
岩手県大船渡市林野火災発生に伴い、緊急消防援助隊として茨城県大隊派遣が決定し、当市消防本部においても令和7年3月2日から令和7年3月10日まで1隊5名の3ローテーションで合計15名が派遣され、岩手県大船渡市綾里地内にて火災延焼拡大箇所の防御活動、警戒巡視等にあたりました。
この火災は、令和7年2月26日に発生し、3月9日に鎮圧状態となっていますが、未だ鎮火には至っていません。
令和7年3月13日現在の総務省消防庁調査では、林野被害が約2900ヘクタール、建物被害が210棟、死者1名と相当な規模の火災となっています。
派遣を終えた隊員による市長報告では、野焼きによる火災の危険性を痛感したとの報告を受けました。
当市においても、3月13日現在で17件の火災が発生しています。そのうち、野焼きからの延焼火災が10件を占めています。
宮嶋市長からは、今回の派遣経験を職員間で共有し、今後の活動に生かすよう指示を受けました。
市民の皆様におかれましては、林野火災、野焼きの危険性を今一度、再認識していただき、火災を出さないようご協力をお願いいたします。
◆緊急消防援助隊:https://www.fdma.go.jp/mission/prepare/rescue/post-12.html
◆野焼きについて:https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000985.html
◆林野火災の予防の徹底について:https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page018079.html
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。