音声読み上げ
音声読み上げを開始します
読み上げる

市内指定文化財

宍倉城本丸跡

宍倉城本丸跡 width=

 

  • 指定年月日
    昭49.3.22
  • 所在地
    かすみがうら市宍倉449-1ほか
  • 所有者又は管理者
    個人

堀と土塁で防備をかためた「掻上げ城」で、城郭は馬場・新宿・天王町におよび、周辺の低地を堀とし巧みに利用して築いています。
この城は、永享年間(1429~1440)のころ、小田氏の重臣野田遠江守の居城とするところでしたが、その後、菅谷氏の支配となり、文亀年間(1501~1503)には菅谷隠岐守貞次が城主となりました(『新編常陸国誌』)。菅谷氏は小田氏の有力な武将で、この地方で勢力をのばしていましたが、元亀・天正の世に至り小田氏が衰退していく中で、天正元年(1573)7月に佐竹氏の攻撃を受け、その軍門に下った(『佐竹家譜・後』)といわれます。
その後、文禄4年(1597)佐竹氏の家臣大山田刑部が入りましたが、慶長7年(1602)佐竹氏の秋田国替えによって廃城となりました。本丸跡は、城内稲荷神社が鎮座するほか畑地となってよく残っています。



問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはかすみがうら市歴史博物館です。

〒300-0214 かすみがうら市坂1029-1

電話番号:029-896-0017 ファクス番号:029-896-1168

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?