応急手当講習会の開催について
目の前で人が倒れた時、あなたは勇気ある行動をとることができますか?
当消防本部では救急医療週間中の令和7年9月13日(土)に「普通救命講習1」(3時間)「普通救命講習2」(4時間)「普通救命講習3」(3時間)の開催を予定しております。皆様の勇気ある行動で救える命があります。この機会に応急手当てを学んでみませんか。
- 日程 令和7年9月13日(土)9時から
- 場所 かすみがうらウエルネスプラザ
- 住所 〒300-0121 茨城県かすみがうら市宍倉5462番地
- 定員 各コース15名程度
- 申込期間 令和7年7月1日(火)から令和7年8月24日(日)迄
- 申込方法 消防本部ホームページから電子申請にて
- 問い合わせ 消防本部 西消防署 救急係 TEL 0299-59-0119
-
申し込みQRコード
普通救命講習会受講申請書QRコード [WORD形式/67.02KB]
普通救命講習1(3時間)
到達目標
・心肺蘇生法(主に成人を対象)を、救急車が現場到着するのに要する時間程度できる。
・自動体外式除細動器(AED)について理解し、正しく使用できる。
・異物除去法及び大出血時の止血法を理解できる。
普通救命講習2(4時間)
到達目標
・普通救命講習会1に準ずる。
・業務内容や活動領域の性格から一定の頻度で心停止者に対し応急の対応をすることが期待・想定される者を推奨。(最後に筆記及び実技の確認試験を行います。)
普通救命講習3(3時間)
到達目標
・心肺蘇生法(主に小児、乳児、新生児を対象)を、救急車が現場到着するのに要する時間程度できる。
・自動体外式除細動器(AED)について理解し、正しく使用できる。
・異物除去法及び大出血時の止血法を理解できる。