かすみがうら市における区域指定の状況等について
かすみがうら市における区域指定の状況等について
都市計画図等の閲覧について
下記の注意事項を必ずお読みになり、同意されたうえで、関連ファイルより閲覧をお願いします。
【注意事項】
本図はかすみがうら市の都市計画の概略を表示したもので、都市計画について証明するものではありません。参考図として使用してください。詳細は都市整備課(霞ヶ浦庁舎)にてご確認ください。
かすみがうら市は、本図の利用によって発生する直接または間接の損失、損害などについて一切の責任を負いません。
本図に関する著作権は、かすみがうら市に帰属します。掲載されている内容を著作権者に無断で全部または一部を複製し、利用することを禁じます。
区域指定制度の概要
区域指定とは、市街化調整区域内のあらかじめ指定した区域において、既存の集落の維持・保全を目的に、申請者の出身要件等を問うことなく(誰でも)住宅や一定の小規模な店舗や事業所の立地を許可の対象とする制度です。
かすみがうら市の指定等の状況は下記のとおりです。
平成15年7月17日 指定(霞ヶ浦地区16地区)
平成29年4月1日 指定(千代田地区12地区) 縮小(霞ヶ浦地区4地区)
令和4年4月1日 縮小(霞ヶ浦地区2地区)
指定区域全体図
霞ヶ浦地区(全体図を示したものです。詳細な図面は次項より確認ください)
千代田地区(全体図を示したものです。詳細な図面は次項より確認ください)
区域指定の集落分類および建築物用途制限等
地区名 |
11号・12号 |
集落の区別 | 区域の所在地 (大字等の一部) |
区域面積(ha) | 2種低層住居専用並み |
兼用住宅・店舗(制限あり) |
事務所・ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鹿野山地区 | 11-1 | 依存型集落 | 宍倉 | 10.3 | 〇 | 〇 | × |
新生1地区 | 11-2 |
依存型集落 |
宍倉 | 25.8 | 〇 | 〇 | × |
金川地区 | 11-3 | 依存型集落 | 宍倉 | 9.2 | 〇 | 〇 | × |
内加茂地区 | 11-4 | 沿道型集落 | 加茂 | 24.2 | 〇 | 〇 | 〇 |
上稲吉地区 | 11-5 | 沿道型集落 | 上稲吉 | 34.7 | 〇 | 〇 | 〇 |
下稲吉地区 | 11-6 | 沿道型集落 | 下稲吉 | 30.6 | 〇 | 〇 | 〇 |
角来地区 | 11-7 | 沿道型集落 |
下稲吉 |
30.9 | 〇 | 〇 | 〇 |
新生2地区 | 12-1 | その他の集落 | 宍倉 三ツ木 上大堤 |
22.6 | × | 〇 | × |
南野地区 | 12-2 | その他の集落 | 宍倉 | 15.2 | × | 〇 | × |
飯岡地区 | 12-3 | 沿道型集落 | 宍倉 | 32.5 | × | 〇 | 〇 |
馬場山地区 | 12-4 | 沿道型集落 | 宍倉 | 37.4 | × | 〇 | 〇 |
深谷地区1 深谷地区2 |
12-5 | 沿道型集落 | 深谷 | 157.4 | × | 〇 | 〇 |
三ツ木・南根本地区 | 12-6 | その他の集落 | 三ツ木 南根本 一の瀬上流 |
22.1 | × | 〇 | × |
戸崎原地区 | 12-7 | 沿道型集落 | 戸崎 | 23.4 | × | 〇 | 〇 |
戸崎地区 | 12-8 | その他の集落 | 戸崎 | 23.0 | × | 〇 | × |
御殿・松本地区 | 12-9 | その他の集落 | 加茂 | 52.5 |
× |
〇 | × |
川尻・平川地区 | 12-10 | 沿道型集落 | 加茂 | 10.5 | × | 〇 | 〇 |
崎浜地区 | 12-11 |
独立型集落 |
加茂 | 10.1 | × | 〇 | 〇 |
田宿・赤塚地区 | 12-12 | 沿道型集落 | 加茂 | 13.0 | × | 〇 | 〇 |
高倉地区 | 12-13 | 独立型集落 | 高倉 | 11.8 | × | 〇 | 〇 |
12-14 | 独立型集落 | 上志筑 中志筑 |
51.7 | × | 〇 | 〇 | |
下志筑地区 | 12-15 | その他の集落 | 下志筑 | 22.3 | × | 〇 | × |
12-16 | 沿道型集落 | 市川 西野寺 |
42.3 | × | 〇 | 〇 | |
東野寺地区 | 12-17 | 独立型集落 | 東野寺 | 15.3 | × | 〇 | 〇 |
土田地区 | 12-18 | 沿道型集落 | 上土田 下土田 |
43.7 | × | 〇 | 〇 |
上佐谷地区 | 12-19 | 独立型集落 | 上佐谷 下佐谷 山本 |
11.6 | × | 〇 | 〇 |
下佐谷地区 | 12-20 | 沿道型集落 | 下佐谷 中佐谷 |
26.2 | × | 〇 | 〇 |
中佐谷地区 |
12-21 |
沿道型集落 | 中佐谷 | 23.1 | × | 〇 | 〇 |
最低敷地面積 | 300m2以上 |
高さ・階数等 | 高さ10m以下/建ぺい率60%以下・容積率200%以下 |
※令和7年4月1日から都市計画法第34条第11号区域の許可対象となる建築物用途は、建築基準法別表第2(ろ)に規定する建築物及び、事務所、作業所となります。(同法第34条12号区域についての見直しはありません)
詳細な内容については、都市整備課までお問い合わせください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市整備課です。
霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。