平成28年度特別展 歴史博物館開館記念「細野冉兵衛と天童一揆 ‐義に生き、仁に生きた 惣名主‐」
※こちらの企画展は終了しました。(掲載内容は開催当時のものです。)
会期
平成29年1月3日(水)~平成29年3月12日(日)
※月曜休館(祝日の場合は翌日休館)
開館時間
午前9時~午後4時30分
ごあいさつ
深谷村の細野冉兵衛は、土浦藩東部の名主総代として活躍した江戸時代の人物です。
農民に理解が深く、農村において徳をもって対応する姿勢は、土浦藩主の目にも留まるようになりました。文政5年に起こった土浦藩領出羽国村山郡の百姓一揆の際は、藩庁から鎮撫の命が冉兵衛に下り、その威と徳をもって見事に一揆を鎮め、更に名声を高めました。その後、天保5年の志戸﨑騒動の際には、農民の味方で行動したばかりに土浦藩の役人に背いたことになり入牢され、ついに牢死してしまいましたが、葬儀は冉兵衛の功績を知る人で盛大に行われました。以後、冉兵衛のことは、土浦藩東部の村々人々に「義民 冉兵衛」として崇め讃えられ、代々語り継がれる人物となっています。
企画展のチラシはこちらからご覧になれます。(企画展3チラシ.pdf)
記念講演会「細野冉兵衛と天童一揆」
- 日時
平成29年2月5日(日曜日)
午後 1:30~3:00 - 会場
歴史博物館研修施設(旧ビジターセンター) - 講師
千葉隆司(当館学芸員)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみがうら市歴史博物館です。
〒300-0214 かすみがうら市坂1029-1
電話番号:029-896-0017 ファクス番号:029-896-1168
アンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2017年9月21日17時45分
- 印刷する