かすみがうら祭
かすみがうら祭とは
かすみがうら祭は、毎年11月3日(文化の日)に第1常陸野公園、千代田公民館で行われる秋の一大イベント。 会場の第1常陸野公園では、たくさんの物産展テントの出店やステージ発表、大物演歌歌手の出演もある歌謡ショーが行われ、大勢の来客者で賑わいます。 また、公園に隣接するB&G海洋センター体育館、千代田公民館で行われる文化・芸術作品展示では、日頃の趣味活動の多彩な展示作品を観て楽しむことができます。
かすみがうら市観光協会HPはこちらをクリック(新しいウインドウで開きます)
第15回かすみがうら祭開催!
大鍋を使用して作る名物「四万騎鍋」を始め、参加団体による発表・作品展示、特産品の販売、歌謡ショー、その他様々な催しを予定しています。
【開催日時】令和元年11月3日(日/祝) ※11月2日(土)は作品展示のみ
【開催時間】8時45分~15時30分 ※11月2日(土)の作品展示は10時~17時
【場所】第1常陸野公園/かすみがうら市中佐谷1250 千代田公民館/かすみがうら市上佐谷991-5
歌謡ショーゲスト
今回の歌謡ショーでは、「美川憲一」さん(写真左)、「島あきの」さん(写真中央)、「つかさ学」さん(写真右)が出演いたします。 人気歌手を間近でご覧になれますので、この機会をお見逃しなく!!
- 歌謡ショー開催時間:11月3日(日) 14時~15時30分 予定
- 歌謡ショー開催場所:第1常陸野公園 市民ふれあい広場ステージ
アクセス
会場前までは市内循環バスか、周辺指定駐車場をご利用ください。
- 市内循環バス 会場付近10か所 (詳細はパンフレット掲載(新しいウインドウで開きます))(新しいウインドウで開きます)
- 約1,600台駐車可(無料)
※指定駐車場からはシャトルバスも運行しますのでご利用ください。 ※駐車場の台数には限りがありますので、循環バスのご利用をお願いします。 ※渋滞が予想されますので、お早めにご来場ください。
駐車場について
場所 | 収容台数 | シャトルバス発着 |
---|---|---|
千代田中学校 | 400台 | なし |
千代田公民館 | 120台 | あり |
シマーネ千代田(農機研修センター) | 40台 | なし |
つくば国際大学東風高等学校 | 400台 | あり |
かすみがうら市役所千代田庁舎 | 70台 | なし |
千代田庁舎職員駐車場 | 100台 | なし |
かすみがうら市商工会 | 30台 | あり |
わかぐり運動公園 | 200台 | あり |
七会小学校 | 150台 | あり |
第2常陸野公園 | 100台 | あり |
※周辺への路上駐車は、ほかのお客様や周辺にお住いの方のご迷惑となりますので、ご遠慮願います。
会場周辺駐車場からのシャトルバスについて
- 午前8時から午後4時まで運行します。
- 午後1時から午後2時までは運休となります。
- 満席の場合はご乗車できない場合がございます。
- 道路の渋滞が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。
問い合わせ先
かすみがうら祭実行委員会(かすみがうら市観光商工課) TEL 029‐897-1111
※当日の問い合わせ 第1常陸野公園0299-59-4829 まで
関連ファイルダウンロード
- 第15回かすみがうら祭パンフレットPDF形式/1.79MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光課です。
霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-886-3307
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2015年9月24日0時0分