かすみがうら市消防本部ホームページ
本文へ移動する
消防テレフォンサービス:0299-59-1190
概要
災害統計・消防年報
各種講習会
各種様式
リンク
お問い合わせ
音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる
ホーム
お知らせ
お知らせ
普通救命講習会の開催中止について
春の全国火災予防運動のお知らせ
【重要】令和2年度 後期新規甲種防火管理者資格取得講習会の中止のお知らせ
【注意喚起】事業所を営む又は働かれている皆様方へ
★救命講習会を一部再開いたします★
【重要】宝くじの社会貢献広報事業による助成金で、防火防災訓練用資器材等を整備しました
飲食店爆発火災発生に伴う注意喚起
普通救命講習会の開催中止について
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
危険物安全週間
令和2年度茨城県消防ポンプ操法競技大会県南北部地区大会の中止について
【重要】令和2年度 前期新規甲種防火管理者資格取得講習会の中止のお知らせ
市内における消火栓ホース格納箱内の備品の盗難について
新型コロナウイルス感染症対策関連記事(総務省消防庁)
救急電話相談に係る直通電話番号の変更について
小規模飲食店等への消火器具設置義務化について
子ども救急電話相談(#8000)及びおとな救急電話相談(#7119)の受付時間変更について
子ども救急電話相談(#8000)について
おとな救急電話相談(#7119)の開始について
宝くじ助成事業で備品を整備しました
全国版救急受診アプリ(Q助)の提供開始
住宅用火災警報器は10年を目安に取替えましょう!
消防車も救急出動する場合があります~PA連携にご理解とご協力をお願いします~
119番通報の受信場所が変わりました
全国消防カードの在庫はなくなりました!
救急車の適正利用について
かすみがうら市内の消防水利を「いばらきデジタルマップ」に公開しました
かすみがうら市火災予防条例の一部を改正しました
消火器のリサイクル
救急車利用マニュアルについて(総務省消防庁)
住宅用火災警報器の設置による奏功事例
消防団協力事業所表示制度について
茨城県傷病者の搬送及び受け入れに関する実施基準
ドクターヘリ運航のお知らせ
茨城県ドクターヘリ運航シミュレーション
ガソリン・軽油・灯油の貯蔵取扱いに注意してください
地下貯蔵タンクについて
悪徳訪問販売にご注意を!
危険物取扱者・消防設備士試験の電子申請
119番通報のコツ
2020年10月14日15時59分
印刷する
LINEで送る
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る