音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる

定例会・臨時会

一般質問

令和6年かすみがうら市議会第2回定例会

6月5日(水曜日)

発言順 質問議員
(発言の方法)
質問事項
1 石澤 正広
(一括質問一括答弁方式)

1.障害者差別解消法改正に伴う合理的配慮の提供について
2.高齢者の健康増進に係る事業について
3.認知症対策の取組みについて

2 鈴木 更司
(一括質問一括答弁方式)

1.霞ヶ浦広域バスの路線見直し等について
2.防火水槽と消火栓の管理について
3.自主防災活動の発足と発足後の組織運営について

3

櫻井 健一
(一問一答方式)

1.神立停車場線の名称について
2.下稲吉地区内小中学校の災害対策と訓練について

 

6月6日(木曜日)

発言順 質問議員
(発言の方法)
質問事項
4 佐藤 文雄
(一問一答方式)

1.複合交流施設の見直しについて
2.霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)の浴室について
3.教育費の保護者負担の軽減について
4.2027年蛍光管製造禁止に伴う市の対応について
5.茨城県水道ビジョンに関する水道事業の方針について

5 久松 公生
(一括質問一括答弁方式)
1.本市の小中学校および義務教育学校施設の今後の整備と考えについて
2.本市の専門職職員採用の状況について
3.本市の市街地地区の道路行政について
6

服部 栄一
(一括質問一括答弁方式)

1.みどりの食料システム戦略に関する市の施策について
2.休耕地及び農業後継者問題について

 

6月7日(金曜日)

発言順 質問議員
(発言の方法)
質問事項
7 櫻井 繁行
(一括質問一括答弁方式)

1.子どもたちの学びの場の拡充に繋がるラーケーション制度導入について
2.本市におけるヤングケアラー支援策について
3.学校部活動の地域移行に向けた取組み状況について
4.不均衡な状態にある学校給食施設及び屋内運動場空調機整備について

8 設楽 健夫
(一問一答方式)
1.水田畑地化促進事業、農業耕作地団地化政策と農業用水―河川対策について
2.市民協働のまちづくり、市民主語のコンプライアンスマネジメント(工事請負契約と管理)について
9

小倉 博
(一括質問一括答弁方式)

1.市内のため池における安全管理体制について
2.市内道路工事の状況及び維持管理について
3.子ども達の成長を見守る体制作りについて

 

6月10日(月曜日)

発言順 質問議員
(発言の方法)
質問事項
10 来栖 丈治
(一括質問一括答弁方式)

1.稲吉南二丁目地内の取得用地を民間病院が活用する件について
2.「かすみがうら市障害者計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画」について

※ 一括質問一括答弁方式とは…

 議員が通告した質問事項の要旨すべてを演壇で一括して質問し、その後、市長などが演壇でその質問主題の要旨に対して一括して答弁を行います。
 なお、かすみがうら市議会では、再質問からは一問一答で行い、議員は質問席から質問、市長などは自席で答弁します。

※ 一問一答方式とは…

 議員は、通告した最初の質問事項の要旨1項目を登壇して質問した後、その質問項目について市長などは自席で答弁を行います。その後、議員は質問席で1つの質問項目ごとに質問し、市長などは自席で答弁します。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは議会総務課です。

千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地

電話番号:0299-59-2111 / 029-897-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?