かすみがうら花のみち事業/花いっぱい事業
かすみがうら市とかすみがうら市緑化推進協議会では、環境美化・緑化推進運動の一環として、郷土の美しい自然を守り、明るく住みよいまちづくりをモットーに、また、市民同士の交流促進を目的として次のような活動をしています。
※かすみがうら市の緑化推進協議会は、現在18人の委員が、花の植栽事業にも加わり地域のボランティアを支えています。8月には、朝の涼しい時間帯に花壇の一斉除草作業をし、その後交流会を行うフラワーフェスティバル(花のみち)や、環境美化コンクールを実施しています。
花のみち事業
霞ヶ浦地区では、市道西成井・神立線の約5.3kmを「かすみがうら花のみち」に選定し、市内の各種団体や企業、グループ、個人のボランティア団体が、道路沿いの花壇への植栽事業を実施しています。
豊かな田園にあるマリーゴールドの開花時期は、7月から9月頃で、道行く人々に和みをもたらしています。
【募集中】
かすみがうら花のみちでは、花壇の管理ボランティアを随時募集しています。
春に向けて準備を進めていますので、花に関心のある方は、一緒に市道に花を咲かせてみませんか。
昨年度まで花壇の管理をされていた方は、次回もたくさんの花を咲かすことができるよう準備をお願いします。
作業内容 | 花のみちの年間管理(花の植栽~草取り~枯れた花の片付等) |
---|---|
応募方法 | かすみがうら市市民協働課の窓口か電話でお申し込みください。 |
参加資格 | 個人や各種団体 市外の方も大歓迎です。 |
植栽時期 | 5月下旬~6月下旬 |
花と肥料 | 植栽する花の苗(マリーゴールド)と肥料は市が提供します。 |
詳細については、かすみがうら市市民協働課へお問い合わせください。
花いっぱい事業
千代田地区では、「花いっぱい事業」の名称で子供会や老人クラブ、行政区などのボランティア団体が、地域の集会所や道路沿いの花壇への花の植栽事業を実施しています。
春はマリーゴールドとサルビアを植栽し、6月から9月頃までオレンジや黄色・赤色で市内を彩り、秋にはパンジーとチューリップの球根を植え、春にチューリップが咲き、地域に潤いを与えています。
環境美化コンクール
令和2年度受賞者
花のみちの部 | 花いっぱいの部 | ||
最優秀賞 志筑地区女性会 |
最優秀賞 東野寺資源保全活動組織 |
||
![]() |
![]() |
||
優秀賞 土浦北ライオンズクラブ |
優秀賞 ひつじの小屋・シティーナ神立 |
優秀賞 下稲吉薬草会 |
優秀賞 千代田南団地 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
優秀賞 国際交流5期 |
優秀賞 日向寺 |
優秀賞 第2千代田南団地自治会 プラス60 |
優秀賞 逆西6区 ふれあい花壇 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
優秀賞 来栖ファミリー |
努力賞 |
優秀賞 安飾第2柏崎いきいきクラブ |
努力賞 |
![]() |
アート・エコクラブ 霞ヶ浦棋友会 保護司連絡協議会 大槻 敏子 |
![]() |
角来地区子供会 清水老人クラブ 大塚老人クラブ 飯田婦人部 |
令和2年度受賞者(新しいウインドウで開きます)
令和元年度受賞者(新しいウインドウで開きます)
平成30年度受賞者(新しいウインドウで開きます)
平成29年度受賞者(新しいウインドウで開きます)
関連ファイルダウンロード
- 環境美化コンクール 令和2年度受賞者PDF形式/433.75KB
- 環境美化コンクール 令和元年度受賞者PDF形式/366.38KB
- 環境美化コンクール 平成30年度受賞者PDF形式/394.68KB
- 環境美化コンクール 平成29年度受賞者PDF形式/495.76KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民協働課です。
〒300-0192 かすみがうら市大和田562
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-886-3301
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2015年6月18日0時0分