119番通報
119番通報は落ち着いて、住所、近くの目標物、状況、「火事」か「救急」かをはっきりと正確に告げてください。
【救急車利用マニュアル】
![]() |
日本語(PDF形式/792KB) | ![]() |
英語(PDF形式/1.0MB) |
![]() |
中国語(PDF形式/652KB) | ![]() |
韓国語(PDF形式/533KB) |
一般電話から119番通報
いばらき消防指令センターに接続され、その後、災害現場の受け持ち消防署に出場指令がかかります。
- 火災か・救急かを伝える
- 要請場所の住所・名称・目標物などを伝える
- 交通事故などの場合は所在、道路名、目標物(負傷者数、交差点名や付近の著名な建物を告げると救急隊も到着しやすい)を伝える
- 見たままの状況を伝える
- 電話している本人の氏名と電話番号を伝える
留意事項
局番なしの119番は緊急専用回線です。 通常のお問い合わせや事務連絡などは、市消防本部の一般回線を利用してください。
- 通常のお問い合わせ先 かすみがうら市消防本部:0299-59-0119/029-897-0119
災害情報テレホンサービス(自動音声案内) 【TEL:0299-59-1190】
火災の情報はテレホンサービスにお問い合わせください。
火災発生時は、消防署に問い合わせが殺到するため、上記テレホンサービスをご利用いただきますようお願いします。
関連ファイルダウンロード
- 救急車利用マニュアル(日本語)PDF形式/924.11KB
- 救急車利用マニュアル(英語)PDF形式/1004.19KB
- 救急車利用マニュアル(中国語)PDF形式/1.82MB
- 救急車利用マニュアル(韓国語)PDF形式/2.64MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。