かすみがうら市消防本部ホームページ
本文へ移動する
消防テレフォンサービス:0299-59-1190
概要
災害統計・消防年報
各種講習会
各種様式
リンク
お問い合わせ
音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる
ホーム
お知らせ
お知らせ
2025年4月8日
令和7年度 全国統一防火標語・危険物安全週間推進標語
2025年3月13日
岩手県大船渡市林野火災発生に伴う緊急消防援助隊派遣について
2025年3月7日
林野火災の予防の徹底について
2024年12月3日
救急搬送における選定療養費の取扱いについて
2024年11月20日
【重要】住宅用火災警報器の維持管理について
2024年11月18日
【重要】消防団詰所の盗難被害について
2024年11月1日
訪日外国人のための救急車利用ガイド<Guide for Ambulance Services >
2024年10月7日
熱中症にご注意を
2024年10月1日
かすみがうら市消防庁舎等整備基本計画を策定しました
2024年5月23日
救急出場多発時等における救急隊員の労務管理について
2024年5月20日
119番通報について
2024年5月13日
茨城県救急電話相談
2024年4月23日
全国版救急受診アプリ(Q助)
2024年4月3日
プレアライバルコールについて
2024年4月3日
火災・救急・救助は必ず119番へ通報してください
2024年3月8日
電気火災に注意
2023年12月18日
全国で火災増加 リチウムイオン電池に要注意
2023年10月27日
普通救命講習会の再受講について
2023年6月14日
防炎物品の使用について
2023年6月8日
ドクターヘリ運航のお知らせ
2023年4月1日
農業・畜産・水産業用の燃料タンクの貯蔵・取扱いについて
2023年3月1日
民泊制度(住宅宿泊事業)に係る消防法令適合通知交付申請について
2023年2月5日
共同住宅火災の防火対策注意喚起について
2022年10月18日
(重要)火災を発生させないために~防火チェック表~
2022年4月19日
(重要)通信パトロール査察にご協力ください
2022年4月15日
生命、身体、財産を守るために消防用設備等の点検を実施してください
2022年1月13日
食品工場及び業務用厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止について
2021年9月25日
土浦北ライオンズクラブ様からマスク寄贈
2021年8月31日
【注意喚起】知らなかったは通じません。
2021年8月28日
在宅酸素療法時の火気取扱いについて
2021年5月10日
二酸化炭素等消火設備に係る事故防止について【注意喚起】
2020年11月11日
【注意喚起】事業所を営む又は働かれている皆様方へ
2020年8月14日
飲食店爆発火災発生に伴う注意喚起
2020年3月6日
新型コロナウイルス感染症対策関連記事(総務省消防庁)
2017年8月24日
救急車利用マニュアルについて(総務省消防庁)
2017年8月24日
住宅用火災警報器の設置による奏功事例
2017年8月24日
茨城県傷病者の搬送及び受け入れに関する実施基準
2017年8月24日
ガソリン・軽油・灯油の貯蔵取扱いに注意してください
2017年8月24日
地下貯蔵タンクについて
2017年8月24日
悪徳訪問販売にご注意を!
2017年8月24日
危険物取扱者・消防設備士試験の電子申請
2017年8月24日
119番通報のコツ
2017年8月24日
消火器のリサイクル
2017年4月22日
茨城県ドクターヘリ運航シミュレーション
2015年12月24日
消防車も救急出動する場合があります~PA連携にご理解とご協力をお願いします~
2015年12月8日
119番通報の受信場所が変わりました
2015年10月12日
全国消防カードの在庫はなくなりました!
2015年10月1日
救急車の適正利用について
2015年4月10日
かすみがうら市内の消防水利を「いばらきデジタルマップ」に公開しました
2014年6月18日
かすみがうら市火災予防条例の一部を改正しました
2025年2月21日11時14分
印刷する
LINEで送る
このページの先頭へ戻る