帆引き船とは 帆引き船の歴史 帆引き船の民俗 観光帆引き船 お問い合わせ リンク集
霞ヶ浦の帆引き船物語
HOME > 帆引き船とは > 帆引き船の製作工程[ジマツラ(トネ木)と竜骨]
帆引き船とは
 
 
帆引き船の製作工程
 
ジマツラ(トネ木)と竜骨
船の骨格とも言うべき竜骨とジマツラを取り付ける。強固な船体をつくる。
洋船は、最初に竜骨で船の骨組みをつくってから、船板を張っていくが、和船は船体を造ってからジマツラと竜骨で補強する。
波の衝撃がより強い船首へ行くに従い間隔を狭くしていく。
竜骨とジマツラはボルトで固定する。
以前は和クギを使った。
ケヤキは固く打ち込むのに難儀したという。
拡大写真

竜骨の墨付け
マキハダで防水する
竜骨はケヤキでつくる。ケヤキは材質が硬く割れにくいが、加工が大変である。
竜骨の墨付け
マキハダで防水する [拡大写真]

マキハダをボルトに巻きつける。
 
 
  このページのトップへ