読み上げる
  1. ホーム
  2. 健康・福祉>
  3. 令和7年度 人間ドックの補助
  • 更新日:2025年3月24日

令和7年度 人間ドックの補助

人間ドックの補助について

かすみがうら市では国民健康保険及び後期高齢者医療制度に加入されている方へ、病気の予防と早期発見を図って頂くために健康診査を奨励し、検査費用の一部補助を行っています。

対象者

次の要件を満たす方

(1)年齢30歳~74歳の国民健康保険被保険加入者
 又は年齢75歳~の後期高齢者医療制度加入者

(2)納期の到来した保険税(料)を完納している方。

(3)同年度内に集団健診・医療機関健診を受診していないこと

※助成申請時にかすみがうら市国民健康保険加入者であっても、受診時に社会保険等に加入されていた場合、また、同年度内に集団健診や医療機関健診を受診していた場合等は助成をうけることはできません。
受診してしまった場合は、助成分を返納いただきますのでご注意ください。

補助金額

一律20,000円

申請場所 保健センター(かすみがうらウエルネスプラザ)
国保年金課(中央庁舎)
申請方法

【令和7年度の申請受付開始時期】
  窓口申請:4月1日(火)8時30分から
  郵便申請:4月1日(火)消印有効分から
  ※申請受付開始前の受付はできませんのでご注意ください。

【申請手順】
(1)協力医療機関で日時・ドックの種類を予約する。
      (協力医療機関についてはこちらから)
(2)申請手続きを行う(保健センターまたは国保年金課
※健康保険資格の分かるもの(有効期限内の資格確認書または健康保険証、資格情報のお知らせなど)をお持ちください。
(3)人間ドック等補助金交付決定通知書をお渡ししますので、受診日に通知書を持参してご受診ください。

【郵便申請について】

受診日程に余裕のある方は郵便で申請する方法もありますので、ご利用ください。
かすみがうら市国民健康保険人間ドック等補助金交付申請書 [PDF形式/199.36KB]
かすみがうら市後期高齢者人間ドック等補助金交付申請書 [PDF形式/203.48KB]
上記申請書を印刷していただきご記入のうえ、保健センターまでご郵送願います。
後日、人間ドック等補助金交付決定通知書、人間ドック利用券を送付いたします。。

【注意事項】
※人間ドック受診後の申請受付はできません。
補助を受ける場合は、必ず補助金の申請手続きを行った後に人間ドックを受診してください。

※申請を行う際には必ず下記契約医療機関での予約を行ってから申請を行ってください。
予約を行っていない場合には申請受付ができませんのでご注意ください。

※郵送による申請の場合、当保健センターに到着した時点での受付となりますのでご注意ください。
お急ぎの方は、即時受付・交付のできる窓口申請をお勧めいたします。

🌼令和7年度途中で保険証が切替わる方
・年度内に75歳到達する方
・年度途中に65歳~74歳の人で、基準により障害認定となる方

上記の方で、後期高齢者医療制度にご加入前に、人間ドックの申請をされた方は、決定通知書・利用券が差し替えになります。

医療機関

協力医療機関一覧の中から選んでいただきます。
R7契約医療機関一覧.xlsx [PDF形式/64.22KB]

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課(保健センター)です。

かすみがうらウエルネスプラザ 〒300-0121 かすみがうら市宍倉5462番地

電話番号:(代表)0299-59-2111/029-897-1111 (直通) 029-898-2312

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?