- ホーム>
- 子育て支援>
- ファミリーサポートセンター事業>
- かすみがうら市ファミリーサポートセンターのご案内
子育て支援
かすみがうら市ファミリーサポートセンターのご案内
目次
- ファミリーサポートセンターとは
- 活動内容
- 会員資格と入会手続き
▪ 子育ての支援を受けたい方(依頼会員)
▪ 子育ての援助を行いたい方(援助会員)
▪ 入会手続き
▪ 補償保険の加入内容 - 援助活動の時間帯と利用料金
- 入会から援助活動までの流れ
▪ 子育ての支援を受けたい方(依頼会員)
▪ 子育ての援助を行いたい方(援助会員) - 利用にあたって
- 会員証を紛失してしまったり、入会申込書の内容などに変更があったとき…
- ファミリーサポートセンターに関するお問い合わせ先
- よくある質問
ファミリーサポートセンターとは
~ 人と人をつなぎ、子どもたちに笑顔を ~
かすみがうら市では、子育て支援の一環として、子育ての援助を受けたい方(依頼会員)と子育ての援助を行いたい方(援助会員)がそれぞれ会員となって、保育園などへの送迎や一時的にお子さんをお預かりするなど、子育てをお手伝いする「ファミリーサポートセンター」を設置し、安心して子育てができる環境づくりに取り組んでいます。
お子さんをお預かりするため、子育てに関する知識や技術を学ぶ研修を受けた援助会員の中から条件にあった援助会員をご紹介しますので、ぜひ、アドバイザーにご相談ください。
活動内容
~ こんな活動が行われています ~
- お子さんを保育園などへ送迎します。また、その前後に一時的にお子さんをお預かりします。
- 放課後や放課後児童クラブ終了後に一時的にお子さんをお預かりします。
- 冠婚葬祭または学校の行事の際に一時的にお子さんをお預かりします。
- 買物その他外出の際に一時的にお子さんをお預かりします。
お受けできない援助内容
会員資格と入会手続き
ファミリーサポートセンターを利用するには、会員登録が必要です。
なお、会員は、随時募集しています。
子育ての援助を受けたい方(依頼会員)
かすみがうら市に居住している方で、次のいずれかに該当する方
子育ての援助を行いたい方(援助会員)
かすみがうら市に居住している方で、心身ともに健康で援助活動に理解と意欲のある方
- 援助会員の登録にあたり、ファミリーサポートセンターが主催する研修を受講していただきます。
研修の内容などについては、かすみがうら市社会福祉協議会までお問合せください。
入会手続き
入会を希望される方は、必要事項を記載した入会申込書をファミリーサポートセンター(かすみがうら市社会福祉協議会(かすみがうらウエルネスプラザ2階))に提出してください。
- 入会申込書は、このページからダウンロードすることができます。
また、子ども家庭課(千代田庁舎1階)の窓口にも備え付けています。 - 入会申込書の受付窓口は、かすみがうら市社会福祉協議会です。
なお、受付時間は、平日8時30分から午後5時15分までです。 - 入会手続きにあたって来所される際は、電話等による事前のご連絡をお願いします。
- 入会手続きに必要な書類などについては、かすみがうら市社会福祉協議会までお問合せください。
『補償保険』の加入内容
~ 万が一に備えて、『補償保険』に加入しています ~
入会すると自動的に「地域子育て支援補償保険」と「研修・会合傷害保険」の補償保険に加入します。
また、自家用車による送迎活動を行う援助会員の方は、上記の保険のほか、「移動サービス専用自動車保険」に加入します。
なお、補償保険に加入する費用は、ファミリーサポートセンターが負担します。
『地域子育て支援補償保険』とは
- 依頼子供傷害保険
依頼会員のお子さんが預かり中や、送迎活動中における往復途上において、事故により傷害を被った場合や活動中に熱中症になった場合、援助会員の過失の有無にかかわらず補償するものです。 - サービス提供会員傷害保険
援助会員が活動中や、援助活動を行うため自宅と依頼会員宅や保育園などへの往復途上において、事故により傷害を被った場合に補償するものです。 - 賠償責任保険
援助会員が活動中に、依頼会員のお子さんや第三者(援助会員と同居する親族を除きます。)の身体、財産に損害を与えたことにより、法律上の賠償責任が生じた場合に負担する賠償金を補償するものです。
『研修・会合傷害保険』とは
会員がファミリーサポートセンターの研修会や交流会などに参加している間と、自宅と会場の往復途上において、事故により傷害を被った場合に補償するものです。
『移動サービス専用自動車保険』とは
援助会員の自家用車を用いて依頼会員のお子さんの送迎を行っている間の事故について、援助会員本人が加入している自動車保険に優先して支払うものです。
援助活動の時間帯と利用料金
援助活動の時間帯 | 1時間当たりの利用料金 |
---|---|
午前9時~午後5時 | 600円 |
上記以外の時間帯 | 800円 |
保育園や依頼会員宅等までの送迎 | 1キロメートルあたり30円 (利用料金に加算) |
- 援助活動の時間は、援助会員が依頼会員からお子さんをお預かりしたときから、依頼会員に引き渡したときまでとなります。
- 最初の1時間までは、利用時間が1時間に満たない場合でも、1時間の利用料金となります。
- 利用料金が1時間を超えたときは、30分ごとに1時間当たりの利用料金の半額が加算されます。
- 援助活動において、援助会員の自家用車を使用したときは、上記料金のほかに、総移動距離に1キロメートルあたり30円を乗じた額を援助会員にお支払いください。
- 援助活動に要する交通費や食費などの実費は、依頼会員の負担となります。
入会から援助活動までの流れ
子育ての援助を受けたい方(依頼会員)
- 入会申込書をファミリーサポートセンターに提出してください。
- 会員として入会を承認された場合、ファミリーサポートセンターから会員証が交付されます。
- 援助活動を依頼する希望日時などを電話などによりアドバイザーにお申込みください。
※ アドバイザーが援助会員と日程を調整するため、援助を受けたい日の10日前までにお申し込みください。
※ アドバイザーを通さずに行われた援助活動は、補償保険の対象外となりますので、ご注意ください。 - アドバイザーから紹介された援助会員と、援助活動に向けた事前の打ち合わせを行います。
- 事前の打ち合わせで、会員同士の合意によって決定された内容に基づいて、援助活動が行われます。
- 援助活動終了後に、援助会員に利用料金などをお支払いください。
子育ての援助を行いたい方(援助会員)
- 入会申込書をファミリーサポートセンターに提出してください。
- ファミリーサポートセンターが主催する研修を受講後、会員登録(会員証交付)します。
- アドバイザーから紹介された依頼会員と、援助活動に向けた事前の打ち合わせを行います。
- 事前の打ち合わせで、会員同士の合意によって決定された内容に基づいて、援助活動を行います。
- 活動終了後に、援助活動の内容を記録した報告票(兼受領書)を作成し、依頼会員から利用料金などを受け取ります。
利用にあたって
- 援助活動中の食事やおやつ、おむつなどは、原則として依頼会員がご用意ください。
なお、急きょ必要となって援助会員が購入した場合などは、依頼会員がその実費を援助会員にお支払いください。 - お子さんの送迎を行う際に必要なチャイルドシート、またはジュニアシートは、依頼会員がご用意ください。
- 災害発生時には、援助活動の提供を調整、または中止する場合があります。
- ファミリーサポートセンターの援助活動は、援助会員と依頼会員の相互援助により成立する有償ボランティア活動です。本事業の趣旨をご理解いただくとともに、内容によっては対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
会員証を紛失してしまったり、入会申込書の内容などに変更があったときは…
会員として入会を承認された方が、次のいずれかに該当する場合は、手続きや届け出が必要です。
なお、手続きや届け出の内容によって、必要な書類が異なりますので、次の表をご確認のうえ、すみやかに手続きまたは届け出てください。
手続きや届け出を必要とするとき | 必要な書類 | |
---|---|---|
1⃣ | 会員証を紛失してしまったり、破損や汚してしまったとき | 会員証再発行申請書 |
2⃣ | 住所や氏名、連絡先などが変わったとき | 会員登録内容変更届 |
3⃣ | 退会しようとするとき | 退会届 |
ファミリーサポートセンターに関するお問い合わせ先
かすみがうら市社会福祉協議会
(かすみがうらウエルネスプラザ2階)
[所在地]〒300-0121
かすみがうら市宍倉5462(アクセス)
[電話番号]029-898-2527
[受付時間]8:30~17:00(平日)
よくある質問
こちらをご覧ください。
関連書類ダウンロード
- ファミリーサポートセンターのご案内(厚生労働省パンフレット)PDF形式/2.26MB
- 入会申込書PDF形式/358.64KB
- (依頼会員)入会申込書記載要領PDF形式/881.78KB
- (援助会員)入会申込書記載要領PDF形式/837.21KB
- (両方会員)入会申込書記載要領PDF形式/956.38KB
- 会員証再発行申請書PDF形式/54.52KB
- 会員証再発行申請書記載要領PDF形式/463.68KB
- 会員登録内容変更届PDF形式/248.77KB
- 会員登録内容変更届記載要領PDF形式/508.24KB
- 退会届PDF形式/235.2KB
- 退会届記載要領PDF形式/467.3KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは子育て支援課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)0299-56-2309
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年4月1日
- 印刷する