔵 |
国 | 風返稲荷山古墳出土品 | かすみがうら市歴史博物館 |
県 | 銅造鰐口 | 太宮神社 |
市 | 木造千手観音菩薩坐像 | 福蔵寺 |
市 | 木造十一面観音菩薩立像 | 慈眼寺 |
市 | 鋳造阿弥陀如来懸仏 | 三社権現 |
市 | 鋳造薬師如来懸仏 | |
市 | 絹本著色釈迦十六善神図 | 般若寺 |
市 | 銅造鰐口 | 龍福寺 |
市 | 帆引き網漁法の漁具 | かすみがうら市歴史博物館 |
鰐口(太宮神社) 木造十一面観音菩薩立像(慈眼寺) 風返稲荷山古墳出土品
博物館での公開は、11月11日(土)~11月30日(木)までとなります。ごゆっくりお楽しみください。
関連ファイルダウンロード
- 文化財一斉公開チラシPDF形式/583.63KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみがうら市歴史博物館です。
〒300-0214 かすみがうら市坂1029-1
電話番号:029-896-0017 ファクス番号:029-896-1168
アンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年10月25日0時0分
- 印刷する