歯とお口の健康づくり
健康な歯は一生の宝、いつまでも自分の口でおいしく食べるために、
そして、健康で豊かに過ごすために、歯と口の健康づくりをお手伝いをしています。
令和4年度 歯周疾患検診・歯っピースマイル検診(要予約)
🌼歯周疾患検診
対象者 20歳以上の市民
🌼歯っピースマイル検診(親子で歯科検診)
対象者 市内在住で0~6歳までの方、また保護者も歯周疾患検診を受診の方
🌼健診日程(歯周疾患検診・歯っピースマイル検診とも同日)
実施日 | 時間 | 検診会場 | 申込期間 |
6月10日(金) |
9:00 ~ 10:30 13:30 ~ 14:30
|
あじさい館 |
受付終了 |
8月2日(火) | ウエルネスプラザ | 受付終了 | |
12月2日(金) | ウエルネスプラザ | 11月4日(金)~11月25日(金) |
🌼要予約 申し込み期間内に、かすみがうら市保健センターへお申し込みください。(定員になり次第締切ります。)
🌼8020・6424運動🌼
「8020(ハチマルニイマル)」とは「80歳で20本以上の歯を保とう」という意味で、20本の歯があるとたいていのものが噛めると言われていますので、「生涯自分の歯で噛む」ことを目指します。
「6424(ロクヨンニイヨン)」とは、「64歳で24本以上の歯を保つ」と「むし歯にしない」の2つの意味をもつ、茨城県独自の歯科保健のキャッチフレーズです。
関連リンク:茨城県歯科医師会(県民の皆様へ・めざせ8020・6424)
🌼歯とメタボ対策🌼
むし歯・歯周病等が進行すると、食べ物を十分咀嚼できなくなり、咀嚼機能が不十分だと、硬い食品を避けて、砂糖や油脂が豊富な軟らかい食品を好むようになり、ビタミン・ミネラル・食物繊維の摂取不足を招きます。「咬みにくい」、「ほとんど咬めない」という方は、かかりつけの歯科医院を受診なさって下さい。関連リンク:日本歯科医師会HPより、「歯科」からのメタボ対策
🌼歯とお口に関するアンケート(令和3年度実施)🌼
🌼
関連ファイルダウンロード
- 令和3年度歯とお口に関するアンケート結果PDF形式/2.02MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり増進課(保健センター)です。
かすみがうらウエルネスプラザ 〒300-0121 かすみがうら市宍倉5462番地
電話番号:(代表)0299-59-2111/029-897-1111 (直通) 029-898-2312
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年11月16日0時0分