治療用装具・眼鏡等を作成したとき
治療用装具(コルセット等)や治療用眼鏡(小児弱視用眼鏡等)を作成した場合、マル福の支給対象となります。申請方法については以下のとおりとなります。
事前に、加入している健康保険組合へ療養費の申請をする必要があります
健康保険の保険者から療養費の支給決定後、残りの自己負担金をマル福から助成します。なお、治療用装具(補装具)・治療用眼鏡等は、保険適用基準の上限額等がありますので、全額の助成とならない場合があります。
健康保険の保険者への療養費の申請方法等については、加入する健康保険の保険者へお問い合わせください。
申請に必要なもの
- 医療福祉費受給者証
- 領収書※1
- 医師の診断書または治療用装具作成指示書※1
- 健康保険組合からの支給決定通知書(原本)
- 振込口座がわかるもの(通帳など)※事前に登録がある場合は不要
※1:療養費の申請で原本を健康保険組合へ提出している場合はコピーでも可
申請場所
・国保年金課(千代田庁舎)
・霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁舎)
・中央出張所(下稲吉コミュニティセンター)
※8:30~17:15(土日祝日を除く・木曜日は国保年金課のみ19:00まで)せ先
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは国保年金課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)0299-56-2306
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。