帆引き船とは 帆引き船の歴史 帆引き船の民俗 観光帆引き船 お問い合わせ リンク集
霞ヶ浦の帆引き船物語
HOME > 帆引き船とは > 帆引き船の製作工程[和クギで板と板を合せる]
帆引き船とは
 
 
帆引き船の製作工程
 
和クギで板と板を合せる
木ごろしをした板は、すぐに和クギを使って固定させる。和クギは一度打ち付けると、丸クギに比べ、はるかに木との摩擦が大きいため抜けることはない。そのため、船づくりには絶対必要なクギといえる。
あらかじめ、クギを打つ「かしら」を切っておく。
ツバノミでクギ道をつくっておく。

和クギを打つ前に板と板を合わせた状態で
ツバノミでもう一度、クギ道をつける。

割れないように、リズムを取りながら叩く。
リズムを取るのは船大工独特の打ち方である。
板の厚さ(3cm強)があまりないため、クギがそれないように気を配りながら打つ。

打ち付ける場所によって3種類の和クギがある。
和クギは鍛冶屋がつくる。
場所によってはあらかじめクギを曲げてから打つ。
 
船用の和クギを「舟クギ」という 根板と上板(サッパクギ)
 
 
  このページのトップへ