令和6年能登半島地震に係る石川県への支援について
職員派遣支援
かすみがうら市では、茨城県等からの要請を受け、下記のとおり被災地への職員派遣を随時行っております。
今後も、被災地の要望に応じた支援を継続してまいります。
支援期間 | 支援要請機関 | 支援内容 | 支援先 | 派遣人数 |
---|---|---|---|---|
1月13日~1月17日 | 茨城県防災・危機管理課 | 罹災証明発行等 | 能登町 |
1名 |
1月22日~1月27日 | 日本水道協会 | 給水車による給水業務等 |
輪島市、志賀町 |
4名 |
1月31日~2月4日 | 茨城県防災・危機管理課 | 避難所運営等 | 能登町 |
1名 |
2月7日~2月12日 | 日本水道協会 | 給水車による給水業務等 | 輪島市 | 4名 |
2月12日~2月16日 | 茨城県防災・危機管理課 | 避難所運営等 | 能登町 | 1名 |
2月23日~2月28日 | 日本水道協会 | 給水車による給水業務等 | 輪島市 | 4名 |
支援物資支援
個人からの支援物資については、被災県の意向により、受付は行っておりませんので、ご了承ください。
義援金支援および募金支援
令和6年1月1日(月)16時10分頃、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震で被災された方々を支援するため、市では、社会福祉協議会と連携し、令和6年1月4日から義援金と募金を受け付けております。
なお、災害義援金に係る受付方法や募金箱の設置場所などについては、下記URLをご確認ください。
https://www.kasumigauracity-shakyo.or.jp/archives/3300
義援金支援および募金支援についての問い合わせ
社会福祉法人かすみがうら市社会福祉協議会
TEL:029-898-2527
FAX:029-898-3523
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境防災課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。