音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる
かすみがうにゃ足跡
  1. ホーム>
  2. 保育所(園)・認定こども園等>
  3. お知らせ>
  4. 令和8年度保育施設の新規入所申し込みについて(10月15日掲載)

保育所(園)・認定こども園等

令和8年度保育施設の新規入所申し込みについて(10月15日掲載)

 保育施設とは、保護者が就労や疾病などの理由により保育を必要とする児童を預かり、保護者に代わって保育することを目的とした児童福祉施設です。
 今年度は、市立保育所1所、民間保育所4所、民間認定こども園4園、民間地域型保育事業1園の新入所(園)児を募集します。

  • やまゆり保育所は、令和8年4月1日からの民営化に向けて、準備を進めています。
    民営化後は、幼保連携型認定こども園「(仮称)ルンビニーやまゆりこども園」に変更予定です。

    (仮称)ルンビニーやまゆりこども園についての詳細は、やまゆり保育所ではなく学校法人明光学園(電話番号0299-58-2542)へお問い合わせください。
  • 認定こども園における教育認定(1号認定)での利用を希望される場合は、各施設にお問い合わせください。

うにゃ(幼児)

 

対象児童

 かすみがうら市内に住民登録があり、下記の理由で保育を必要とするお子さん

  1. 就労している方、または就労見込みの方
  2. 妊娠中、または出産後まもない方(産前産後の期間入所)
  3. 自身の疾病や障害、病人の看護や介護をしていて保育が困難な方
  4. これから仕事を探す方、仕事をし始める方(起業準備を含む)
  5. その他
  • 保育を必要とする理由について、詳しくは『保育施設利用のご案内』をご確認ください。
  • かすみがうら市外に住民登録がある方や、市外の施設を希望する方は「広域入所について」をご確認ください。

 

入所申込書類

配布日

 令和7年10月22日(水)から

  • 市外施設を希望する方へは、随時配布しています。

配布場所

  1. 子育て支援課(市民窓口センター)
  2. 市民課霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎)
  3. 市民課千代田出張所(千代田コミュニティーセンター)
  4. かすみっ湖(当ホームページ)
  5. 市内各保育施設
  • b・cでは、書類配布のみ行います。申込受付はしていません。

 

入所受付

  • 第1希望の施設により、受付場所が異なります。
  • 複数の受付場所に書類を提出する必要はありません。第1希望施設の受付場所にご提出ください。
No. 区分 施設種別 施設名 住所 電話番号 受入年齢
1 市立 保育所 わかぐり保育所 下稲吉519-2 0299-59-2882 0歳6か月から*1
2 民間 保育所 のぞみ保育園 東野寺495-1 0299-23-5281 産休明けから
3 民間 保育所 霞ヶ浦保育園 坂4458-1 029-896-2200 産休明けから
4 民間 保育所 プルミっこ保育園 稲吉南2丁目9-1 029-834-7003 産休明けから
5 民間 保育所 千代田保育園 下稲吉2402-1 029-832-6550 産休明けから
6 民間 認定こども園 神立幼稚園 稲吉2丁目18-8 029-831-0328 産休明けから
7 民間 認定こども園 美並未来みなみこども園 上大堤210-1 029-897-2770 産休明けから
8 民間 認定こども園 (仮称)ルンビニーやまゆりこども園 五反田298-20 0299-58-2542 産休明けから
9 民間 地域型保育事業 キッズランドなないろ しもいなよし園 下稲吉2632-11*2 0299-56-5761 産休明けから2歳児まで
10 民間 認定こども園 くりのみ自然幼稚園 宍倉6204-13 029-831-4510 満2歳から

*1 「わかぐり保育所」では、令和8年度4月入所より受入年齢を「0歳6か月から」に引き下げます。ミルクおよび離乳食も提供可能となります。

*2 「キッズランドなないろ しもいなよし園」は、令和8年4月1日から園舎移転を予定しています。移転先住所は「下稲吉3198−3」です。

上記No.1~No.9のいずれかの施設を第1希望とする場合

  • 受付場所
    かすみがうら市子育て支援課(市民窓口センター)
  • 受付期間
    【1次受付】令和7年11月17日(月)から令和7年12月5日(金)まで
    【2次受付】令和7年12月8日(月)から令和8年2月13日(金)まで
    【3次受付】令和8年2月16日(月)から令和8年3月13日(金)まで
    ※土曜・日曜・祝日を除く。
  • 受付時間
    8時30分から17時15分まで
    ※毎週木曜の延長窓口は、対応していません。
  • 注意事項
    第1希望の施設にて、事前に仮受付を行います。
    申請書裏面に園の受付印を押印いただいてから、子育て支援課へご提出ください。押印がないと受付できません。
    ※仮受付は、見学や人数等の確認のため行うものです。押印してある=入園内定ということではありません。

上記No.10の施設(くりのみ自然幼稚園)を第1希望とする場合

  • 受付場所
    同施設(くりのみ自然幼稚園)
  • 受付期間
    【1次受付】令和7年10月1日(水)から令和7年12月5日(金)まで
    【2次受付】令和7年12月8日(月)から令和8年2月13日(金)まで
    【3次受付】令和8年2月16日(月)から令和8年3月13日(金)まで
    ※土曜・日曜・祝日を除く。
  • 受付時間
    10時00分から12時00分まで
    ※時間外は要事前連絡

 

注意事項

  1. 大切なお子さんをお預かりする施設ですので、必ず事前に施設見学をお願いします。
  2. 入所申込後、入所基準表に基づいて公正な審査を行い、保育の必要性の高い児童から入所の内定をしていきます。先着順ではありません。
  3. 第1希望施設に入所できない場合は、第2・第3希望で検討または空き待ちとなります。なお、第1希望のみの申込みで優先されることはありません。
  4. 審査結果の通知は、1次受付の場合は1月下旬頃、2次受付の場合は2月下旬頃、3次受付の場合は3月下旬頃に郵送する予定です。
  5. 入所内定後、改めて面接・健康診断を受けていただき、集団生活が可能とされた場合、入所決定となります。
  6. 入所決定後、保育料や副食費に係る通知は、3月下旬に郵送する予定です。
  7. 申込が集中し、入所審査に日数を要するため、申込日に関わらず、子ども・子育て支援法第30条の5第5項の規定に基づき、最長で利用開始の前日まで審査結果のお知らせを延期する場合があります。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは子育て支援課です。

市民窓口センター(中央庁舎) 〒315-8514 かすみがうら市下稲吉2633番地19

電話番号:0299-59-2111 029-897-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る