音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる
かすみがうにゃ足跡
  1. ホーム>
  2. 子育て応援>
  3. ひとり親福祉>
  4. 母子・父子自立支援プログラム策定事業のご案内>
  5. 母子・父子自立支援プログラム策定事業のご案内

子育て応援

母子・父子自立支援プログラム策定事業のご案内

制度の概要

 茨城県では、ひとり親家庭が抱えている就業が子育て・生活に関する課題やニーズに応じて、さまざまな支援メニューを組み合わせたプログラムを提案し、就業・自立や生活の安定を支援します。
 詳しくは、こちら(いばらき結婚・子育てポータルサイト)をご覧ください。

 

母子父子自立支援プログラム

対象者

 児童扶養手当を受給しているひとり親家庭の父又は母
 ※生活保護を受給している方は、本事業の対象となりません。

 

支援メニュー

 個々の生活や子育て等の状況に応じて、自立・就職等の支援を行います。

就業支援

  • 給付金(高等職業訓練給付金等)の案内・支給
  • 専門の機関(ハローワーク等)との連携

子育て・生活支援

  • 子育て担当課との調整、保育所入所に関する相談
  • 家庭生活支援員(ヘルパー)の派遣

養育費確保支援

  • 母子・父子福祉センター等の相談機関の紹介
  • リーフレット等の配布

経済的支援

  • 母子・父子寡婦福祉資金貸付金などの案内
  • 母子・父子自立支援プログラム策定を行っている方への住宅支援資金の貸付
    家賃貸付月額4万円×12ヶ月
    ※母子・父子自立支援プログラムで定めた就職先に、1年間継続して勤務した場合、返還が免除されます。

 

支援の流れ

 専門のプログラム策定員が、相談を受付後、相談内容に応じたプログラムを策定し、必要な情報の提供やアドバイスを行います。
 また、ハローワークなどの関係機関とともに、就業や生活に関して総合的に支援します。

 

かすみがうら市にお住いの方の問い合わせ先

母子・父子自立支援プログラム策定事業

茨城県県南県民センター 県民福祉課・地域福祉課
住所:〒300-0051 土浦市真鍋5-17-26
TEL:029-825-203

住宅支援資金貸付事業

茨城県母子寡婦福祉連合会
住所:〒310-0065 水戸市八幡町1-52(母子・父子福祉センター)
TEL:029-221-8497

関連書類ダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは子育て支援課です。

市民窓口センター(中央庁舎) 〒315-8514 かすみがうら市下稲吉2633番地19

電話番号:0299-59-2111 029-897-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る