情報公開制度
情報公開請求の種類・方法等
情報公開 | 任意的公開 | |
請求者 | 1 市内に住所を有する者 2 市内に事務所又は事業所を有する個人 及び法人その他の団体 3 市内に存する事務所又は事業所に勤務する者 4 市内に存する学校に在学する者 5 前各号に掲げるもののほか、実施機関が行う事務事業に利害関係を有する者 |
左記以外の者 |
提出書類等 |
||
請求の方法 |
1 上記提出書類を総務課(千代田庁舎) 2 上記いばらき電子申請・届出サービス申請ページから申請 |
|
受付時間 | 平日月曜日~金曜日(12月29日から1月3日を除く) 8:30~17:15 |
|
実施機関 | 市長、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、 固定資産評価審査委員会、地方公営企業管理者、消防長、議会 |
|
公開できる市政情報 | 職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画、写真等及び 磁気テープなどに記録されている情報で、市が管理しているもの |
|
公開できない市政情報 | 法例や条例で公開することができないとされている情報や、 公にすることにより個人の権利利益を害するおそれがあるもの |
|
公開の決定 |
受付翌日から起算して、14日以内に公開・非公開を決定 |
|
不服申し立ての可否 | 不服申し立て可 | 不服申し立て不可 |
※FAXおよび電子メールによる請求は受理できませんので、ご了承ください。
公開の費用
区分 | 金額 | ||
閲覧 | 無料 | ||
視聴 | |||
写しの交付に 要する費用 |
A3版以内 | 白黒 | 10円/1枚(片面印刷の場合) |
カラー | 50円/1枚( 〃 ) | ||
複写請負契約により |
当該契約で定める額 | ||
その他の方法により 写しを作成する場合 |
当該作成に要する費用 | ||
写しの送付に 要する費用 |
当該郵送に要する費用 |
決定に不服のあるとき
請求者は、決定(処分)に不服があるときは、行政不服審査法に基づき、3箇月以内に実施機関に対して審査請求をすることができます。
審査請求を受けた実施機関は、かすみがうら市情報公開・個人情報保護審査会に諮問し、その意見を尊重して審査請求に対する裁決を行います。
関連ファイルダウンロード
- 市政情報公開請求書WORD形式/20KB
- 市政情報任意的公開申出書WORD形式/20KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)0299-56-2301
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。