くらし情報
◆◆11月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■市ホームページ閲覧停止のお知らせ
■市メールマガジンの一時休止のお知らせ
■放課後児童クラブの会員募集
■寝具消毒サービスのご案内
――――――――――
■市ホームページ閲覧停止のお知らせ
機器の入れ替えに伴い、下記の期間市ホームページの閲覧ができなくなります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
期間:平成29年11月25日(土)午後1時半~午後3時まで
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003798.html
問:情報広報課
――――――――――
■市メールマガジンの一時休止のお知らせ
システムの変更に伴い、下記の期間市メールマガジンの登録・配信を休止いたします。
なお、次回の12月10日号の配信はございませんので、ご了承ください。
また、システムの変更後、メールマガジンのカテゴリーが変わります。
変更点については、広報誌や市ホームページなどで周知いたしますので、ご確認ください。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。
期間:平成29年11月25日(土)~12月中旬まで(予定)
▼市ホームページ(メールマガジン一時休止のお知らせ)
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003817.html
問:情報広報課
――――――――――
■放課後児童クラブの会員募集
放課後児童クラブは、保護者が就労などにより昼間家庭にいない世帯の子どもたちが、安心して過ごすことができる場です。
平成30年度の入会書類を12月から配布します。
入会書類の配布:12月1日(金)~
配布場所:各放課後児童クラブで配布
受付期間:【市立】平成30年1月15日(月)~19日(金)午後3時~6時半 【民間】12月1日(金)~
受付場所:各放課後児童クラブ
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003723.html
問:子ども家庭課
――――――――――
■寝具消毒サービスのご案内
高齢者や寝たきりの方が清潔で快適な生活が送れるよう、掛け布団、敷き布団、毛布の洗濯・乾燥・消毒に係る費用が自己負担1割で利用できるよう支援します。
実施日:平成29年12月5日(火)
対象:(1)寝具の衛生管理が困難な70歳以上で1人暮らし、または高齢者のみの世帯の方
(2)老衰、疾病などの理由により寝たきり状態の65歳以上の方
(3)寝たきり状態の身体障害者
申込方法:千代田庁舎、霞ヶ浦庁舎、中央出張所にある申請書に記入・押印の上、お申し込みください。
問:介護長寿課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
11月30日(木):固定資産税(4期)、国民健康保険税(6期)、後期高齢者医療保険料(5期)
◆◆11月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■総合防災訓練を実施します
■防災行政無線の試験放送のお知らせ
■「火の用心 ことばを形に 習慣に」秋の全国火災予防運動
■市公式アプリをご活用ください!
■なんでもかんでも相談のご案内
――――――――――
■総合防災訓練を実施します
本市でも甚大な被害が予測されている首都圏直下型地震やその他の災害に対し、関係機関や地域住民との相互協力体制の緊密化や市民一人一人の防災に対する理解と防災意識の高揚を図ることを目的に防災訓練を実施します。
日時:11月19日(日)午前8時半~正午
会場:霞ヶ浦中学校
詳しい内容は市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002093.html
問:防災安全室
――――――――――
■防災行政無線の試験放送のお知らせ
地震などの災害や武力攻撃などに備え、防災行政無線の試験放送を行います。
この放送は、全国瞬時警報システムを用いた試験放送で、全国的に実施されます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願いします。
日時:11月14日(火)午前11時ごろ
放送内容:「これはJアラートのテストです」×3「こちらは、ぼうさいかすみがうらです」
問:防災安全室
――――――――――
■「火の用心 ことばを形に 習慣に」秋の全国火災予防運動
毎年11月9日~15日は「秋の全国火災予防運動」期間です。
これからの季節は、空気が乾燥し風が強くなるため火災が発生しやすい時期となります。
また気温が低くなるにつれ暖房器具の使用頻度が増加傾向となります。
火災による死傷事故を防ぎ、財産を守るために、火の取り扱いには十分に注意しましょう。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003519.html
問:消防本部 0299-59-0119
――――――――――
■市公式アプリをご活用ください!
11月に行われる総合防災訓練に合わせ、防災に関する機能を拡張しました。
「緊急情報」ページを追加したことで、災害時・緊急時に必要な情報を得ることができます。
まだ、ダウンロードしていない方はこの機会にぜひご利用ください。
下記の「市広報アプリ」よりダウンロードできます。
修正内容:(1)「緊急情報」を追加。(2)タブの表示順の変更機能の追加。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003441.html
問:情報広報課
――――――――――
■なんでもかんでも相談のご案内
「相続や不動産、離婚問題などで困っている」「障害年金について知りたい」など些細なことから専門的なことまであなたの悩みをお聞きします。
日時:11月18日(土)午後1時半~4時半
場所:やまゆり館
※司法書士、行政書士による法律相談は予約制となります。
問:社会福祉協議会 029-898-2527
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
11月30日(木):固定資産税(4期)、国民健康保険税(6期)、後期高齢者医療保険料(5期)
◆◆10月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■保育所(園)などの入所児童募集
■認知症サポーター養成講座のご案内
■市公式アプリをご活用ください!
■農業用使用済みプラスチックの回収
――――――――――
■保育所(園)などの入所児童募集
市立保育所3所、私立保育園5園、私立認定こども園2園、地域型保育事業1園で入所児童を募集します。
入所申込書類配布日:11月6日(月)~
配布場所:子ども家庭課(千代田庁舎)、霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎)、中央出張所(働く女性の家)、各保育所(園)、市ホームページ
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003401.html
問:子ども家庭課
――――――――――
■認知症サポーター養成講座のご案内
認知症に関する基礎知識や認知症の人への対応を理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を見守り支える「応援者」を養成します。
受講料は無料ですので、この機会に認知症への理解を深めましょう。
日時:11月10日(金)午後7時~8時
場所:やまゆり館
定員:30人(先着)
申込期間:11月6日(月)まで
申込方法:お電話で介護長寿課(千代田庁舎)までお申し込みください。
問:介護長寿課
――――――――――
■市公式アプリをご活用ください!
11月に行われる総合防災訓練に合わせ、防災に関する機能を拡張しました。
「緊急情報」ページを追加したことで、災害時・緊急時に必要な情報を得ることができます。
まだ、ダウンロードしていない方はこの機会にぜひご利用ください。
下記の「市広報アプリ」よりダウンロードできます。
修正内容:(1)「緊急情報」を追加。(2)タブの表示順の変更機能の追加。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003441.html
問:情報広報課
――――――――――
■農業用使用済みプラスチックの回収
農業用使用済みプラスチック(農ビ・農ポリ)の回収を市内全域を対象に行いますので、ご希望の方はお申し込みください。
申込期間:~10月31日(火)まで
収集日:【農ビ】11月20日(月)【農ポリ】11月21日(火)
時間:午前9時~11時
場所:土浦農協霞ヶ浦梨選果場(深谷3418-1)
処理費:【農ビ】7円/kg【農ポリ】30円/kg
詳しくはお問い合わせください。
問:農林水産課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
10月31日(火):市県民税(3期)、国民健康保険税(5期)、後期高齢者医療保険料(4期)、介護保険料(4期)
◆◆10月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■10月は飼い主マナー向上推進月間です!
■衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査について
■市公式アプリをご活用ください!
■行政相談所を開設します
■なんでもかんでも相談のご案内
――――――――――
■10月は飼い主マナー向上推進月間です!
公共の場におけるリード(引き綱)なしでの散歩や飼い犬の排泄物など、飼い犬に関する苦情が多数寄せられています。 このような状況を踏まえ、茨城県では10月を「飼い主マナー向上推進月間」と定めました。
この機会に改めてペットの飼い方について見つめ直しましょう。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000418.html
問:環境保全課
――――――――――
■衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査について
10月22日(日)は衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。
投票日当日に予定のある方は、期日前投票をご利用ください。
投票日時:10月22日(日)午前7時~午後6時まで
投票所など詳しくは市ホームページをご確認ください。
[期日前投票]
期間:10月11日(水)~10月21日(土)午前8時半~午後8時まで
期日前投票所:千代田庁舎・霞ヶ浦庁舎・中央出張所(働く女性の家)
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001821.html
問:かすみがうら市選挙管理委員会
――――――――――
■市公式アプリをご活用ください!
11月に行われる総合防災訓練に合わせ、防災に関する機能を拡張しました。
「緊急情報」ページを追加したことで、災害時・緊急時に必要な情報を得ることができます。
まだ、ダウンロードしていない方はこの機会にぜひご利用ください。
下記の「市広報アプリ」よりダウンロードできます。
修正内容:(1)「緊急情報」を追加。(2)タブの表示順の変更機能の追加。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003441.html
問:情報広報課
――――――――――
■行政相談所を開設します
行政相談委員が、行政に関する「困りごと」や「悩み」についてお伺いします。
相談は無料で、秘密厳守、予約不要ですので、お気軽にご相談ください。
日時:10月20日(金)午前10時~正午・午後1時~3時
場所:あじさい館
相談委員:小松﨑正衛相談委員(田伏) 小倉征夫相談委員(新治)
問:秘書広聴課
――――――――――
■なんでもかんでも相談のご案内
あなたの悩み事、無料で解決の一歩を探します。お気軽にご相談ください。
日時:10月21日(土)午後1時半~4時半
場所:やまゆり館
※司法書士・行政書士による法律相談は予約制になります。
問:社会福祉協議会 029-898-2527
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
10月31日(火):市県民税(3期)、国民健康保険税(5期)、後期高齢者医療保険料(4期)、介護保険料(4期)
◆◆9月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■市政懇談会を開催します
■予防接種費用の一部を助成します
■農業用使用済みプラスチックの回収
――――――――――
■市政懇談会を開催します
協働のまちづくりの一環として、市民の皆さまと市長が意見交換をさせていただく「市政懇談会」を開催します。
テーマ:「健康なまちづくり」
開催日・場所:(1)10月11日(水)霞ヶ浦中学校区(会場:あじさい館)
(2)11月 1日(水)下稲吉中学校区(会場:やまゆり館)
(3)11月15日(水)千代田中学校区(会場:千代田公民館)
時間:午後7時~9時
※該当する地区予定日に都合がつかない場合は、別地区の日に出席することも可能です。
問:秘書広聴課
――――――――――
■予防接種費用の一部を助成します
インフルエンザの予防接種費用の一部を助成します。対象の方には通知をします。
期間:10月1日(日)~12月31日(日)
対象者:接種日に本市に住民登録がある方で、次の(1)~(3)のいずれかに該当する方。
(1)満65歳以上の方
(2)満60~65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方またヒト免疫不全ウィルスによる免疫障害のある方(身体障害者手帳で内部障害1級程度の方)
(3)満1歳~中学3年生の方
助成額・回数:2,000円/1回のみ
※差額は医療機関でお支払いください。
※生活保護世帯の方は、接種前に社会福祉課で免除証明書の交付を受け、ワクチン接種の際、医療機関に提出してください。免除証明書の提出がないと無料になりません。
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
■農業用使用済みプラスチックの回収
農業用使用済みプラスチック(農ビ・農ポリ)の回収を市内全域を対象に行いますので、ご希望の方はお申し込みください。
申込期間:10月2日(月)~31日(火)
収集日:【農ビ】11月20日(月)【農ポリ】11月21日(火)
時間:午前9時~11時
場所:土浦農協霞ヶ浦梨選果場
処理費:【農ビ】7円/kg【農ポリ】30円/kg
詳しくはお問い合わせください。
問:農林水産課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
10月2日(月):固定資産税(3期)、国民健康保険税(4期)、後期高齢者医療保険料(3期)
◆◆9月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■9月は「防災月間」
■敬老式典について
■なんでもかんでも相談のご案内
■「麻しん(はしか)」にご注意ください!
――――――――――
■9月は「防災月間」
いつ災害が発生しても慌てないよう転倒や落下の恐れがある家具や電化製品などを固定したり、家族同士で災害時の避難場所や連絡方法を話し合ったりこの機会に防災対策について見直しましょう。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/dir000611.html
問:消防本部 0299-59-0119・防災安全室
――――――――――
■敬老式典について
敬老式典を下記の日程で行います。郵送で案内が届きますので出席される方は、同封の出席報告書を返信ください。
また、同封のアンケートは出欠に関わりなく返信をお願いします。
日時:(1)10月21日(土)午前10時~ (2)10月28日(土)午前10時~
場所:(1)千代田公民館講堂 (2)体育センター
問:介護長寿課
――――――――――
■なんでもかんでも相談のご案内
あなたの悩み事、無料で解決の一歩を探します。お気軽にご相談ください。
日時:9月16日(土)午後1時半~4時半
場所:やまゆり館
※司法書士・行政書士による法律相談は予約制になります。
問:社会福祉協議会 029-898-2527
――――――――――
■「麻しん(はしか)」にご注意ください!
イタリア・ルーマニアを含むヨーロッパ地域において、麻しん(はしか)の大規模な流行が起きています。
麻しん(はしか)は、麻しん・風しん混合ワクチンを接種することによって、95%以上の人が麻しんウィルスに対する免疫を獲得することができます。
また、2回目の接種を受けることで1回の接種では免疫が付かなかった方の多くに免疫をつけることができます。
これから海外に行かれる予定の方は、ワクチン接種の有無の確認やワクチンの接種などをご検討ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003095.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
10月2日(月):固定資産税(3期)、国民健康保険税(4期)、後期高齢者医療保険料(3期)
◆◆8月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■茨城県知事選挙の投票に行こう
■児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届を忘れずに
■市から委託されたと名乗る業者にご注意ください
■熱中症に注意しましょう
――――――――――
■茨城県知事選挙の投票に行こう
選挙の投票はお済みですか?投票日当日に予定のある方は、期日前投票をご利用ください。
投票日時:8月27日(日)午前7時~午後6時まで
投票所など詳しくは市ホームページをご確認ください。
[期日前投票]
期間:~8月26日(土)午前8時~午後8時まで
期日前投票所:千代田庁舎・霞ヶ浦庁舎・中央出張所(働く女性の家)
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001821.html
問:かすみがうら市選挙管理委員会
――――――――――
■児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届を忘れずに
以下に該当する手当を受給している方は、現況届を提出してください。期限内に提出されないと8月以降の手当が支給されなくなります。
受給資格のある方には、別途お知らせしています。
なお、2年間この届け出をしないと受給資格を失いますので、ご注意ください。
▼児童扶養手当
提出期間:8月31日(木) (土日祝日除く)
提出先:子ども家庭課(千代田庁舎)
▼特別児童扶養手当ほか
提出期間:8月31日(木) (土日祝日除く)
提出先:社会福祉課(千代田庁舎)
問:子ども家庭課[児童扶養手当]・社会福祉課[特別児童扶養手当ほか]
――――――――――
■市から委託されたと名乗る業者にご注意ください
最近、市から委託された水道修理業者などを名乗り漏水調査や水質調査を行いますとの家庭訪問や電話があったとの事例が報告されています。
市は、業者に委託して蛇口やトイレの点検、水道管の洗浄、漏水調査などは行っていません。
不審に思われた時は警察相談ダイヤル(#9110)または水道課にご連絡ください。
問:水道課 029-897-1346
――――――――――
■熱中症に注意しましょう
熱中症とは、高温多湿な環境に長くいることで、体内に熱がたまり筋肉痛や大量の発汗、さらには吐き気や倦怠感などの症状が現れ、重症になると意識障害などが起こります。
熱中症の発生は7~8月ごろがピークになります。
熱中症を正しく理解し、予防しましょう。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000887.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
8月31日(木):市県民税(2期)、国民健康保険税(3期)、後期高齢者医療保険料(2期)、介護保険料(3期)
◆◆8月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■お盆期間中のごみ収集および搬入について
■お盆期間中の施設の開館について
■児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届を忘れずに
■熱中症に注意しましょう
――――――――――
■お盆期間中のごみ収集および搬入について
お盆期間中[13日(日)~16日(水)]のごみ収集は、通常どおり行います。
自己搬入受付時間については、下記のとおりです。
平日:午前8時30分~11時30分・午後1時~4時30分
土曜日:午前8時30分~11時45分
※日曜・祝日はお休みとなります。
問:環境保全課
――――――――――
■お盆期間中の施設の開館について
お盆期間中[13日(日)~15日(火)]の各施設の開館日は下記のとおりです。
▼13日(日)・15日(火)に開館する施設
あじさい館福祉館・霞ヶ浦公民館・図書館・千代田公民館・歴史博物館・第一常陸野公園・わかぐり運動公園・多目的運動広場・体育センター・戸沢公園グラウンド
▼14日(月)・15日(火)に開館する施設
大塚児童館・稲吉児童館・新治児童館
※大塚ふれあいセンターは全日開館します。
開館時間や予約方法など、詳しくは各施設にお問い合わせください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/dir000444.html
――――――――――
■児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届を忘れずに
以下に該当する手当を受給している方は、現況届を提出してください。期限内に提出されないと8月以降の手当が支給されなくなります。
受給資格のある方には、別途お知らせしています。
なお、2年間この届け出をしないと受給資格を失いますので、ご注意ください。
▼児童扶養手当
提出期間:8月31日(木) (土日祝日除く)
提出先:子ども家庭課(千代田庁舎)
▼特別児童扶養手当ほか
提出期間:8月31日(木) (土日祝日除く)
提出先:社会福祉課(千代田庁舎)
※8月23日(水)は働く女性の家、8月24日(木)は霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎)でも受け付けます。【午前9時30分~午後4時まで】
問:子ども家庭課[児童扶養手当]・社会福祉課[特別児童扶養手当ほか]
――――――――――
■熱中症に注意しましょう
熱中症とは、高温多湿な環境に長くいることで、体内に熱がたまり筋肉痛や大量の発汗、さらには吐き気や倦怠感などの症状が現れ、重症になると意識障害などが起こります。
熱中症の発生は7~8月ごろがピークになります。
熱中症を正しく理解し、予防しましょう。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000887.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】 期限内納税にご協力をお願いします。
8月31日(木):市県民税(2期)、国民健康保険税(3期)、後期高齢者医療保険料(2期)、介護保険料(3期)
――――――――――
◆◆7月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■家の戸締り、安全対策について考えましょう
■ニセ電話詐欺に注意しましょう!
■防犯灯周辺の樹木の手入れ(枝払いなど)のお願い
■ベビーマッサージ&リズムうたあそびのご案内
■熱中症に注意しましょう
――――――――――
■家の戸締り、安全対策について考えましょう
夏季は、夏休みやお盆などで家を空けることも多くなる季節です。
また、開放的な気分になりやすい季節のため様々な犯罪に遭う危険性も高まります。
そのため、以下のことに注意し、今一度安全対策について考えてみましょう。
◎夜間の就寝時や短時間の外出でも戸締りや鍵かけを徹底しましょう!
◎2階への足場となるような物を片づけたり、敷地内の整頓や庭木の剪定をして見通しを確保しましょう。
◎SNSなど面識のない相手との交流には注意し、安易に相手方に会ったり、個人情報を教えたりしないようにしましょう。
◎例年水の事故が多発しています。お子さんを一人で遊ばせたり、目を離さないように気を付けましょう。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002882.html
問:総務課
――――――――――
■ニセ電話詐欺に注意しましょう!
電話で、現金・カード・電子マネーの番号などを要求されたら、それらの電話は「すべて詐欺」を疑いましょう。
百貨店、警察官、銀行協会などをかたってキャッシュカードをだまし取り、そのカードで現金を引き出す詐欺が多発しています。
「キャッシュカードは渡さない」「カードの暗証番号は絶対に教えない」ように注意しましょう。
◎他人に現金やカードは絶対に渡さない、情報を教えない。
◎市役所職員・警察官・弁護士などを名乗られても安易に信用しない。
◎電話の相手方に教示された番号には絶対に連絡しない。
◎現金がらみの話は、行動する前に、必ず先に家族や警察などに確認・相談する。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002882.html
問:総務課
――――――――――
■防犯灯周辺の樹木の手入れ(枝払いなど)のお願い
防犯灯は、防犯と交通安全の面で重要な役割を担っています。
私有の樹木が防犯灯の灯りを遮っている場合は、樹木の剪定をお願いします。
また、各行政区においても、そのような防犯灯がある場合は、剪定にご協力をお願いします。
なお、電線がある場所での剪定作業は危険を伴うので、東京電力やNTTにご連絡ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002905.html
問:総務課
――――――――――
■ベビーマッサージ&リズムうたあそび
お母さんと赤ちゃんの絆を深めるベビーマッサージを体験してみませんか?
日時:8月23日(水)午前10時~
場所:やまゆり館
募集:親子15組(2カ月~ハイハイ前までの赤ちゃんとその保護者)
費用:200円
持ち物:バスタオル1枚、飲み物
予約受付:8月9日(水)午前9時~
問:やまゆり館 029-832-5601
――――――――――
■熱中症に注意しましょう。
熱中症とは、高温多湿な環境に長くいることで、体内に熱がたまり筋肉痛や大量の発汗、さらには吐き気や倦怠感などの症状が現れ、重症になると意識障害などが起こります。
熱中症の発生は7~8月ごろがピークになります。
熱中症を正しく理解し、予防しましょう。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000887.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
7月31日(月):固定資産税(2期)、後期高齢者医療保険料(1期)
――――――――――
◆◆7月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■高校生の選挙啓発活動ボランティアを募集します!
■高校生の期日前投票立会人を募集します!
■成人式実行委員を募集します!
■熱中症に注意しましょう。
――――――――――
■高校生の選挙啓発活動ボランティアを募集します!
選挙権が18歳に引き下げられ、新たに有権者となった高校生が選挙について考える機会とするため、選挙啓発活動ボランティアを募集します。
選挙名:茨城県知事選挙 8月27日(日)
募集対象:かすみがうら市内在住の高校生(18歳未満も可)
活動内容:活動実施場所にて啓発グッズを配布し、投票の棄権防止を呼びかけます。
実施日時:8月20日(日) 午前10時~正午まで ※状況によって、時間の変更があります。
活動場所:千代田ショッピングモールおよびセイミヤかすみがうら店
報酬:お礼としてクオカード500円を贈呈。
応募方法:市ホームページより応募用紙をダウンロードし必要事項を記入のうえ、市選挙管理委員会へ提出してください。集合時間や場所については後日連絡します。
申込期限:7月19日(水)まで
※当委員会がボランティア保険に加入します。
※啓発活動に参加する際には、制服を着用してください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002890.html
問:選挙管理委員会(総務課)
――――――――――
■高校生の期日前投票立会人を募集します!
選挙権を有する高校生を対象に、期日前投票立会人を募集します。
選挙名:茨城県知事選挙 8月27日(日)
募集対象:かすみがうら市内在住の高校生で、平成11年4月2日生まれ~平成11年8月11日生まれの方
内容:投票が行われる際の投票事務に参加し、投票事務が公正に行われるよう立ち合います。
立会日:8月13日(日)・14日(月)・15日(火)・19日(土)・20日(日)の都合が良い日
※応募が多数の場合は、当委員会で日程調整をさせていただきます。
立会場所:千代田庁舎期日前投票所・霞ヶ浦庁舎期日前投票所・中央出張所期日前投票所
立会時間:【前半】午前8時30分~午後2時15分【後半】午後2時15分~午後8時 ※前半と後半の2交替制となります。 報酬:前半または後半の時間1回につき4,700円(昼食または夕食を用意・送迎は要相談)
応募方法:市ホームページより応募用紙をダウンロードし必要事項を記入のうえ、市選挙管理委員会へ提出してください。
申込期限:7月19日(水)まで
※期日前投票の立会いをする際は、制服を着用してください。
【説明会を実施します】
期日:8月5日(土)午前9時30分~
場所:かすみがうら市役所千代田庁舎
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002888.html
問:選挙管理委員会(総務課)
――――――――――
■成人式実行委員を募集します!
新成人の皆さんの中から、成人式の運営に携わる実行委員を募集します。
仲間と一緒に一生の思い出をつくってみませんか?
お友達とのご応募も大歓迎です!
対象:平成9年4月2日~平成10年4月1日に生まれた新成人の方で、平成30年かすみがうら市成人式に出席される方
募集人数:15人程度
応募期限:7月31日(月)まで
応募方法:市ホームページより申込またはお電話で生涯学習課(029-897-0511)にお申し込みください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002778.html
問:生涯学習課
――――――――――
■熱中症に注意しましょう。
熱中症とは、高温多湿な環境に長くいることで、体内に熱がたまり筋肉痛や大量の発汗、さらには吐き気や倦怠感などの症状が現れ、重症になると意識障害などが起こります。
熱中症の発生は7~8月ごろがピークになります。
熱中症を正しく理解し、予防しましょう。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000887.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
7月31日(月):固定資産税(2期)、後期高齢者医療保険料(1期)
――――――――――
◆◆6月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■大学生などへの通学定期券の購入費助成は、6月30日(金)まで
■児童手当現況届の提出をお忘れなく!
■千代田B&G海洋センタープール開館
■かすみがうら市職員採用試験のご案内
――――――――――
■大学生などへの通学定期券の購入費助成は、6月30日(金)まで
大学、短大、専門学校などへ進学した茨城県外へ鉄道を利用して通学する学生の通学定期券購入費の一部を助成します。 対象や助成条件などがありますので、詳しくは市のホームページをご確認ください。
▼市ホームページ https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002546.html
申請受付場所:政策経営課
問:政策経営課
――――――――――
■児童手当現況届の提出をお忘れなく!
児童手当を受給する父母その他の保護者は、現況届の提出が必要になります。これは、児童手当を引き続き受ける要件を満たしているか確認するためのものです。
この届出をしないと6月以降の手当が受けられなくなりますので、必ず提出してください。
対象となる方には6月中旬頃必要書類を発送していますので、同封の返信用封筒で返送、または下記窓口へ添付して提出してください。
申請期限:6月30日(金)
窓口:子ども家庭課(千代田庁舎)・霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎)・中央出張所
▼市ホームページ https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002761.html
問:子ども家庭課
――――――――――
■千代田B&G海洋センタープール開館
期間:7月1日(土)~8月31日(木)
開館時間:9時~18時30分
施設休館:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日が休館)
※教室などで貸し切りの場合がありますので、千代田B&G海洋センター(0299-59-4829)へお問い合わせください。 問:生涯学習課(029-897-0511)
――――――――――
■かすみがうら市職員採用試験のご案内
平成29年度(平成30年4月1日採用)のかすみがうら市職員【行政職・消防職】採用試験を実施します。
市ホームページで募集要項をご確認の上、お申し込みください。
受付期間:7月3日(月)~31日(月)
▼市ホームページ(行政職)
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002807.html
▼市ホームページ(消防職)
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002808.html
問:総務課
――――――――――
【税の納期限】 期限内納税にご協力をお願いします。
6月30日(金):市県民税(1期)、国民健康保険税(2期)、介護保険料(2期)
――――――――――
◆◆6月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■気象観測装置「POTEKA」の設置
■防ごう!不法投棄~6月は不法投棄防止強調月間~
■住民票などのコンビニ交付サービスのご案内
■なんでもかんでも相談
――――――――――
■気象観測装置「POTEKA」の設置
身近な気象情報を市民の方に手軽に利用してもらおうと、市では気象観測装置「POTEKA(ポテカ)」を市内4カ所に設置をし、6月から運用を始めました。
防災対策への利用(大雨の時の市内気象情報の収集)、熱中症予防のほか、イベント時の天候確認など、幅広い活用が期待できます。
ぜひ、積極的にご活用ください。
○POTEKA(ポテカ)設置場所
上佐谷小学校・下稲吉東小学校・霞ヶ浦南小学校・かすみがうら市交流センター
▼パソコンからの閲覧
http://www.potekanet.com/
○無料アプリ「MyPOTEKA」をダウンロード
▼App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/mypoteka/id1227993855
▼Google play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.potekanet.mobile&hl=ja
問:防災安全室
――――――――――
■防ごう!不法投棄~6月は不法投棄防止強調月間~
6月は不法投棄強調月間です!
茨城県では、不法投棄を防止し生活環境の保全を図るため、6月および11月を「不法投棄防止強調月間」として定め、各種パトロールや県民、事業者に対する啓発などを集中的に実施しています。
本市においても、引き続き不法投棄の監視パトロールや啓発活動などを実施していきますので、ご協力をお願いします。
○不法投棄を見かけた場合には・・・
不法投棄やそのような行為を目撃した場合には、すぐに市や警察に通報してください。
不法投棄110番→ 0120-536-380 (いつもみんなでむらなく みはれ)
※休日や夜間は、最寄りの警察へ
○通報の際には、次の事項についてわかる範囲でお知らせください。
発見日時(○日前から、○時ごろなど)
発見場所(所在地・所在地が分からない場合は、進入路や現場確認の際の目印など)
現場の状況(廃棄物の種類、コンクリートがらなど)
廃棄物のおおまかな量(縦、横、高さ、ダンプ何台分かなど)
周辺環境への影響(におい、汚水など)
行為者に関する情報(出入りしている車両のナンバー、台数、会社名、行為者の風貌など)
土地に関する情報(土地の所有者、わかる場合は連絡先)
通報者の氏名、連絡先 ※通報された方の個人情報は、外部に知られることはありません。
なお、通報は匿名希望でも受け付けています。
※不法投棄を見つけても、危険ですので無断で私有地に立ち入ることや写真を撮影したり、注意をしたりは絶対にしないでください。必ず通報をお願いします。
問:環境保全課
――――――――――
■住民票などのコンビニ交付サービスのご案内
個人番号カード(マイナンバーカード)を利用したコンビニ交付サービスをご存知ですか?
住民票謄抄本、印鑑登録証明書を夜間や休日でも取得することができ、大変便利なサービスです。
ぜひ、ご活用ください。
対象コンビニ:全国のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、セイコーマート、Aコープ北東北
※マルチコピー機が設置されている店舗に限ります。
利用時間:午前6時30分~午後11時(12月29日~1月3日を除く)
発行手数料:各証明書1通200円(市役所窓口交付は300円)
※事前にマイナンバーカードを作成し暗証番号を登録する必要があります。
※詳しくは、お問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001260.html
問:市民課
――――――――――
■なんでもかんでも相談
「ひきこもっている子どもの将来が心配」「相続や不動産、離婚問題などで困っている」「障害年金について知りたい」など、些細なことから専門的なことまであなたの悩みをお聞きします。
日時:6月17日(土)午後1時30分~4時30分
場所:やまゆり館
※司法書士、行政書士による法律相談は予約制となります。
問:社会福祉協議会 029-898-2527
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
6月30日(金):市県民税(1期)、国民健康保険税(2期)、介護保険料(2期)
――――――――――
◆◆5月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■農業者年金受給者の方へのご案内
■軽自動車税の減免申請について
■全国一斉特設人権相談
■子育て相談のご案内
――――――――――
■農業者年金受給者の方へのご案内
農業者年金を受給している方に「農業者年金受給権者現況届」が(独)農業者年金基金から送付されます。
年金受給権者の方が年金を受給するための資格の可否について、毎年1回確認するものですので必ず提出しましょう。
提出期限:6月30日(金)
提出先:農業委員会(霞ヶ浦庁舎)、千代田庁舎窓口センター(千代田庁舎)、中央出張所
問:農業委員会事務局
――――――――――
■軽自動車税の減免申請について
身体に障害のある方などが所有する軽自動車で、一定の要件を満たす場合、軽自動車税が減免されます。
毎年申請が必要ですので、必ず申請してください。申請方法はお問い合わせください。
申請場所:税務課(千代田庁舎)、霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎)
申請期限:5月31日(水)
※軽自動車税や自動車税の減免を受けると、福祉タクシー券交付は対象外
問:税務課
――――――――――
■全国一斉特設人権相談
人権問題などでお困りの方に、市人権擁護委員が相談に応じます。
日時:6月2日(金)午前10時~正午、午後1時~3時
場所:あじさい館
問:社会福祉課
――――――――――
■子育て相談のご案内
子育てに関する悩みをお持ちの方は、ご相談ください。
事前予約が必要ですので、お問い合わせください。
日時:6月13日(火)・27日(火)午前9時30分~11時、午後2時~4時
※6月1日(木)午前9時から予約受付。
※家庭訪問相談も受け付けています。
問:やまゆり館 029-832-5601
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
5月31日(水):軽自動車税
――――――――――
◆◆5月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■行政相談所を開設します
■狩猟者免許取得手数料などの助成
■なんでもかんでも相談のご案内
■市広報アプリのご案内
――――――――――
■行政相談所を開設します
行政相談委員は、皆さんの身近な相談相手として、行政サービスに関連する苦情、行政の仕組みや手続きに関する問い合わせなどに対応しています。
毎日の暮らしで困っていることや悩んでいることがありましたら、お気軽にご相談ください。
日時:5月17日(水)午前10時~正午 午後1時~3時
場所:千代田庁舎
相談員:小松﨑 正衛委員(田伏)029-896-0283 小倉征夫委員(新治)0299-59-3560
問:秘書広聴課
――――――――――
■狩猟者免許取得手数料などの助成
近年、イノシシやハクビシンなどの有害鳥獣による農作物の被害が増加しています。
市では、これらを捕獲するための狩猟免許に必要な費用を一部助成(予算の範囲内)します。
補助内容:わな猟免許申請手数料および予備講習会費用(合格者のみ)
対象者:市内に住所を有する農業従事者で鳥獣による被害のある方
申込期間:5月22日(月)~6月21日(水)
※試験日、詳細についてはお問い合わせください。
問:農林水産課
――――――――――
■なんでもかんでも相談のご案内
「ひきこもっている子どもの将来が心配」 「相続や不動産、離婚問題などで困っている」 「障害年金について知りたい」など、あなたの悩みをお聞きします。
日時:5月20日(土)午後1時半~4時半
場所:やまゆり館
※司法書士、行政書士による法律相談は予約制となります。
問:社会福祉協議会 029-898-2527
――――――――――
■市広報アプリのご案内
くらしやイベント情報などはもちろん、ゴミ収集日や休日緊急当番医などお役立ち情報を「いつでも」「どこでも」「手軽に」入手できます。
無料でご利用いただけますので、ぜひご利用ください。
▼App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%86%E3%82%89%E5%B8%82%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1211929198?mt=8
▼Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ibaraki.kasumigaura.city.pr&hl=ja
問:情報広報課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
5月31日(水):軽自動車税
◆◆4月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■ゴールデンウィークのごみ収集と搬入について
■集団健診のお知らせ
■「ベビーマッサージ&スキンケア」のご案内
――――――――――
■ゴールデンウィークのごみ収集と搬入について
ゴールデンウィーク期間中の家庭ごみ収集は、ごみ収集カレンダーどおり行います。
環境クリーンセンターへの自己搬入の日程は以下のとおりです。
4月29日(土) 休み
4月30日(日) 休み
5月 1日(月) 午前8時30分から11時30分 午後1時から4時30分
5月 2日(火) 午前8時30分から11時30分 午後1時から4時30分
5月 3日(水)~5月5日(金) 休み
5月 6日(土) 午前8時30分から11時45分
5月 7日(日) 休み
5月 8日(月) 午前8時30分から11時30分 午後1時から4時30分
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002611.html
問:環境保全課
――――――――――
■集団健診のお知らせ
平成29年5月から集団健診を実施します。各地区をまわる地区健診をご希望の方は、健康カレンダーをご確認いただき、ご都合のいい日にち・会場を選んで受診することができます。
予約は不要です。受付時間は、午前・午後と分かれていますので、受付時間内に会場へお越しください。
1年に1度、健診を受診し自分の健康状態を確認しましょう。
持ち物:市発行の受診券、自己負担金、国民健康保険証または後期高齢者医療被保険者証
受診内容:特定健診、肺がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診(未検査者)
▼健康カレンダー
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000331.html
問:霞ヶ浦保健センター 029-898-2312
――――――――――
■「ベビーマッサージ&スキンケア」のご案内
赤ちゃんをママの優しさとぬくもりで癒してあげませんか?
お気軽に足を運んでください。
日時:5月17日(水)午前10時~
場所:やまゆり館
募集:親子15組(2か月からハイハイまでの赤ちゃんとその保護者)
費用:200円
持ち物:バスタオル1枚
予約受付:5月2日(火)9時~
問:やまゆり館 029-832-5601
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
5月1日(月):固定資産税、国民健康保険税、介護保険料
◆◆4月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■市広報アプリが誕生!
■大学生などの通学定期券の購入費が助成されます
■住宅リフォーム助成事業のご案内
■「介護予防教室」の参加者募集
■「からだ改善教室」の参加者募集
――――――――――
■市広報アプリが誕生!
くらしやイベント情報などはもちろん、ゴミ収集日や休日緊急当番医などお役立ち情報を「いつでも」「どこでも」「手軽に」入手できるアプリが誕生しました。
無料でご利用いただけますので、ぜひご利用ください。
▼App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%86%E3%82%89%E5%B8%82%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1211929198?mt=8
▼Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ibaraki.kasumigaura.city.pr&hl=ja
問:情報広報課
――――――――――
■大学生などの通学定期券の購入費が助成されます
県外の大学、短大、専門学校などへ進学した遠距離通学の学生の通学定期券購入費の一部を助成します。
制度相談会および申請受領会を開催しますので、ぜひご参加ください。
日時:4月23日(日曜日)、5月28日(日曜日)、6月25日(日曜日)午前9時~正午、午後1時~4時
場所:千代田庁舎第一会議室
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002546.html
問:政策経営課
――――――――――
■住宅リフォーム助成事業のご案内
市内の施工業者を利用して、個人住宅のリフォーム(改修・改築)を行う方に、その経費の一部(上限10万円)を助成しています。
補助対象など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002607.html
問:観光商工課
――――――――――
■「介護予防教室」の参加者募集
仲間と一緒に介護予防を始めませんか?
体操や脳トレ、歯の健康、栄養・食生活に関する講話や実技を行います。
日時:5月10日(水曜日)・23日(火曜日)、6月6日(火曜日)・16日(金曜日)・20日(火曜日)、7月4日(火曜日)・12日(水曜日) 午前9時半~11時半
場所:千代田公民館
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:40人 ※定員を超えた場合は抽選
申込期限:4月21日(金曜日)
申込方法:電話でお申し込みください
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002532.html
問:地域包括支援センター 0299-59-2111
――――――――――
■「からだ改善教室」の参加者募集
運動指導士による肩・腰・膝痛予防改善の運動指導を行います。
日時:5月17日(水曜日)・24日(水曜日)・31日(水曜日)、6月7日(水曜日)・14日(水曜日)・21日(水曜日)・28日(水曜日)・7月5日(水曜日)午前9時半~11時半
場所:あじさい館
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:40人 ※定員を超えた場合は抽選
申込期限:4月21日(金曜日)
申込方法:電話にてお申し込みください
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002533.html
問:地域包括支援センター 0299-59-2111
――――――――――
◆◆3月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■後期高齢者医療保険料の軽減措置が改正されます
■総合健診の予約方法が変わります
■埋蔵文化財業務の受付について
――――――――――
■後期高齢者医療保険料の軽減措置が改正されます
後期高齢者医療制度発足時から激変緩和措置として実施されてきた保険料軽減措置が改正されます。
(1)所得割額の軽減:平成29年度から2割軽減
(2)均等割額の軽減:平成29年度から7割軽減
平成29年度後期高齢医療保険料=均等割額【39,500円】+所得割額【(賦課のもとになる金額)×8%】
詳しい内容は市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000313.html
問:国保年金課
――――――――――
■総合健診の予約方法が変わります
平成29年度から電話予約先が総合健診協会健診予約センターに変更となります。
お間違いのないようにご注意ください。
予約期間などの詳細は健康カレンダーをご覧ください。
【健診予約センター】0570-077-150
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000331.html
問:霞ヶ浦保健センター
――――――――――
■埋蔵文化財業務の受付について
歴史博物館では、4月1日から土曜日と日曜日も埋蔵文化財業務の受け付けを行います。
受付時間は、午前8時半~午後5時15分です。
▼歴史博物館ホームページ
http://edu.city.kasumigaura.ibaraki.jp/shiryokan/index.php?key=bbx4ided0-275#_275
問:歴史博物館
――――――――――
◆◆3月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■申告相談を開催しています
■「県民交通災害共済」加入受付をしています
■国民健康保険証の郵送
――――――――――
■申告相談を開催しています
市では、3月15日(水)まで申告相談などを行います。
なお、円滑な申告相談が行えるよう、事前に帳簿や領収書などの集計を済ませてご来場ください。
申告対象者や持参品、会場など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002461.html
問:税務課
――――――――――
■「県民交通災害共済」加入受付をしています
県民交通災害共済は、加入者が交通事故により災害を受けた場合に、治療実日数に応じた共済見舞金を支払う制度です。
会費:【高校生以上】900円
【中学生以下】500円
共済期間:4月1日(土)から平成30年3月31日(土)
申込方法:会費を添えて、総務課(千代田庁舎)・情報広報課(霞ヶ浦庁舎)・中央出張所(働く女性の家)でお申し込みください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000498.html
問:防災安全室
――――――――――
■国民健康保険証の郵送
4月1日から新しい保険証を3月下旬に「簡易書留」で世帯主宛てに郵送します。
配達時に不在の場合は「郵便物等お預かりのお知らせ」が投函されますので、その内容に従い保管期間内に指定された郵便局で手続きを行ってください。
なお、現在お手元にある保険証は、有効期限が3月31日となっております。
問:国保年金課
――――――――――
◆◆2月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■申告相談を開催しています
■市有地の売却
■女性のための創業支援セミナー
――――――――――
■申告相談を開催しています
市では、3月15日(水)まで申告相談などを行います。
なお、円滑な申告相談が行えるよう、事前に帳簿や領収書などの集計を済ませてご来場ください。
申告対象者や持参品、会場など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002461.html
問:税務課
――――――――――
■市有地の売却
先着順による市有地の売却を実施しています。
(1)安食字太子2286番地 ほか5筆
(2)牛渡字松原2831番地1
(3)下稲吉字向原1694番地1
詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001180.html
問:検査管財課
――――――――――
■女性のための創業支援セミナー
女性と対象とした創業支援セミナーを開催します。
起業体験ゲームで経営を体験できます。
ぜひご参加ください。
日時:3月5日(日曜日)午前10時~午後3時
場所:千代田庁舎防災センター2階
対象:18歳以上の女性
募集定員:20人
申込方法:市ホームページをご覧ください
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002401.html
問:地方創生・事業推進担当
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
2月28日(火):国民健康保険税(9期)、後期高齢者医療保険料(8期)、介護保険料(6期)
◆◆2月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■申告相談を開催します
■公共施設使用料の見直しに関する説明会
■花のボランティアを募集します!
――――――――――
■申告相談を開催します
市では、2月13日(月)~3月15日(水)に申告相談などを行います。
なお、円滑な申告相談が行えるよう、事前に帳簿や領収書などの集計を済ませてご来場ください。
詳しくはお問い合わせください。
会場:あじさい館(2月17日(金)~3月15日(水))
千代田庁舎(2月23日(木)~3月15日(水))
働く女性の家(2月13日(月)~2月20日(月))
時間:午前9時~11時半/午後1時~3時半
問:税務課
――――――――――
■公共施設使用料の見直しに関する説明会
4月1日から施行される公共料金の改定に伴い、定期的に活動する同好会などを対象に、使用料の免除や減額の制度を設けます。
説明会を実施しますので、ぜひご参加ください。
日時・場所:2月14日(火)午後2時~ やまゆり館/午後7時~ 働く女性の家
2月15日(水)午後2時~ あじさい館/午後7時~ あじさい館
2月17日(金)午後2時~ 千代田公民館
2月19日(日)午前10時~ 千代田公民館
詳しい内容は、ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002439.html
問:検査管財課
――――――――――
■花のボランティアを募集します!
「かすみがうら花のみち」の花壇を管理する花のボランティアを募集します。
行き交う人の心を癒すとともに、自分たちの住むまちの環境美化・緑化推進を目的とした活動です。
ご協力いただける方は、2月28日(火)までに、環境保全課へご連絡ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page001323.html
問:環境保全課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
2月28日(火):国民健康保険税(9期)、後期高齢者医療保険料(8期)、介護保険料(6期)
◆◆1月25日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■出会いはここから~ステキな出会いで輝きの瞬間(いま)を~
■農業用使用済みビニールの直接搬入
■償却資産の申告
――――――――――
■出会いはここから~ステキな出会いで輝きの瞬間(いま)を~
土浦市と連携して行う初めてのイベントとなります。
そこには、きっとすてきな出会いがあります!
ぜひ、ご参加ください。
日時:2月18日(土)
場所:さくらガーデン(土浦市宍塚1938)
※お車のナビは、「宍塚1935」とセットしてください。
対象者:45歳以下の独身男女 各20人
※男性は市内在住在勤者に限ります。
会費:男性5,000円/女性4,000円
申込期限:2月13日(月)
申込方法:秘書広聴課へお電話でお申し込みください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002386.html
問:秘書広聴課
――――――――――
■農業用使用済みビニールの直接搬入
農業用使用済みビニールが園芸リサイクルセンターへの直接搬入により処理できます。
必要な方はお申し込みください。
申込場所:農林水産課(霞ヶ浦庁舎)
申込期限:2月13日(月)
搬入日時:2月20日(月)、27日(月)午前9時~11時/午後1時~3時
搬入場所:園芸リサイクルセンター(茨城町網掛1154-1)
問:農林水産課
――――――――――
■償却資産の申告
事業をされている法人や事業主の方で、市内に償却資産を所有している場合は、毎年1月1日現在の所有資産について申告する必要があります。
提出期限:1月31日(火)
提出先:税務課(千代田庁舎)
申告の対象となる償却資産などの詳しい内容は市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000619.html
問:税務課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
1月31日(火):国民健康保険税(8期)、後期高齢者医療保険料(7期)
◆◆1月10日号◆◆
くらし情報をお知らせします
目次
■平成29・30年度入札参加資格審査申請
■保育士等人材バンク登録者募集
■給与支払報告書は期限内に提出を!
――――――――――
■平成29・30年度入札参加資格審査申請
平成29・30年度の入札参加資格審査申請の受け付けを行います。
入札参加資格者名簿に登録を希望される場合は必ず申請してください。
受付期間:1月16日(月)~2月17日(金)午前9時~正午/午後1時~4時
※土日祝祭日、入札日を除く
申請方法:市ホームページをご覧ください。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002300.html
問:検査管財課
――――――――――
■保育士等人材バンク登録者募集
子どもたちのためにあなたの資格を生かしてみませんか?
ぜひご登録ください。
登録対象者:保育士、保育補助者、幼稚園教諭、保健師、看護師、准看護師として就労を希望される方
登録方法:登録申込書と保育士証などの資格証明書の写しを子ども家庭課に提出してください。
受付時間:午前8時半~午後5時15分
※土日祝祭日を除く
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002310.html
問:子ども家庭課
――――――――――
■給与支払報告書は期限内に提出を!
給与の支払いをする者で所得税を徴収する義務のある者は、1月31日までに各市町村に給与支払報告書を作成し提出することになっています。
早期の提出にご協力ください。
◆外国人研修生を雇用している事業主へ
外国人研修生が租税条約などに該当する場合は、所得税と住民税は免除になりますが給与支払報告書の提出は必要です。
▼市ホームページ
https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page002299.html
問:税務課
――――――――――
【税の納期限】
期限内納税にご協力をお願いします。
1月31日(火):国民健康保険税(8期)、後期高齢者医療保険料(7期)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは情報広報課です。
霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-886-3326 ファクス番号:(代表)029-897-1478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。