読み上げる
  1. ホーム
  2. 就労・産業・まちづくり>
  3. 所有者不明土地関連情報>
  4. 低未利用土地等の譲渡に係る長期譲渡所得の特別控除に必要な確認書の発行について
  • 更新日:2025年10月23日

低未利用土地等の譲渡に係る長期譲渡所得の特別控除に必要な確認書の発行について

低未利用土地等の譲渡にかかる長期所得の特別控除に必要な確認書について

 令和2年度税制改正において、国が定めた一定の要件を満たした場合、個人が所有する低未利用土地等を譲渡した場合の所得税及び個人住民税の特例措置(長期譲渡所得の100万円控除)が新たに創設されました。
 この特別措置の適用を受けるには、確定申告において「低未利用地土地等確認書」が必要となります。
譲渡した土地等が、かすみがうら市内にある場合には、確認書をかすみがうら市が発行しますので、市都市整備課まで申請ください。

特例措置の適用要件

  • 令和2年(2020年)7月1日から令和7年(2025年)12月31日までに譲渡された土地であること。
  • 譲渡した者が個人であること。
  • 譲渡の年の1月1日時点において所有期間が5年を超えるものの譲渡であること。
  • 低未利用土地等及び当該低未利用土地等の上にある資産の譲渡の対価の額の合計が以下の要件を満たすこと。
譲渡した時期 譲渡の対価の額の合計
令和2年7月1日から令和4年12月31日まで 500万円以下
令和5年1月1日から令和7年12月31日まで 800万円以下(※)

※かすみがうら市は、所有者不明土地対策計画を作成しており、市内の都市計画区域が対象区域となります。(都市計画区域以外の区域は対象となりません。)計画の詳細は、こちらのページ(かすみがうら市所有者不明土地及び低未利用土地対策計画)でご確認ください。

  • 本特例措置の適用を受けるには、この他にも要件があります。詳細は、国税庁又は国土交通省のホームページなどでご確認ください。

         国税庁ホームページ(土地の譲渡に係る税制)(外部リンク)

         国土交通省ホームページ(低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除)(外部リンク)

低未利用土地等確認書を交付申請するために必要な書類

低未利用土地等であることの確認

1.別記様式[1]-1_低未利用土地等確認申請書 [WORD形式/68.5KB]

2.売買契約書の写し

3.以下のいずれかの書類

(1)かすみがうら市空家等・空き地バンクへの登録が確認できる書類

(2)宅地建物取引業者が、現況更地・空き家・空き店舗である旨を表示した広告

(3)電気・水道またはガスの使用中止日が確認できる書類(支払い証明書、料金請求書、領収書、お客様情報の開示請求に対する回答書、通帳の写しまたはクレジットカードの利用明細(最終の料金引き落とし日がわかるもの)等)

(4)(1)~(3)を提出することができない場合

    別記様式[1]-2_低未利用土地等の譲渡前の利用について(宅地建物取引業者が低未利用土地等であることを確認する場合) [WORD形式/42KB]

(5)2方向以上からの写真    ※(1)~(4)を提出することができない場合

※申請する土地等が農地の場合は、農地法(昭和27年法第229号)第30条に基づく農業委員会による利用状況調査の結果、同法32条第1項各号いずれかに該当することが確認されていることがわかるもの。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは都市整備課です。

霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地

電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?