読み上げる
  1. ホーム
  2. くらし・手続き>
  3. くらし・手続きのお知らせ>
  4. 令和7年度 霞ヶ浦公民館 前期講座受講生募集!
  • 更新日:2025年4月16日

令和7年度 霞ヶ浦公民館 前期講座受講生募集!

霞ヶ浦公民館では、令和7年度の前期講座の受講生を募集しています。

※こちらの講座は、『令和7年度前期マナビィかすみがうら』に掲載されています。

対象者

市内在住または在勤の方

受講料

講座の初回に徴収いたします。釣銭の無いようご用意ください。

注意事項

各講座は、定員になり次第締め切りとなります。また、申込期限を過ぎると受付できません。

窓口に通常はがきを持参、またはスマートフォンやパソコン等で申込できます。

ただ、申込が出来たとしても、定員オーバーしている場合にはお断りする場合もありますので、ご注意ください。

申し込み状況のご確認は霞ヶ浦公民館(霞ヶ浦コミュニティセンター)まで。

TEL 029-897-0511

申し込みが開講人数に満たない、または、感染症の発生状況や天候等の事情により中止及び変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 



 

 

 

 

生ごみリサイクル!EMぼかし容器を活用しよう

 

皆さんは家庭で出た生ごみをどのように処分していますか?

EM菌を使って家庭でできる身近なリサイクルに挑戦しましょう。

受講者には専用の容器1基をプレゼント!

 

パソコン等から申し込む場合はこちらをクリック!

 

スマホ用二次元コード

EM QR

 

 

 

 

EMぼかし容器写真


日時:令和7年6月21日 土曜日 午前10時から12時まで

定員:25名

会場:霞ヶ浦コミュニティセンター 会議室1・2

受講料:無料

持参品:筆記用具

講師名:市家庭排水浄化推進協議会  会長  飯塚 敏夫

 

申込期限:5月29日まで

 

 



 

 

らくらくリズムステップ!

 

昭和歌謡曲♫演歌♫ポップスソング等を使用し

誰でも簡単に覚えられるステップ重視の振り付けで

みんなで健康・活力・幸せUP!

柔軟性が無くても運動音痴でも大丈夫。

皆で健康的で若返れる様な楽しい時間を過ごしましょう♫

お気軽に申し込みください。

 

スマホ用二次元コード

リズムステップQR

 

パソコン等から申し込む場合はこちらをクリック!

 

ダンス03

 

ダンス01

 

ダンス02

 

 

 

 


 

日時:令和7年5月29日、6月5日、6月12日 木曜日

午前10時から12時まで

定員:10名

会場:霞ヶ浦コミュニティセンター 軽運動室

受講料:1,500円

持参品:動きやすい恰好、運動靴、飲料水、タオル、

筆記用具

講師名:Groove 代表 谷田部 あゆみ

 

申込期限:5月8日まで

 



 

スマホの写真とビデオの撮影術  基礎と活用

 

文字の入力ができる方を対象に、スマホで見栄えの良い写真の撮り方・動画の撮影術をゆっくり解説します。
ビデオ編集も解説しますので、長い動画を短くしたりする切り取りもできるようになります

 

パソコン等から申し込む場合はこちらをクリック!

 

スマホ用二次元コード

スマホの写真とビデオの撮影術 QR

 


 

日時:令和7年6月4日、11日、18日、25日、

7月2日、9日 水曜日

午後1時30分から3時30分まで

定員:20名

会場:霞ヶ浦コミュニティセンター 研修室2

受講料:2,500円(教材費含む)

持参品:スマートフォン(タブレット可)、筆記用具

講師名:デジタルサポートオフィス代表 片岡 秀典

 

申込期限:5月15日まで

 

 



 

多肉植物の寄せ植え

 

サボテンに代表される多肉植物でかわいい寄せ植えを作ります。

市内生産者のムラタナーセリーにて全てご用意しますので、

初心者でも安心してご参加いただけます。

似たものを作成しますので、1日だけの申し込みでも大丈夫です。

3日間受講する場合には全ての申し込みが必要となります。

 

多肉アレンジ

 

1. 5月23日開催予定の申込はこちらをクリック!

2. 6月20日開催予定の申込はこちらをクリック!

3. 7月11日開催予定の申込はこちらをクリック!

 

5/23 スマホ用二次元コード

多肉 5.23 QR


6/20 スマホ用二次元コード

多肉 6.20 QR


7/11 スマホ用二次元コード

多肉 7.11 QR

 


 

日時:

1.令和7年5月23日 金曜日 午前10時から12時まで
申込期限:5月2日まで

2.令和7年6月20日 金曜日 午前10時から12時まで
申込期限:5月29日まで

3.令和7年7月11日 金曜日 午前10時から12時まで
申込期限:6月19日まで

定員:各日12名

会場:霞ヶ浦コミュニティセンター 研修室2

受講料:各日2,900円(教材費含む)

持参品:エプロン、筆記用具

講師名:ムラタナーセリー専属講師 小野 久美子

 


 

本場仕込みのカービング

 

ナイフ1本で日常からおもてなしと便利に使える

タイ伝統カービングの手法を用いて、簡単な野菜の飾り切りを行い、

瓶に詰めピクルスに仕上げます。

入門編ですのでお気軽にご参加ください。

カービング

 

パソコン等から申し込む場合はこちらをクリック!

 

 

スマホ用二次元コード

カービング QR

 

 


 

日時:令和7年7月5日 土曜日 午前10時から12時まで

会場:霞ヶ浦コミュニティセンター 調理室

定員:10名

受講料:3,500円(教材費含む)

持参品:エプロン・手拭き用タオル・筆記用具

講師名:Studio Blue Harmony主宰
              カービング&フラワーアーティスト YUKARI

 

申込期限:6月12日まで



 

 

 

簡単!おうちでできるベーグルとお菓子作り

 

パン屋を経営する店主が丁寧に指導します。

身体に優しい材料で旬の野菜や果物、

ご自宅にある材料や道具で簡単に作れるレシピをご提案します。

※食物アレルギーのある方はご相談ください。

・1日目 よもぎと大納言の和ベーグル

・2日目 ブルーベリーベーグル

・3日目 米粉を使ったお菓子

 

 

パソコン等から申し込む場合はこちらをクリック!

 

パン

 

 

 

スマホ用二次元コード

ベーグルとお菓子作り QR

 


日時:令和7年5月28日 水曜日 午後1時から4時まで

         令和7年6月13日 金曜日 午後1時から4時まで

         令和7年7月3日 木曜日 午後1時から4時まで

定員:12名

会場:霞ヶ浦コミュニティセンター 調理室

受講料:7,400円(教材費含む)

持参品:エプロン・三角巾・ふきん・筆記用具

講師名:マキのパン屋  代表  藤田 真紀

申込期限:5月8日まで

 



 

 

 

誰でも簡単!痛み解決キネシオテーピング講座

 

キネシオテーピング療法は《薬や手術に頼らない治療法》

として考案され、オリンピックをはじめとするスポーツ業界や、

病院などの現場で広く活用されています。

痛みで困っている方に向けて「元気な生活をあきらめてほしくない」・

「みんなで楽しく痛みケアと予防をしましょう」という思いを

伝えながら、腰痛、肩の痛み、膝の痛みなどに効果のある簡単な

テーピング方法をご体験いただきます。

 

パソコン等から申し込む場合はこちらをクリック!

 

スマホ用二次元コード

キネシオ QR

 

 

テーピング01

 

テーピング02

 


 

日時:令和7年8月7日、21日、28日 木曜日 

        午後1時30分から3時まで

会場:霞ヶ浦コミュニティセンター 講座室

定員:12名

受講料:3,300円(教材費含む)

持参品:ハサミ・ジャージ・筆記用具・座布団・飲み物

講師名:キネシオテーピング協会認定指導員 佐藤 明美

申込期限:7月15日まで

 



 

季節の漢方レッスン

 

日常生活に漢方の考えを取り入れて、

夏を元気に過ごすための養生法を講義と実践で学びま

1日目 陰陽論について

(エプソムソルトと死海の塩のデトックスandクール入浴剤作り)

2日目 五行説について

(体質に合わせた漢方茶作り)

3日目 夏バテ&秋の養生法

(紫根のハンドクリーム作り)

 

パソコン等から申し込む場合はこちらをクリック!

 

スマホ用二次元コード

漢方 QR

 

マナビィ用 漢方


 

日時:令和7年7月12日、26日、8月2日 土曜日 

        午後1時30分から3時まで

会場:霞ヶ浦コミュニティセンター 研修室2

定員:15名

受講料:3,100円(教材費含む)

持参品:気になる方はエプロン、タオル、筆記用具

講師名:漢方上級スタイリスト 大森 かおり

申込期限:6月19日まで



 

 

クラフトバンドで作るくずかご ※講師都合により中止となりました

 

 

 

 

 

 

 

 


申込方法その1

いばらき電子申請・届出サービスを利用する方

各講座に張り付いている二次元コードをスマホで読み込み、申込してください。

また、リンクをパソコンで読み込み申し込んでください。

 

 

yomitori



 

 

 

 

申込方法その2

窓口に申し込みの場合は、通常はがきを持参し、各窓口で講座申込書を記入してください。

 

《窓口での申込み(平日午前8時30分~午後5時15分)》

通常はがき1人1枚をご持参のうえ、霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)へ

お申し込みください。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは霞ヶ浦コミュニティセンターです。

〒300-0134 かすみがうら市深谷3719-1

電話番号:029-897-0511

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?