かすみがうにゃ足跡
- ホーム>
- 保育所(園)・認定こども園等>
- お知らせ>
- 第2子以降の保育料無償化を行います!(3月20日掲載)
保育所(園)・認定こども園等
第2子以降の保育料無償化を行います!(3月20日掲載)
かすみがうら市独自の子育て支援策を拡充します!
市独自子育て支援として、令和5年4月からかすみがうら市在住で認可保育施設を利用する世帯内の第2子の子ども(0歳児~2歳児クラス)について保育料無償化を行っていましたが、令和7年4月からは、世帯内の第2子以降の子ども(0歳児~2歳児クラス)についても保育料無償化を行います。(世帯内の第2子、第3子、第4子…が対象)
なお、世帯内の第1子のこども(0歳児~2歳児クラス)に係る保育料や、教材費・延長保育料等の実費負担分は無償化対象外となりますので、従前どおりご負担いただきますようお願いいたします。
無償化対象こども(例)
ケース1
- きょうだい構成
兄(8歳)…小学2年生、姉(5歳)…認定こども園、妹(2歳)…市立保育所、弟(1歳)…民間保育所入所 - 所得割額および階層区分
父親の所得割…120,000円、母親の所得割…20,000円
→合計所得割…140,000円、階層区分:第5階層 - 保育料(保育標準時間認定の場合)
こども | 従来 | 令和7年4月から |
---|---|---|
姉(5歳) | 幼児教育・保育無償化により0円 | |
妹(2歳) | 第5階層 32,000円×1/2(同時入所第2子)=16,000円 | 市独自支援策により0円 |
弟(1歳) | 第5階層 32,000円×0(同時入所第3子)=0円 | 市独自支援策により0円 |
ケース2
- きょうだい構成
兄(11歳)…小学5年生、弟(1歳)…市立保育所、妹(0歳)…認定こども園入所 - 所得割額および階層区分
父親の所得割…150,000円、母親の所得割…150,000円
→合計所得割…300,000円、階層区分:第6階層 - 保育料(保育標準時間認定の場合)
こども | 従来 | 令和7年4月から |
---|---|---|
弟(1歳) | 市独自支援策により0円 | 市独自支援策により0円 |
妹(0歳) | 第6階層 43,000円×1/2(同時入所第2子)=21,500円 | 市独自支援策により0円 |
ケース3
- きょうだい構成
兄(12歳)…小学6年生、妹(6歳)…小学1年生、弟(2歳)…市立保育所入所 - 所得割額および階層区分
父親の所得割…150,000円、母親の所得割…200,000円
→合計所得割…350,000円、階層区分:第7階層
- 保育料(保育標準時間認定の場合)
こども | 従来 | 令和7年4月から |
---|---|---|
弟(2歳) | 第7階層 50,000円 | 市独自支援策により0円 |
関連文書・リンク
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみっ湖(子育て支援課)です。
市民窓口センター(中央庁舎) 〒315-8514 かすみがうら市下稲吉2633番地19
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-883-0046
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年3月25日
- 印刷する