くらし情報
◆◆12月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■年末年始のごみ収集・自己搬入
■ご意見を聞かせてください
■母親クラブ会員募集
――――――――――
■年末年始のごみ収集・自己搬入
年末のごみ収集は、12月30日(金)まで収集カレンダーのとおりに行います。
また、年末の新治地方広域環境クリーンセンターへの自己搬入は12月28日(水)までとなりますのでご注意ください。
年始のごみ収集および自己搬入は翌年1月4日(水)から開始となります。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000436.html
問:環境保全課
――――――――――
■ご意見を聞かせてください
条例の一部改正および計画の策定にあたり、幅広く市民の皆さまからのご意見を伺うため、意見を募集します。
案件名:市都市計画法の規定による開発行為の許可等の基準を定める条例の一部を改正する条例(案)
市教育振興基本計画(案)
閲覧場所:総務課、情報広報課、中央出張所、市ホームページ
※市教育振興基本計画(案)はあじさい館でも閲覧可。
募集期間:12月23日(金)~平成29年1月5日(木)
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000685.html
問:都市整備課、学校教育課
――――――――――
■母親クラブ会員募集
マザークラブ、ひまわりクラブ、幼児クラブの会員を募集します。
入会書類:平成29年1月11日(水)から大塚児童館、稲吉児童館、新治児童館で配布
申込受付:平成29年2月9日(木)
詳しくは大塚児童館へお問い合わせください。
問:大塚児童館
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
12月25日(金):市県民税(4期)、国民健康保険税(7期)、後期高齢者医療保険料(6期)、介護保険料(5期)
◆◆12月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■年末年始のごみ収集・自己搬入
■インフルエンザ予防について
■臨時給付金の申請はお済みですか?
――――――――――
■年末年始のごみ収集・自己搬入
年末のごみ収集は、12月30日(金)まで収集カレンダーのとおりに行います。
また、年末の新治地方広域環境クリーンセンターへの自己搬入は12月28日(水)までとなりますのでご注意ください。
年始のごみ収集および自己搬入は翌年1月4日(水)から開始となります。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000436.html
問:環境保全課
――――――――――
■インフルエンザ予防について
例年12月~4月にかけてインフルエンザ流行のシーズンを迎えます。インフルエンザは症状が重く、特に乳幼児や高齢者など抵抗力の弱い方がかかると重症化しやすくなります。
1.インフルエンザの症状
インフルエンザのウイルスの感染を受けてから1~3日間程の潜伏期間を経て、発熱、関節痛、全身のだるさ、悪寒が現れます。
2.インフルエンザを予防するためにできること
インフルエンザウイルスは、インフルエンザにかかった人の咳、くしゃみなどのしぶきとともに放出されたウイルスが体内に侵入することにより感染します。
(1)こまめに手洗いを心がけましょう。
(2)流行期に外出する場合には、できるだけ人混みを避け、マスクを着用しましょう。
(3)日頃からバランスの良い食事を心がけ、十分な睡眠をとりましょう。
(4)流行前に予防接種を受けましょう。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001207.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
■臨時給付金の申請はお済みですか?
消費税が引き上げられたことに伴う所得の低い方への負担軽減のための暫定的・臨時的な措置として「平成28年度臨時福祉給付金」を支給します。
また、賃金引き上げの恩恵が及びにくい所得の低い障害・遺族基礎年金受給者には、併せて「障害・遺族年金受給者向け給付金」を支給します。
対象と思われる方(世帯)には9月上旬に申請書を送付していますので、お早めに申請してください。
申請期限:12月26日(月)
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001970.html
問:社会福祉課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
12月26日(月):市県民税(4期)、国民健康保険税(7期)、後期高齢者医療保険料(6期)、介護保険料(5期)
◆◆11月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■放課後児童クラブ会員募集のご案内
■平成28年度狩猟期間のお知らせ
■消防団員募集
――――――――――
■放課後児童クラブ会員募集のご案内
放課後児童クラブは、保護者が就労などにより昼間家庭にいない世帯の子どもたちが、安心して過ごすことができる場です。
平成29年度の入会書類を12月から配布します。
入会書類の配布:12月1日(木)~
配布場所:各放課後児童クラブで配布
受付期間:【市立】平成29年1月16日(月)~20日(金)午後3時~6時半
【民間】12月1日(木)~
受付場所:各放課後児童クラブ
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002191.html
問:子ども家庭課
――――――――――
■平成28年度狩猟期間のお知らせ
11月15日(火)から平成29年2月15日(水)までは狩猟期間となります。
なお、農作物への被害が大きいことから、イノシシに限り、狩猟期間を平成29年3月31日(金)まで延長しています。
狩猟者の皆さんは、地域住民の迷惑にならないよう関係法令やマナーを守り、安全の確保に十分注意してください。
また、農作業やハイキングなどで野山に出かける皆さんは、狩猟者にわかりやすい目立つ服装をしたり、ラジオなど音が出るものを携行するなど、安全対策に心掛けてください。
問:農林水産課
――――――――――
■消防団員募集
消防団員は、普段自分の生業を持つかたわら、平常時には地域の防火・防災の担い手として、また、災害発生時には、消火・警戒などの消防活動を行い、地域の防災リーダーとしての役割を担っています。
近年、消防団員数は減少傾向にあり高齢化も進んでいることから、市では将来の担い手となる若い団員の確保に取り組んでいます。
入団資格:かすみがうら市に在住または在勤の方で、職務遂行に支障のない方 ※男女を問わず入団できます
入団後の処遇:年額報酬/出動手当/公務災害補償/被服の貸与/退職報償金/表彰制度
申込方法:消防本部へ直接お電話ください。
▼市消防本部ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/shoubou/
問:消防本部 0299-59-0119
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
11月30日(水):固定資産税(4期)、国民健康保険税(6期)、後期高齢者医療保険料(5期)
◆◆11月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■総合防災訓練を実施します
■認知症講演会
■「消しましょう その火その時 その場所で」全国秋季火災予防運動
■新ごみ処理施設整備に係る住民説明会
――――――――――
■総合防災訓練を実施します
市では、甚大な被害が予測されている首都圏直下型地震やその他の災害に対し、市民一人一人の防災に対する理解と意識の高揚を図ることを目的に、防災訓練を実施します。
日時:11月20日(日)8:00~12:00
会場:下稲吉東小学校
詳しい内容は市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002093.html
問:防災安全室
――――――――――
■認知症講演会
認知症が心配だけど病院にかかるのにはどうしたらいいの?車の運転が心配になってきた…
病院へのかかり方と運転免許制度についての講演会を開催します。
日時:11月26日(土)午後1時半~3時40分
会場:あじさい館
参加人数:先着100人
申込期限:11月15日(火)
申込方法:包括支援センターへお電話ください。
詳しい内容は市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/dir002208.html
問:包括支援センター 0299-59-3645
――――――――――
■「消しましょう その火その時 その場所で」全国秋季火災予防運動
毎年11月9日から15日は「秋季全国火災予防運動期間」。
これからの季節は、空気が乾燥し風が強くなり火災が発生しやすい時期となります。
気温が低くなるにつれ暖房器具の使用頻度も増加傾向となります。
火災による死傷事故を防ぎ財産を守るために、火の取り扱いには十分注意しましょう。
詳しい内容は市消防本部ホームページをご覧ください。
▼市消防本部ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/shoubou/kasaiyobou-16%20aki.htm
問:消防本部 0299-59-0119
――――――――――
■新ごみ処理施設整備に係る住民説明会
新たなごみ処理施設の整備運営に係る内容について住民への情報提供を図るため、各市町において説明会を開催します。
日時:11月19日(土)午後7時から
会場:千代田公民館
申込方法:霞台厚生施設組合(0299-596-7773)または環境保全課にお電話ください。
詳しい内容は霞台厚生施設組合ホームページをご覧ください。
▼霞台厚生施設組合ホームページ
http://kasumidai.or.jp/publics/index/45/&anchor_link=page45_233#page45_233
問:環境保全課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
11月30日(水):固定資産税(4期)、国民健康保険税(6期)、後期高齢者医療保険料(6期)
◆◆10月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■出会いはここから~恋愛パワースポットに行こうin東京~
■公共施設使用料の免除制度などの説明会
■保育所(園)などの入所児童募集
――――――――――
■出会いはここから~恋愛パワースポットに行こうin東京~
かすみがうら市では、出会いの場の提供をサポートするイベントを開催します。
そこには、きっとすてきな出会いがあります!ぜひ、ご参加ください。
日時:11月26日(土曜日)
集合場所:千代田庁舎
対象:男性は市内在住・在勤で55歳以下の独身者、女性は55歳以下の独身者各15人
申込方法:常南トラベルにお電話でお申し込みいただくか、いばらき出会いサポートセンターホームページからお申し込みください。
【常南トラベル】029-837-0737
【いばらき出会いサポートセンター】http://www.ibccnet.com/cgi/fureaiparty/start.cgi?m=DetailViewer&n=1476249460&v=m#daily-event-detail-1476249460
申込期限:11月11日(金曜日)
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002141.html
問:秘書広聴課
――――――――――
■公共施設使用料の免除制度などの説明会
市では公共施設使用料見直しの検討を進めており、昨年10月の説明会におけるご意見などを踏まえ、同好会やサークルを対象とする統一した使用料の免除や減額の制度を設けることにしました。
この制度をはじめとする使用料の見直し(案)に関する説明会を開催します。
場所・日時:(1)千代田公民館 10月25日(火曜日)午後2時~
(2)あじさい館 10月25日(火曜日)午後7時~
(3)働く女性の家 10月26日(水曜日)午後7時~
※事前の申し込みは不要です。
※当日は30分前から受け付けを行います。
▼市ホームページ(公共施設の更新問題)
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000371.html
問:検査管財課
――――――――――
■保育所(園)などの入所児童募集
市立保育所4所、私立保育園5園、私立認定こども園2園、地域型保育事業1園で入所児童を募集します。
入所申込書類配布日:11月2日(水曜日)~
配布場所:子ども家庭課(千代田庁舎)、霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎)、中央出張所(働く女性の家)、各保育所(園)、市ホームページ
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002143.html
問:子ども家庭課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
11月30日(水曜日):固定資産税(4期)、国民健康保険税(6期)、後期高齢者医療保険料(5期)
◆◆10月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■行政相談所の開設
■公共施設使用料の免除制度などの説明会
■インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します
――――――――――
■行政相談所の開設
総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、行政に関する「困りごと」や「悩み」についてお伺いします。
相談は無料で、秘密厳守、予約不要ですので、お気軽にご相談ください。
日時:10月21日(金曜日)午前10時~正午・午後1時~3時
場所:あじさい館
相談委員:小松﨑正衛(029-896-0283)、小倉征夫(0299-59-3560)
※開設日以外のご相談は、相談委員に直接お電話ください。
問:秘書広聴課
――――――――――
■公共施設使用料の免除制度などの説明会
市では公共施設使用料見直しの検討を進めており、昨年10月の説明会におけるご意見などを踏まえ、同好会やサークルを対象とする統一した使用料の免除や減額の制度を設けることにしました。
この制度をはじめとする使用料の見直し(案)に関する説明会を開催します。
日時・場所:10月25日(火曜日)午後2時~千代田公民館、午後7時~あじさい館、10月26日(水曜日)午後7時~働く女性の家
※事前の申し込みは不要です。
※各会場の入場人数には限りがあります。
※当日は30分前から受け付けを行います。
▼市ホームページ(公共施設の更新問題)
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000371.html
問:検査管財課
――――――――――
■インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します
インフルエンザの予防接種費用の一部を助成します。
対象者には通知をしていますので、期間内に接種してください。
対象者:満1歳~中学3年生の方、満65歳以上の方、満60歳~65歳未満の方で心臓、腎臓、呼吸器の障害のある方、またヒト免疫不全ウイルスによる免疫障害のある方(身体障害者手帳で内部障害1級程度の方)
接種期間:10月1日(土)~12月31日(土)
助成額:2千円(1回のみ)
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
10月31日(月):市・県民税(3期)、国民健康保険税(5期)、後期高齢者医療保険料(4期)、介護保険料(4期)
◆◆9月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■市政懇談会を開催します
■担い手確保・経営強化支援事業
■農業用使用済みプラスチックの回収
――――――――――
■市政懇談会を開催します
協働のまちづくりの一環として、各地域へ伺い市民の皆さんの意見を伺う「市政懇談会」を実施します。
日時・場所:(1)10月4日(火)霞ヶ浦南小学校区(会場:あじさい館)
(2)10月11日(火)霞ヶ浦北小学校区(会場:霞ヶ浦庁舎)
(3)11月14日(月)下稲吉中学校区(会場:やまゆり館)
(4)11月15日(火)千代田中学校区(会場:千代田公民館)
時間:午後7時~9時
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001976.html
問:秘書広聴課
――――――――――
■担い手確保・経営強化支援事業
農地中間管理機構を活用して農地の集積・集約化を進めている地域の認定農業者などが農業経営の発展に取り組む場合に必要な機械・施設の導入を支援します。
補助率:事業費の2分の1以内
募集期限:9月28日(水)
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002029.html
問:農林水産課
――――――――――
■農業用使用済みプラスチックの回収
農業用使用済みプラスチック(農ビ・農ポリ)の回収を市内全域を対象に行いますので、ご希望の方はお申し込みください。
申込期間:10月3日(月)~31日(月)
収集日:【農ビ】11月10日(木)【農ポリ】11月11日(金)
時間:午前9時~11時
場所:土浦農協霞ヶ浦集荷場
処理費:【農ビ】7円/kg【農ポリ】30円/kg
詳しくはお問い合わせください。
問:農林水産課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
9月30日(金):固定資産税(3期)、国民健康保険税(4期)、後期高齢者医療保険料(3期)
◆◆9月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■廃校施設見学会
■マル福の一部変更
■9月は「健康増進普及月間」
――――――――――
■廃校施設見学会
3月をもって閉校となった旧霞ヶ浦地区の小学校6カ所について、廃校活用に興味のある企業や地元住民の皆さんを対象とした見学会を実施します。
詳しくはホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001952.html
問:検査管財課
――――――――――
■マル福の一部変更
10月から小児・妊産婦の所得制限額が緩和され、これまでマル福を受給していない方で制度改正による所得制限の緩和でマル福が該当になる方に通知書を送付しています。
手続きがお済みでない方は、お早めに申請してください。
詳しくはホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001828.html
問:国保年金課
――――――――――
■9月は「健康増進普及月間」
生活習慣病は、日常生活の在り方と深く関連しており、本市では、男女とも脳血管疾患の死亡率が高くなっています。
運動、食事、喫煙など、日頃の生活習慣を見直し、健康づくりに取り組みましょう。
【統一スローガン】
「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ ~健康寿命の延伸~」
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
9月30日(金):固定資産税(3期)、国民健康保険税(4期)、後期高齢者医療保険料(3期)
◆◆8月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■ツイッターハッシュタグ訓練を実施します
■交流サロンがオープンしました!
■現況届を提出してください
■熱中症に注意!
――――――――――
■ツイッターハッシュタグ訓練を実施します
かすみがうら市では、大規模災害が発生した際に、被災状況に関する情報収集の手段の一つとして、ツイッターを効率的に活用するため、かすみがうら市の災害に関するハッシュタグ『#かすみがうら市災害』を定めました。
防災週間にちなみ、実際にツイッターを活用した災害情報収集の訓練を行います。
積極的にご協力、ご参加くださいますよう、よろしくお願いします。
期日:9月4日(日)
訓練時間:午前8時30分~午後5時15分
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001939.html
問:防災安全室
――――――――――
■交流サロンがオープンしました!
市では、本年度から中学校区ごとに地区公民館を配置し、市民の皆さまから公民館コミュニティ推進委員を選出・任命しました。
地域住民のよりよい交流を促すため、自由に活動できる交流サロンが開設されましたので、ぜひご利用ください。
◎千代田地区公民館交流サロン「ちよだ広場」
日時:毎週日曜日/午後1時~5時
毎週木曜日/午後1時~4時
場所:千代田公民館
◎下稲吉地区公民館交流サロン「おしゃべりカフェ“ふれあい”」
日時:毎週木曜日/午後1時~4時
場所:大塚ふれあいセンター
問:千代田地区公民館、下稲吉中地区公民館 0299-59-5252
――――――――――
■現況届を提出してください
次に該当する手当を受給している方は、現況届の提出が必要になります。
期限内に提出されないと、8月以降の手当が受給されなくなります。
該当者には別途通知をしていますので、お忘れのないよう提出してください。
対象:児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当、在宅障害児福祉手当の受給者
提出期限:8月31日(水)
提出場所:児童扶養手当-子ども家庭課
児童扶養手当以外-社会福祉課
8月25日(木)は霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎)、26日(金)は働く女性の家でも受け付けを行います。
問:子ども家庭課、社会福祉課
――――――――――
■熱中症に注意!
熱中症は高温多湿な環境に長くいることで、体内に熱がこもった状態をいいます。
熱中症の発生は7月~8月がピークになります。
熱中症を正しく理解し、予防しましょう。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000887.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
8月31日(水):市県民税(2期)、国民健康保険税(3期)、後期高齢者医療保険料(2期)、介護保険料(3期)
◆◆8月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■お盆期間中の施設の開館について
■お盆期間中のごみ収集および搬入について
■かすみがうら市災害用ハッシュタグ「#かすみがうら市災害」
■子ども未来フェスティバルの市民実行委員ボランティア募集
■熱中症に注意!
――――――――――
■お盆期間中の施設の開館について
お盆期間中(8月13日~15日)の各施設の開館日は以下のとおりです。
○13日(土)・14(日)のみ開館
あじさい館、図書館、霞ヶ浦公民館、千代田公民館、郷土資料館、第一常陸野公園、わかぐり運動公園、多目的運動広場、体育センター、戸沢公園グラウンド
○13日(土)午前中、15日(月)のみ開館
大塚児童館、稲吉児童館、新治児童館
○全日開館
大塚ふれあいセンター
――――――――――
■お盆期間中のごみ収集および搬入について
お盆期間中(8月13日~15日)のごみ収集および搬入受付は通常通り行います。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001910.html
問:環境保全課
――――――――――
■かすみがうら市災害用ハッシュタグ「#かすみがうら市災害」
かすみがうら市内において大規模災害が発生した際に、被災状況に関する情報収集の手段の一つとしてツイッターを効率的に活用するため、かすみがうら市の災害に関するハッシュタグを定めました。
これにより、皆様から提供された市内の被災状況(道路の冠水、倒木など)に関する情報の検索が容易になり、誰でもが市内の災害情報を効率的に収集することができます。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001911.html
問:防災安全室
――――――――――
■子ども未来フェスティバルの市民実行委員ボランティア募集
子どもたちの将来の夢を育てる講演会や体験コーナーの企画・実行をするため、子どもたちに夢を持たせることに関心のある方を募集します。
在任期間:9月1日(木)~平成29年3月31日(金)
募集期限:8月19日(金)
その他:月に1回程度、千代田庁舎で実行委員会を開催します。
問:生涯学習課
――――――――――
■熱中症に注意!
熱中症は高温多湿な環境に長くいることで、体内に熱がこもった状態をいいます。
熱中症の発生は7月~8月がピークになります。
熱中症を正しく理解し、予防しましょう。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000887.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
8月31日(水):市県民税(2期)、国民健康保険税(3期)、後期高齢者医療保険料(2期)、介護保険料(3期)
◆◆7月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■市有地財産の先着順払下を実施します
■高齢者向け給付金の申請をお忘れなく!
■熱中症に注意!
――――――――――
■市有地財産の先着順払下を実施します
先着順による市有地財産の払下を実施します。
申請書類は検査管財課で配布します。また、市ホームページからダウンロードすることもできます。
市有地財産の詳しい情報は市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001180.html
問:検査管財課
――――――――――
■高齢者向け給付金の申請をお忘れなく!
賃金引き上げの恩恵が及びにくい所得の少ない高齢者の方を支援します。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
支給金額:3万円
申請期限:8月9日(火曜日)
申請場所:社会福祉課、霞ヶ浦窓口センター、中央出張所
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001676.html
問:社会福祉課
――――――――――
■熱中症に注意!
熱中症は高温多湿な環境に長くいることで、体内に熱がこもった状態をいいます。
熱中症の発生は7月~8月がピークになります。
熱中症を正しく理解し、予防しましょう。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000887.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
8月1日(月):固定資産税(2期)、後期高齢者医療保険料(1期)
◆◆7月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■第24回参議院議員通常選挙
■成人式実行委員を募集中!
■熱中症に注意!
――――――――――
■第24回参議院議員通常選挙
投票日:7月10日(日)
投票時間:午前7時から午後6時
◇期日前投票
選挙人名簿に登録されている方で、選挙当日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭などの用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる方は、期日前投票ができます。
期日前投票:7月9日(土)まで
投票場所:千代田庁舎、霞ヶ浦庁舎、中央出張所(働く女性の家)
投票時間:午前8時30分から午後8時
メールマガジン(カテゴリ:選挙速報)をご登録いただいている方には、開票速報をお届けします。
選挙および期日前投票など詳細は、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001821.html
問:選挙管理委員会(総務課)
――――――――――
■成人式実行委員募集中!
新成人の皆さんの中から、成人式の企画・運営にあたる実行委員を募集します。
仲間と一緒に思い出を作りましょう!
応募期限:8月12日(金)
応募方法:生涯学習課に電話連絡
▼生涯学習課ホームページ
http://edu.city.kasumigaura.ibaraki.jp/shogaigakushuka/index.php?key=bb4uda9cc-435#_435
問:生涯学習課 029-897-0511
――――――――――
■熱中症に注意!
熱中症は高温多湿な環境に長くいることで、体内に熱がこもった状態をいいます。
熱中症の発生は7月~8月がピークになります。
熱中症を正しく理解し、予防しましょう。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000887.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
8月1日(月):固定資産税(2期)、後期高齢者医療保険料(1期)
◆◆6月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■第24回参議院議員通常選挙
■千代田B&G海洋センタープール開館
■児童手当現況届をお忘れなく!
■かすみがうら市職員採用試験のご案内
――――――――――
■第24回参議院議員通常選挙
投票日:7月10日(日)
投票時間:午前7時から午後6時
◇期日前投票
選挙人名簿に登録されている方で、選挙当日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭などの用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる方は、期日前投票ができます。
期日前投票:7月9日(土)まで
投票場所:千代田庁舎、霞ヶ浦庁舎、中央出張所(働く女性の家)
投票時間:午前8時30分から午後8時
各選挙および期日前投票など詳細は、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001821.html
問:選挙管理委員会(総務課)
――――――――――
■千代田B&G海洋センタープール開館
日程:7月1日(金)~8月31日(水)
開館時間:午前9時~午後6時半
施設休館:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日が休館)
開館カレンダーや利用料金などは、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001825.html
問:生涯学習課
――――――――――
■児童手当の現況届の提出をお忘れなく!
児童手当を受給する父母その他保護者は、現況届の提出が必要になります。
この届け出をしないと6月分(10月支給)以降の手当てが受けられなくなりますので、必ず提出してください。
提出期限:6月30日(木)
提出に関する詳細は、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001806.html
問:子ども家庭課
――――――――――
■かすみがうら市職員採用試験のご案内
平成28年度(平成29年4月1日採用)のかすみがうら市職員【行政職・消防職】採用試験を実施します。
市ホームページで募集要項をご確認の上、お申し込みください。
受付期間:7月1日(金)~29日(金)
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001794.html
問:総務課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
6月30日(木):市県民税(1期)、国民健康保険税(2期)、介護保険料(2期)
◆◆6月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■第2次かすみがうら市総合計画基本構想(案)に対する意見公募
■マイナンバーカードのお受け取りについて
■防犯灯コールセンターを設置しました
――――――――――
■第2次かすみがうら市総合計画基本構想(案)に対する意見公募
昨年度から策定を進めてきました、「基本構想(案)」がまとまりましたので、当該構想に対する市民の皆さまのご意見を募集します。
案件名:第2次かすみがうら市総合計画 基本構想(案)
公表予定日:6月21日(火)
閲覧場所:政策経営課(千代田庁舎)、情報広報課(霞ヶ浦庁舎)、中央出張所、あじさい館
募集期間:6月21日(火)~7月4日(月)
募集対象:市内に在住、在勤、在学する方。また、この案件に利害関係のある個人または団体
提出方法:住所、氏名、電話番号、案件名を明記の上、(1)直接持参、(2)郵送、(3)FAX、(4)電子メールのいずれかの方法で提出してください。
※詳細についてはホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000685.html
問:まちづくり計画担当
――――――――――
■マイナンバーカードのお受け取りについて
6月7日(火)から、千代田窓口センターに加え、霞ヶ浦窓口センターおよび中央出張所でもマイナンバーカードのお受け取りができるようになりました。
マイナンバーカードの申請をした方でまだお受け取りがお済みでない方は、千代田窓口センターへ電話で事前予約の上、お早めにお受け取りください。
【交付場所および受付時間】
○千代田窓口センター
平日(木曜日を除く):午前9時~午後4時45分
木曜日:午前9時~午後6時半(住民基本台帳カードをお持ちの方は午後5時までとなります。)
第2・4日曜日:午前9時~午後4時
※正午~午後1時は交付できません。
※日曜日の交付は8月まで実施予定。
○霞ヶ浦窓口センター、中央出張所
平日:午前9時~午後4時45分
※正午~午後2時は交付できません。
問:市民課
――――――――――
■防犯灯コールセンターを設置しました
LED防犯灯の不点灯などの異常を発見した場合、下記宛てに管理番号(管理番号がない場合は電柱番号)のご連絡をお願いします。
名称:かすみがうら市防犯灯コールセンター
場所:藤井産業(株)つくば支店内
連絡先:0120-592-118
受付時間:午前9時から午後5時(土日祝日と年末年始などは除く)
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001765.html
問:防災安全室
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
6月30日(木):市県民税(1期)、国民健康保険税(2期)、介護保険料(2期)
◆◆5月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■ファミリーフォトを募集
■子育て支援アプリをご活用ください
■献血にご協力ください
■軽自動車税の減免申請
――――――――――
■ファミリーフォトを募集
子育て支援サイト「かすみっ湖」では、市内在住の子育て中の家族を対象に、ファミリーフォトを募集しています。
お子さんだけの写真でも結構です。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼子育て支援サイト「かすみっ湖」
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/dir001477.html
問:子ども未来室
――――――――――
■子育て支援アプリをご活用ください
子育てに関する市からのお知らせをプッシュ通知機能で受け取ったり、お子さんの成長記録を残したり、便利な機能が備わったアプリをご利用いただけます。
是非ご活用ください。
▼アプリのダウンロード
【app store】https://itunes.apple.com/jp/app/kasumi-tsu-hu/id1102277302?mt=8
【Google Play】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ibaraki.kasumigaura.city.kasumikko&hl=ja
問:子ども未来室
――――――――――
■献血にご協力ください
献血は身近にできるボランティア。
皆さまのご協力をお願いします。
◆千代田庁舎
日時:5月27日(金)午前9時~11時45分、午後1時~2時
◆霞ヶ浦庁舎
日時:6月1日(水)午前9時半~正午
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
■軽自動車税の減免申請
身体に障害がある方などが所有する軽自動車で、一定の要件を満たす場合、軽自動車税が減免されます。
毎年申請が必要ですので、必ず申請してください。申請方法はお問い合わせください。
申請場所:税務課(千代田庁舎)、霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎)
申請期限:5月31日(火)
問:税務課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
5月31日(火):軽自動車税
◆◆5月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■子育て支援アプリをご利用ください
■狩猟者免許取得手数料の助成
■住宅リフォーム助成事業
――――――――――
■子育て支援アプリをご利用ください
子育て支援サイト「かすみっ湖」の開設に伴い、スマホやタブレットで手軽に情報が入手できる子育て支援アプリが5月からご利用いただけます。
市が発信するさまざまな子育てに関する情報を入手できる無料の子育て支援アプリですので、ぜひご利用ください。
▼子育て支援サイト「かすみっ湖」
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001697.html
問:子ども未来室
――――――――――
■狩猟者免許取得手数料の助成
有害鳥獣による被害のある農業者へ狩猟免許取得のための必要な費用の一部を予算の範囲内で助成します。
助成内容:わな猟免許申請手数料と予備講習会費用(合格者のみ)
申込期限:6月3日(金)
問:農林水産課
――――――――――
■住宅リフォーム助成事業
市内の施工業者を利用して、個人住宅のリフォーム(改修・改築)を行う方に、その経費の一部(上限10万円)を助成しています。
補助対象など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000364.html
問:観光商工課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
5月31日(火):軽自動車税
◆◆4月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■ゴールデンウィークのごみ収集と搬入について
■水道利用加入金一部減免のご案内
■「ベビーマッサージ&スキンケア」のご案内
――――――――――
■ゴールデンウィークのごみ収集と搬入について
ゴールデンウィーク期間中の家庭ごみ収集は、カレンダーどおり行います。
環境クリーンセンターへの自己搬入の日程は以下のとおりです。
4月29日(金) 休み
4月30日(土) 午前8時30分から11時45分
5月 1日(日) 休み
5月 2日(月) 午前8時30分から11時30分 午後1時から4時30分
5月 3日(火)~5月5日(木) 休み
5月 6日(金) 午前8時30分から11時30分 午後1時から4時30分
5月 7日(土) 午前8時30分から11時45分
5月 8日(日) 休み
5月 9日(月) 午前8時30分から11時30分 午後1時から4時30分
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001613.html
問:環境保全課
――――――――――
■水道利用加入金一部減免のご案内
水道普及率の向上を目指し、給水装置の新設および水道メータ増設、増口径工事の申込者を対象に、水道利用加入金の一部減免を行っています。
減免額など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000380.html
問:水道課
――――――――――
■「ベビーマッサージ&スキンケア」のご案内
赤ちゃんをママの優しさとぬくもりで癒してあげませんか?
お気軽に足を運んでください。
日時:5月18日(水)10時~
場所:やまゆり館
募集:親子10組
費用:200円
予約受付:5月2日(月)9時~
問:やまゆり館 029-832-5601
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
5月2日(月):固定資産税、国民健康保険税、介護保険料
◆◆4月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■「介護予防教室」の参加者募集
■「からだ改善教室」の参加者募集
■住宅リフォーム助成事業のご案内
――――――――――
■「介護予防教室」の参加者募集
仲間と一緒に介護予防を始めませんか?
体操や脳トレ、歯の健康、栄養・食生活に関する講話や実技を行います。
日時:5月19日(木)・24日(火)・31日(火)、6月16日(木)・23日(木)・30日(木)、7月14日(木)・28日(木) ※午前9時半~11時半
場所:あじさい館
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:40人 ※定員を超えた場合は抽選
申込期間:4月11日(月)~26日(火) ※電話にてお申し込みください
問:地域包括支援センター 0299-59-2111
――――――――――
■「からだ改善教室」の参加者募集
運動指導士による肩・腰・膝痛予防改善の運動指導を行います。
日時:5月11日(水)・20日(金)・25日(水)、6月1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水) ※午前9時半~11時半
場所:千代田公民館
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:40人 ※定員を超えた場合は抽選
申込期間:4月11日(月)~26日(火) ※電話にてお申し込みください
問:地域包括支援センター 0299-59-2111
――――――――――
■住宅リフォーム助成事業のご案内
市内の施工業者を利用して、個人住宅のリフォーム(改修・改築)を行う方に、その経費の一部(上限10万円)を助成しています。
補助対象など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001598.html
問:観光商工課
――――――――――
◆◆3月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■子育て支援サイト「かすみっ湖」を開設します
■ファミリーフォトを募集
■交通死亡事故抑止のための緊急知事メッセージ
―――――――――
■子育て支援サイト「かすみっ湖」を開設します
かすみがうら市で子育てする皆さんのために、子育て支援サイト「かすみっ湖」を4月1日から開設します。
育児に役立つ情報を配信していきますので、ぜひご活用ください。
▼かすみっ湖ホームページ(4月1日開設)
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/kosodate/
問:子ども未来室
――――――――――
■ファミリーフォトを募集
市内在住の子育て中の家族を対象に、子育て支援サイト「かすみっ湖」に掲載するファミリーフォトを募集しています。
お子さんだけの写真でも結構です。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001498.html
問:子ども未来室
――――――――――
■交通死亡事故抑止のための緊急知事メッセージ
県内における本年の交通死亡事故死者数は、2月17日以降、全国ワースト一位となっております。
そのため、県から一層の注意喚起を図るため、「交通死亡事故抑止緊急知事メッセージ」が発信されました。
詳しくは、茨城県ホームページをご覧ください。
▼茨城県ホームページ
http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/anzen/kotsu/05event/h27/20160317.html
問:防災安全室
――――――――――
◆◆3月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■申告相談を開催しています
■住宅用火災警報器の設置はお済ですか?
■国民健康保険証の郵送
――――――――――
■申告相談を開催しています
市では、3月15日(火)まで申告相談などを行います。
なお、円滑な申告相談が行えるよう、事前に帳簿や領収書などの集計を済ませてご来場ください。
申告対象者や持参品、会場など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001303.html
問:税務課
――――――――――
■住宅用火災警報器の設置はお済ですか?
住宅用火災警報器は、火災予防条例で設置が義務付られています。
ご家族の大切な命を守るためにも設置をお願いします。
問:消防本部 0299-59-0119
――――――――――
■国民健康保険証の郵送
4月1日からの新しい保険証を、3月下旬に「簡易書留」で世帯主宛てに郵送します。
配達時に不在の場合は「郵便物等お預かりのお知らせ」が投函されますので、その内容に従い保管期間内に指定された郵便局で手続きを行ってください。
なお、現在お手元にある保険証は、有効期限が3月31日となっております。
問:国保年金課
――――――――――
◆◆2月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■申告相談を開催しています
■住民票や税証明などの発行手数料が変わります
■認知症講演会「認知症って、なに?」のご案内
――――――――――
■申告相談を開催しています
市では、3月15日(火)まで申告相談などを行います。
なお、円滑な申告相談が行えるよう、事前に帳簿や領収書などの集計を済ませてご来場ください。
申告対象者や持参品、会場など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001303.html
問:税務課
――――――――――
■住民票や税証明などの発行手数料が変わります
住民票や税証明などの発行手数料が、3月1日から改定されます。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ(住民票・戸籍附票など)
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001438.html
問:市民課
▼市ホームページ(税証明など)
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001437.html
問:税務課
――――――――――
■認知症講演会「認知症って、なに?」のご案内
健康づくり事業の一環として、認知症講演会を開催します。
獨協医科大学教授の六角僚子先生による講演や劇団いくりによる演劇で、認知症を分かりやすくご案内します。
皆さんでお誘いあわせのうえ、足を運んでください。
日時:2月27日(土)午後1時半~
場所:千代田公民館講堂
問:健康長寿課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
2月29日(月):国民健康保険税(9期)、後期高齢者医療保険料(8期)、介護保険料(6期)
◆◆2月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■申告相談を開催します
■霞ヶ浦地区小学校閉校式のご案内
■花のボランティアを募集します!
――――――――――
■申告相談を開催します
市では、2月12日(金)~3月15日(火)に申告相談などを行います。
なお、円滑な申告相談が行えるよう、事前に帳簿や領収書などの集計を済ませてご来場ください。
申告対象者や持参品、会場など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001303.html
問:税務課
――――――――――
■霞ヶ浦地区小学校閉校式のご案内
霞ヶ浦地区の小学校統合により平成28年3月31日をもって7校が閉校し、4月1日から霞ヶ浦南小学校と霞ヶ浦北小学校が開校します。
長い歴史を重ねてきた各校の閉校にあたり、卒業生や地域の皆さまなどのご参加をお待ちしています。
[各校閉校式の開催日時]
美並小学校:2月20日(土)午前8時半~
佐賀小学校:2月20日(土)午前10時40分~
宍倉小学校:2月27日(土)午前8時50分~
志士庫小学校:2月27日(土)午前10時40分~
牛渡小学校:2月27日(土)午後1時半~
下大津小学校:3月26日(土)午前8時半~
安飾小学校:3月26日(土)午前10時40分~
問:学校教育課
――――――――――
■花のボランティアを募集します!
「かすみがうら花のみち」の花壇を管理する花のボランティアを募集します。
行き交う人の心を癒すとともに、自分たちの住むまちの環境美化・緑化推進を目的とした活動です。
ご協力いただける方は、3月18日(金)までに、環境保全課へご連絡ください。
問:環境保全課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
2月29日(月):国民健康保険税(9期)、後期高齢者医療保険料(8期)、介護保険料(6期)
◆◆1月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■申告相談を開催します
■水道料金改定のお知らせ
■「ベビーマッサージ&リズムうたあそび」のご案内
――――――――――
■申告相談を開催します
市では、2月12日(金)~3月15日(火)に申告相談などを行います。
なお、円滑な申告相談が行えるよう、事前に帳簿や領収書などの集計を済ませてご来場ください。
申告対象者や持参品、会場など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001303.html
問:税務課
――――――――――
■水道料金改定のお知らせ
水道料金が、1月1日から改定されました。
改定後の水道料金は、平成28年1月検針分(平成28年2月請求分)から適用となります。
なお、平成27年12月検針分(平成28年1月請求分)までは、改定前の料金となります。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001288.html
問:水道課 029-897-1346
――――――――――
■「ベビーマッサージ&リズムうたあそび」のご案内
赤ちゃんをママの優しさとぬくもりで癒してあげませんか?
ベビーマッサージは親と子に強い絆を作ります。
お気軽に足を運んでください。
日時:2月17日(水)午前10時~
募集:親子10組
対象:市内在住の2カ月からハイハイ前までの赤ちゃんとその保護者
参加費:200円
予約受付:2月3日(水)午前9時~
問:やまゆり館 029-832-5601
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
2月1日(月):国民健康保険税(8期)、後期高齢者医療保険料(7期)
◆◆1月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■特定健診を受診しましょう
■新規甲種防火管理者講習会のご案内
■マイナンバー制度に便乗した不審な電話などにご注意を!
――――――――――
■特定健診を受診しましょう
自分の健康状態を確認できる良い機会です。年に1回は必ず受診しましょう。
健診日:(1)1月14日(木)、(2)1月17日(日)、(3)1月18日(月)
健診会場:(1)霞ヶ浦保健センター、(2)(3)千代田公民館講堂
受付時間:午前9時半~11時、午後1時半~2時半
対象者:国民健康保険加入者40~74歳の方(後期高齢者医療保険加入者および19~39歳の市内在住の方も受診できます)
内容:尿検査、血圧検査、血液検査、眼底検査、心電図検査
自己負担金:千円
持参品:受診券、保険証
その他:肺がん・結核検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査も受診できます(別料金)。
問:健康長寿課
――――――――――
■新規甲種防火管理者講習会のご案内
新規の方を対象に、甲種防火管理者資格取得講習会を開催します。
期日:2月25日(木)、26日(金)※2日間受講
場所:千代田公民館
定員:100人(先着順)
受講料:5千円
申込方法:1月20日(水)午前8時半から消防本部ホーム―ページより申し込みください。
▼消防本部ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/shoubou/boukakanri-koushuukai.htm
問:消防本部 0299-59-0119
――――――――――
■マイナンバー制度に便乗した不審な電話などにご注意を!
マイナンバー制度に便乗して個人情報を聞き出そうとする不審な電話や訪問などが、各地で発生しています。行政機関を装い「マイナンバーを教えてほしい」「個人情報を調査している」といった個人情報を聞き出そうとする相手には、十分注意してください。
不審な電話があった際には、市消費生活センター(029-897-1111)または警察署にご連絡ください。
問:市民課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
2月1日(月):国民健康保険税(8期)、後期高齢者医療保険料(7期)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは情報広報課です。
霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-886-3326 ファクス番号:(代表)029-897-1478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。