音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる
  1. ホーム
  2. 湖山の匠>
  3. 活動中の匠たち>
  4. 展示情報(令和7年9月)

湖山の匠

展示情報(令和7年9月)

「Uplift Zone」 間島 秀徳 Majima Hidenori

7月の末日、金沢からレンタカーで能登半島を一周する取材旅行に行って来ました。
能登半島地震から1年半以上経過した今の現状を確認したかったのです。
真夏の強い日差しの中での美しい海辺の風景は、かつて訪れた頃の印象と変わっていないのですが、奥能登に至る頃には山肌がむき出しとなる光景が連なり、新たに作られた海岸沿いの道路を進んだ先の港では、かつては漁船が行き来していたであろう岸壁の周辺は海底が隆起し、港の内側は砂漠と化し、植物も生える中を散歩することになったのです。
2011年の東日本大震災後に石巻から海岸沿いを巡った時の印象も、くり返される報道では気づけない現地での生々しい光景として、今でも忘れられない記憶が能登行きのきっかけにもなっているのです。

最近の「天地無常」と題した展覧会では、個人も世界の状況(環境)も変化し続けている中で、どの様に現実世界と向き合うべきなのかを問い続けているのですが、長年の作品テーマであるKinesis(動き変化するもの) は、水の思想を根幹に物質としての水は身体との思考を伴い、新たな地平を切り開く途上を歩んでいるのです。

今回の展示では大作Kinesis(Ocean rising)連作の最新作と、一昨年の富士登山経験の着想から新作の大作を発表します。

間島 秀徳 〔Art Convection HP引用

出展者

間島 秀徳 / 登録分野:美術(絵画・日本画)
※令和5年度かすみがうら市湖山の匠登録者

日程

令和7(2025)年9月26日(金曜日)から令和7(2025)年10月12日(日曜日)まで

開催場所

gallery neo_ / Senshu
〒305-0047 / 茨城県つくば市千現1丁目23-4マイコーポ二の宮101

開園時間

12時から19時
休館日:月曜日、火曜日,水曜日、木曜日

入場料

無料

外部リンク

https://x.gd/yC0nF
Art Convection HPリンク_「Uplift Zone」 間島 秀徳 Majima Hidenori

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはかすみがうら市教育委員会生涯学習課です。

〒315-0075 かすみがうら市中志筑2112 千代田コミュニティセンター内

電話番号:0299-57-1073(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?